桒田三秀税理士

公式HPは「桒田会計」で検索

珍名

2015-01-26 07:40:12 | 日記
 ここ1年で話題になった人。

 他もいるが小保方、野々村、佐村河内。この三人が珍しい名前と言うことで図抜けている。

 今後、再就職するにしても困難だ。

 名前は変えられるが苗字は変えられない。

 今後、どうするのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察団

2015-01-25 09:40:26 | 日記
 視察とは、何か得るものがあって実際に現場に言って見極めるという意味だ。

 先週、水曜日、九州は熊本から同業者のO税理士と事務所スタッフの3人の皆さんが私の事務所に視察に訪れた。

 「机の周りを片付けるように」と指示を出すと

 「所長の周りが一番問題です」と指示を受ける。

 私にできる唯一のおもてなしは、ギターで一曲弾き語りをすることくらいだが、副所長に固く止められた。

 というのも、今回の来訪は副所長の縁だからだ。

 副所長は私のギターを、誇りと感じるより恥と感じたのだろう。

 皆さん熱心に話を聴いたり、現場を見たりしてくださったが、何か得るものがあったのかは非常に疑わしい。

 「こりゃ視察に来るまでもなかったな」と見極められた恐れがある。

 いままで人知れず、福山の片田舎でひっそりとやってきたのに・・・。

 本当の意味で、人の目標とされるような事務所にならなければとの思いを新たにした。

 頼むよ、みんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっぱいは誰のもの?

2015-01-24 08:10:36 | 日記
 京都新聞社の公式ツイッターアカウントが2015年1月21日、不適切なツイートをしたとして謝罪した。

 突如、「おっぱいは赤ちゃんのものですよね」とつぶやいた。

 続けて「それとも、おっぱいはお父さんのものなのでしょうか?」

 メッセージに続いて貼りつけられていた京都新聞の記事中で「乳房の文化論」(淡交社)という書籍と執筆に携わった乳房文化研究会の研究内容が紹介されていた。

 つまりは記事の内容を分かりやすく紹介するためのツイートだったのだ。

続いて「ああ、結婚してなければおっぱいは彼氏のものですよね」と先ほど変わらないトーンでつぶやいた。

しかし、一連のツイートは多くの人の怒りを買っていた。

 「なんで身体の一部が他のヒトのものなどと社名入れて書けるのか、記者としての知性を疑う」

 「不適切どころか差別発言ですし、このツイートもまったく意味がわかりません」

 「とても差別的なツイートなので、考えるきっかけにはなりません」

 最近は有名人が何か刺激的なことを呟くと、一斉に袋叩きに合う。

 昔なら笑って受け流していたものが、炎上騒ぎになる。

 それも一方に議論が偏る傾向だ。

 私の見解は

 「おっぱいは昼は赤ちゃんのもの、夜は父さんのもの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

72時間

2015-01-23 23:40:39 | 日記
 72時間以内に身代金を支払わなければ、人質を殺害する。

 イスラム国からそんな通告を受けた。

 唐突な話に思えるが、二人の人質は数か月前に拉致されたことがはっきりしている。

 その後、家族あてに身代金の要求もあったという。

 そして家族は、警察にそれを報告していた。

 世間は「72時間?突然何を言い出すのか。そんな短時間に決断できない」という意見とともに「自己責任」という声が多いようだ。

 問題は日本政府の対応だ。

 72時間と時間を区切られてやっと動き出したかのように見られても仕方がないからだ。

 昨年、家族あてに連絡があった時、どういう対応をしたのだろう。

 もしかしたら、何もしていなかったのか。

 イスラム国に対する対応の起点は、今回の72時間よりももっと前の、数か月だったのではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼっち

2015-01-22 08:18:18 | 日記
 私が学生の頃、25人もの下宿屋に住んでいた。

 全員の顔と名前が一致して、半数くらいの人とは部屋を行き来していた。

 今はワンルームマンションのようにプライバシーが守られているタイプのものが多い。

 卒業するまで、同じマンションの人とは親しくなるどころか、下手するとほとんど顔を合わせることもない。

 それでも大学の学生食堂は「大テーブルに相席」が基本だ。

 しかし、近頃はその常識が崩れつつあるらしい。

 京大、神戸大などは、テーブルの上に仕切りを設け、向かいに座る人の顔が見えないようにしているという。

 こうした「ぼっち席」は今やキャンパス内だけに限らない。

 最近ではラーメン店やしゃぶしゃぶ店、カラオケなどでも目に付く。

 産経新聞によると、大東文化大では、全375席のうち72席がこういった「ぼっち席」で、連日盛況だという。

 東京工業大学でも学食の数席に仕切りを設け、試験運用中という。

学生だけでなくサラリーマンでも、コンビニで弁当を買い駐車場の車の中で、ひとりぼっちで食べるのが気楽でいいのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする