今日はティップネスの年内最終営業日でしたが、退会前の
最後のトレーニングとなりました。
一昨日フジトレのトレーニング納めでやらなかった脚と
中途半端に終わった背中がメイン。
*ラット・プルダウン(ワイド・グリップ)10回4セット
*ツイスティング・クランチ 10回4セット
*アブドミナル・マシン 10回4セット
*フロア・プーリー・ロー 10回4セット
*コンセントレーション・カール 10回4セット
*2ハンド・トライセプス・プレスダウン 10回、9回、10回、10回
*レッグ・プレス 10回4セット
*アダクション 10回4セット
*レッグ・カール 8回4セット
いずれも軽めです。
半年ほど通ったティップネスにもこれでさよならです。
一通りのマシンは揃っているし、フリーウエイトもそこそこ
使えますが、ダンベル・ワンハンド・ローをやるにはダンベ
ルが36kgまでしかないし、チンニング・ベルトもないし、
チンニング・バーやラットマシンはフジトレと少し仕様が違
うなどやりにくいこともありました。
トレーニングのテンションもなぜか上がらないし。
天気の悪い日に東中野に地下鉄で行くと45分ほど掛かるのが
池袋だとバスで10分で行けるので便利でしたが、フジトレと
比べた利点は利便性以外にはウォータークーラーがあって、
ペットボトルの水を買わずにすんだことくらいでした。
普通のフィットネスクラブは、入会してもマシンの使い方を
1度教えてくれるだけで、その後はインストラクターは何も
教えてくれないので初心者にはお勧めできないし、ある程度
トレーニングをやっている人は物足りなさを感じると思いま
す。
トレーニング中に気になったのは、ベンチプレスをやる人の
ほとんどがセーフティ・スタンドを使わないこと。20~40kg
でやっている人が多いので、バーベルを落としても怪我をす
る確率は低いかもしれませんが、スタンドを使わないでやっ
ていてバーベルを胸に落とした人を見かけました。駆けつけ
たインストラクターは『大丈夫ですか?』と声を掛けていま
したが、スタンドの使用については触れぬまま。
昨年だったか、ベンチプレス中に80kgでのバーベルを落とし
た死亡事故があったのに、フィットネスクラブの認識ってこ
の程度かと呆れました。
今日トレーニングに出かけられたのも、ティプシーの状態が
安定したからこそ。ササミと缶詰をたくさん食べられるよう
になり、腎臓の薬も缶詰に混ぜて摂らせることが出来るよう
になりました。出来るだけ長く元気でいてくれるように頑張
らなければ。
最後のトレーニングとなりました。
一昨日フジトレのトレーニング納めでやらなかった脚と
中途半端に終わった背中がメイン。
*ラット・プルダウン(ワイド・グリップ)10回4セット
*ツイスティング・クランチ 10回4セット
*アブドミナル・マシン 10回4セット
*フロア・プーリー・ロー 10回4セット
*コンセントレーション・カール 10回4セット
*2ハンド・トライセプス・プレスダウン 10回、9回、10回、10回
*レッグ・プレス 10回4セット
*アダクション 10回4セット
*レッグ・カール 8回4セット
いずれも軽めです。
半年ほど通ったティップネスにもこれでさよならです。
一通りのマシンは揃っているし、フリーウエイトもそこそこ
使えますが、ダンベル・ワンハンド・ローをやるにはダンベ
ルが36kgまでしかないし、チンニング・ベルトもないし、
チンニング・バーやラットマシンはフジトレと少し仕様が違
うなどやりにくいこともありました。
トレーニングのテンションもなぜか上がらないし。
天気の悪い日に東中野に地下鉄で行くと45分ほど掛かるのが
池袋だとバスで10分で行けるので便利でしたが、フジトレと
比べた利点は利便性以外にはウォータークーラーがあって、
ペットボトルの水を買わずにすんだことくらいでした。
普通のフィットネスクラブは、入会してもマシンの使い方を
1度教えてくれるだけで、その後はインストラクターは何も
教えてくれないので初心者にはお勧めできないし、ある程度
トレーニングをやっている人は物足りなさを感じると思いま
す。
トレーニング中に気になったのは、ベンチプレスをやる人の
ほとんどがセーフティ・スタンドを使わないこと。20~40kg
でやっている人が多いので、バーベルを落としても怪我をす
る確率は低いかもしれませんが、スタンドを使わないでやっ
ていてバーベルを胸に落とした人を見かけました。駆けつけ
たインストラクターは『大丈夫ですか?』と声を掛けていま
したが、スタンドの使用については触れぬまま。
昨年だったか、ベンチプレス中に80kgでのバーベルを落とし
た死亡事故があったのに、フィットネスクラブの認識ってこ
の程度かと呆れました。
今日トレーニングに出かけられたのも、ティプシーの状態が
安定したからこそ。ササミと缶詰をたくさん食べられるよう
になり、腎臓の薬も缶詰に混ぜて摂らせることが出来るよう
になりました。出来るだけ長く元気でいてくれるように頑張
らなければ。