goo blog サービス終了のお知らせ 

クロキライディング

いつだってバイク

幻日

2017年01月29日 23時19分58秒 | 日々のこと
先日 取り引き先の担当者さんが配送で訪れた折

「ブログ見ましたよ九州に行かれたんですね~ 写真にゲンジツが写っていましたよ」ですって

えっ 写真に写っているのは全て現実に決まっているじゃあないですか…

それってどう言う事? とたずねると



コチラの写真の右上

よくよく見てみると、太陽を遮っている薄い雲の右の延長線上に薄っすらと虹のような光が

これは気象光学現象のひとつで、空中に浮かぶ氷晶(小さな氷の結晶)による現象らしく

いくつもの条件が揃わないと現れない珍しいことなのだそうです。





そういえばこれまでの生涯で

なんだか解らないけど不思議な光が空に見えていたことありましたね

それと知らずに見ていたアレも「幻日」だったのかもしれない。



いや~お正月の仁田峠ではもったいないことしたんですね

下手な写真に写るくらいだから実際にはどうだったのか

超絶な景色に大騒ぎするだけの無知な人…でした (^_^;)



しかし よく見つけたね

教えてくれてありがとうございます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッグ

2017年01月18日 03時50分40秒 | 日々のこと


毎年 この時期に受診している「人間ドッグ」

最後に検査結果を見ながらドクターの総評では 「健康です」と太鼓判…だと受け取りました。



人間ドッグには院内食堂の食事券がついてくるのですが

去年まではお昼過ぎになるということもあり、定食が終わったので「チャンポン」しか選べなかった(ドッグの食事券では)

それでも前夜からの絶食と胃カメラを終えた安堵感からなのか、メチャクチャおいしかったのをよく覚えているのですが

今回から人間ドッグに専用の検査コースができたようで、検査は超スピーディー

おかげで食堂に行ける時間帯も早まり、定食と言うのをたべることができました。


が、こうしてみるとあのチャンポンはやっぱり普通においしかったのだと少し後悔…

まあ人気店でも有名店なんてことでもないので何がなんでもと言うものでもありませんが

空腹と安堵と侮れない美味しさ(好みはありますが)こんな組み合わせなんてそうそうありませんから

次回はチャンポンにします。



午後からは車検整備の仕上げ

今年から車検のステッカーが変更になりましたね

ここの張り替えは丁寧にやるようにしているので

2年後の剥がしやすさは数字が大きくなって見えやすくなることよりも僕にとっては重要 (^_^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2017年01月07日 02時31分02秒 | 日々のこと
新年明けましておめでとうございます。



昨年末は仕事納めのあとJRで熊本へ移動し馬刺しで始まったお休みでしたが



あれやこれやいろいろあって最後は深夜の洗車で終ったあっと言う間の一週間でした



本年もどうぞよろしくお願い致します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2016年12月29日 23時36分39秒 | 日々のこと


本日を持ちまして2016年の営業を終了させていただきます

今年も変わらずご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

おかげさまで病気も怪我も無く無事に年の瀬を迎えることができました。


ご依頼の作業内容によっては車両のお預かりまで、大変永らくお待たせすることも多く

気長にお待ちいただいたお客様には感謝の気持ちでいっぱいです。




クロキライディングは来年10年目を迎えます

あまり高度なことはできませんが、より深くバイクを理解していただけるよう

日々まい進していく所存であります。






年末年始は良いお天気に恵まれそうですから、よい走り初めが期待できます

RTのフロントタイヤ 交換しておいてよかった (^_^)


新年は6日から営業開始となります

それでは皆様良いお年をお迎えくださいませ

そしてどうぞ来年もクロキライディングをよろしくお願い申し上げます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始のお休み

2016年12月25日 03時27分34秒 | 日々のこと
年末年始のお休みは12月30日~1月5日までとさせていただきます。

来年のお正月はどうでしょうかね

今年のように穏やかであればバイクに乗れるかもしれないので少し期待しています。



店内に流れているFM放送も明日でようやく長いこと続いてきたクリスマスソングから開放されます

僕も年内にやっておきたい事に本腰を入れないといけません (^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめて試運転

2016年12月22日 04時05分28秒 | 日々のこと


予定どおり一発目はツンドラグリーン

昨夜からの霧のせいかバイクを汚さないで済むギリギリの路面状況でした。




続いてCB1100 

ここでR1100RTのウインドプロテクションの良さをあらためて知り

一方、CB1100の乗り易さについて この手の乗りやすさは他では見られないだろうと高く評価



一見するとテイストっぽいキャラクターですけど いろんなライディングできます(ブレーキの前後連動はともかく…)



