goo blog サービス終了のお知らせ 

Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

ヒヤシンスのミニリース

2012-02-03 14:32:52 | 日々のこと しつらい
ヒヤシンスは、頭が重いので、結構すぐにクタッとなってしまう。
捨ててしまうには、まだかわいそう…。

そんな時は、リースを作る。
花を、ハサミでチョキチョキとおとし、ワイヤーに通していくだけ。
トップに、リボンをつけて、できあがり。
これで、数日間、楽しめます。
15分あれば、ささっと作れる、簡単リース。
ぜひ、お試しを!

お多福さん

2012-01-29 16:25:40 | 日々のこと しつらい
お玄関は、節分の室礼でお迎え。
2月3日までは、この室礼で、季節を感じます。

先日、久しぶりにお見え頂いた生徒さんが、白い枝にオーナメントを飾る、我が家のクリスマスツリーを気に入って下さっていたようで、去年のクリスマスにお客様をお迎えするときに、同じように飾って、好評だったとお話下さり、とても嬉しい。
同じ毎日を過ごすなら、少しでも変化をつけて、季節感を楽しんだほうが、より毎日が豊かになるように感じます。

今日の撮影も、無事に終わる。
さて、これから、今月最後のクラスの準備です。

迎え花

2012-01-28 22:56:32 | 日々のこと しつらい
今月は、春色のお花で、お迎え。
大好きなラナンキュラス、チューリップ、ヒヤシンス…。
これからが、一番お花の種類が多くて、アレンジメントの楽しい季節になりますね。

明日は、撮影日。
天気予報では曇りと言ってたから、光が心配。
できる範囲で、がんばろう。

ローズマリーのリース

2011-12-16 22:44:14 | 日々のこと しつらい
お庭のローズマリーが成長しすぎていたというのもあり、今年はローズマリーのリースを作る。
作っている時、お部屋の中が、ローズマリーのとってもいい香りで、幸せ。
素朴に仕上げたかったので、あえて飾りはせずに、グリーンの濃淡(残っていたユーカリやら、ヒムロ杉とか)で仕上げ、
シルバーのリボンで。
リース作りは、大好き!

クッキングクラスの方達から、「リースいいなぁ」とか「クリスマスのアレンジがいいな!」というお声を、ちらほら頂いているので、来年は、「リース作りの会」を希望者募ってやるのも楽しいかなぁ、と思ったりもしています。
クリスマスは、こんなチマチマした事前の準備が、一番楽しい気がする。

クリスマスツリー

2011-12-13 07:20:55 | 日々のこと しつらい
と、わざわざ言うほどでもないけれど、毎年恒例の我が家のツリー。
今年は、シルバーをメインカラーに、ゴールドをアクセントカラーとして飾る。
お子様がいらっしゃるご家庭の方にも、褒めて頂き、ちょっと嬉しい。
子ども受けするかは分からないけれど、大人の暮らしの中で、ちょっと雰囲気を楽しむのには、我が家は、結構これで満足している。

キャンドル

2011-12-12 14:19:27 | 日々のこと しつらい
今年のお玄関の室礼。
キャンドルの明かりを、楽しんでいる。
ほのかな明かりは、温かい気持ちになる。

昨日の情熱大陸に、大好きなオノ・ヨーコが出ていた。
「一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は、現実になる」
「自分だけで憂鬱になり、沈んでいるのは、何のためにもならない。」
すごく、心に残る。作品展に、行きたい。

秋の室礼

2011-11-08 15:10:41 | 日々のこと しつらい
急に、少し肌寒くなってきた。
曇りだからかなぁ?

この季節は「ゆめこさんのロバの絵を愛でる」と決めているので、ロバちゃんに合わせた室礼に。
秋色のキャンドルと、大好きなリンゴと松ぼっくりを飾る。

明日は、クリスマスアレンジ用の資材の仕入れに行くので、ぬかりがないか最終チェック。
数出しが、一番苦手な作業です。