桒田三秀税理士

公式HPは「桒田会計」で検索

間接的効果

2024-01-12 08:19:40 | 日記
 能登地震の被害が、日を追うごとにその規模が拡大している。

 神戸も、東北も、熊本も巨大地震が起こるたびに、その被害には目を覆うばかりだ。

 ただ誤解を恐れずに言うと、戦後復興需要ならぬ地震後復興需要と言うのがあるのも事実だ。

 ここ2-3年で建築資材が高騰し、人手が不作している中、さらに復興ということになると

 そうしたことにますます拍車がかかる。

 復興に税金が投入され、まずは主としてインフラ整備に使われる。

 インフラ関係の業者、車や設備の業者などは地元に近い業者だけでなく

 間接的に日本全体の関連業者にその影響が及ぶだろう。

 次に起こるとされる南海トラフの地震規模は、かつてないほどの規模だとされる。

 税理士はそんなとき、何に役にも立たんだろうと思うと気が重い。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