そしてCB750 ココからすると現行モデルはスゴイなあ と思うけど




当時こんなバイクがあったのはもっとスゴイことだと思いました。



半日費やしてさすがに空腹 ウチの裏通りにある定食屋さんに久しぶりに向いました

これにコーヒー付いて¥600

このお徳感が歩いて2~3分のところに でもなかなか行かない


午後からも2台と最後の一台は悩みの1台なので、あの手この手を打っては繰り返しの試運転を雨が降り出すまで諦め悪く続けて…

今日はよく乗りましたねー




年内にお預かりしたかった車両 全部は無理そう

一年 速いですね (^_^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店休のお知らせ

2016年11月04日 01時00分48秒 | 日々のこと
11月5日(土)と6日(日)の2日間

誠に勝手ながらお休みさせていただきます。


週末なのに…  

ご迷惑をおかけしますが よろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストシーズン

2016年10月21日 03時27分26秒 | 日々のこと


今週末はまたしても雨の予報

バイクが好きなお客さん達はもう、怒ってますね~



雨が嬉しくないのは僕も同じ

車両の預かりと引渡しが大きく狂うことは間違い無いので、作業は勿論ですが試運転も効率よく進めていかないといけません。




R1150RT 小技を駆使するには気を使うサーボ付きのブレーキですが

僕みたいにチマチマ走ろうとしなければいいんですよ (笑)






コチラはETCの動作確認のため高速道路のゲートをくぐって1区間を往復

アンテナの取り付け位置に凝りすぎてしまって、たいへんご迷惑をお掛けしたので…当然です

今後は大丈夫かと。





このサイズのグッチで高速道路を走行するのは初めてだったのでいろいろ収穫ありました





ベストシーズンなんてあっと言う間に過ぎ去って、すぐに寒さがやってきますよね

この秋 また日帰りツーリングを企画しなくては (^_^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業中

2016年08月29日 01時31分53秒 | 日々のこと


日曜日の早朝 無事に帰ってきました。

そのまま営業開始しましたが

留守番電話やFAXの他 まとめて届いた部品入荷の宅配便の処理などでほぼ1日を消化してしまい

作業にはまったく手が付かず







深夜になってようやく この一週間を共に過ごしたR1100RTの洗車です


休み中 いろいろとご不便をお掛けしましたが 

本日より通常営業させていただいておりますので よろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2016年08月16日 05時33分13秒 | 日々のこと


今年の春にスポークホイールのチューブレス化への施工をやった990アドベンチャー

主役の保護シートは施工直後よりさらにリムに密着していて

この後コレを剥がすことを頼まれても それはやりたくないくらいに強固に密着しているようです。

ツーリングにジムカーナ(的な…)真夏の高速道路などなど

エアーを抜いてのオフロード走行以外は一通り経験済み

その後リヤタイヤは2セット目に突入していますが

チューブレスホイールたる理屈はともかく、結果はオーライってとこでしょうかね。



新型アフリカツインに採用されている希少な同一サイズのタイヤをワクワクしながら問い合わせてみると…

残念ながらチューブタイプ

チューブレス化してなければ履けたのに

仕方ありません、世界中でかなりのセールス必至のアフリカツインに向けて既存のビッグオフローダー用タイヤのサイズラインナップが

拡大されることに期待しましょう。

それほどこのアドベンチャーはこんなにビッグなオフローダーのなりをしていながら、タイトコーナーも高速コーナーもタンデムでも

そのキャラクターを忘れてしまうほどコントロールを楽しめる逸材なのです。

去年の夏 信州タンデムツーリングを通じてさらにさらにその思いを強めることになりましたもんね (*^_^*)



一方 R1100RT 長期在庫で不調になってしまってはいけないので、一大決心でナンバー登録後あっという間に2200Kmほどの走行

あれだけ幅広くエンジンを回しているのにオイル消費は極めて少ない方ですね



エンジンの吹け上がりもますます良くなりメカノイズもOK ブレーキやサスペンションもイイ感じ

やっぱりバイクは程よい負荷と回転域でコンスタントに乗り続けるのがなによりです.


少し早いけどコチラもオイル交換で準備完了



世間様のお盆休みもそろそろ終わりますね


クロキライディングは今週末

8月21日~27日まで夏季休暇とさせていただきます

何卒ご理解のほど よろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする