70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

ナンカンECO2の評価パート2

2013年03月18日 09時33分13秒 | 激安カー用品情報

アルテッツァに履かせた、ナンカンECO2

DSC_02861.jpg

燃費はどうなったかというと

でもまだ気温の上下が激しいので

安定したデーターではないですが・・・・

街乗りでは、ヨコハマタイヤのアース1より

6%程度良くなったけど

街中だと、ストップアンドゴーだから

信号のパターンで燃費って変わっちゃうので

誤差範囲なのかもしれません。

しか~し

高速道路だと、ハッキリ燃費にでるね。

高速燃費は13%良くなりました。

転がり抵抗は確かに少ない結果です。

あくまでも、ナンカンECO2を履く前の

アース1との比較ですよ。

燃費面では、優れていることが分かりました。

でも、アース1とその他を比較してみると

静粛性、乗り心地、グリップ力は

アース1の方が上です。

乗り味は、ブリヂストンのスタッドレスにそっくり、

スタッドレスと夏タイヤを比べるのも

変だけど、あまりにも乗り味と性格が似ているので(笑)

横剛性はあるんだけど

トレッド面のブロックがよれる感じで

ドライ路面のグリップも同じぐらい

それを考えると、ブリヂストンのスタッドレスって

ドライ路面のグリップってスゴイとも言えますね。

ナンカンECO2にリンクを張りますが

ナンカン 215/45R17 91V XL ECO-2 J6151

いまだにリンク先の写真はECO1の写真になっています。


残念ながら、エンジンが終了です。

2013年03月17日 10時03分14秒 | 車のアレコレ

S14のドリフトマシーン!

久々に登場なんだけど???

あれ・・・・エンジン音を聞くと、

パワーがまったくないような???

アイドリングは安定していて、マフラーからの

白煙も出ていないけど、

空ぶかしをしてみると

ノペ~と回転が上がります。

が・・・アクセルにまったく付いてこない

エンジンはSR20DETの黒ヘッド

カム、エンジンコンピューターもノーマル

走行距離は凄いけどね!

可変バルタイが勝手な位置にいれば

アイドリングはバタつくハズだし

この吹け方は、燃料、点火、バルタイの

問題じゃないなァ~

特に異音も出てない・・・

となると、答えは一つになっちゃうけど

エンジンの基本3要素

1)良い圧縮

2)良い点火

3)良い混合気

回転の上がり方にあまりバラつきがないので

点火と混合気は正常と判断

残るは良い圧縮ができているのかです?

何年ぶりだろう、

コンプレッションゲージを使うのは

1.jpg

シリンダーごと測定していくと

最高が7キロ、最低がコレです。

2.jpg

4.8キロ・・・おいおい良くエンジン掛かってたな~(驚)

SR20DETの圧縮圧限度って、

9キロだったような(汗)

まあ全シリンダー、圧縮が全然足りないということで

結論が出てしまいました。

これだとパワーなんて出ないよね(泣)

SR20DETなら、まだ中古が市場あるので

載せ変えた方が、安くすむよな~

オーバーホールの方が確実だけど

その分、高くつくもんね。

自分でできれば別だけど・・・

中古の場合、しっかり圧縮圧を測ってから

購入した方が間違いないので!

スポーツエンジンって

距離はあてにならない

どれだけ過激に使っていたか?

高回転高負荷を連発して使ったエンジンの方が

摩耗とダメージは大きいので

ダメエンジンつかまされると

倍の手間と金額掛かっちゃうから

気をつけましょう。


シトロエンC6のタイヤ交換

2013年03月16日 09時33分55秒 | 車のアレコレ

昨年製造終了したシトロエンC6

大型高級車です。

クイックリフト寸法ギリギリ

デカイ車です。

1.jpg

純正タイヤサイズもデカイ~

2.jpg

高級車って、タイヤ代だけでもスゴイ値段です。

3.jpg

17インチのSタイヤより高いじゃん(驚)

車内はこんな感じ

DSC_00701.jpg

オーディオと空調はこんな感じ

あら、反射して見えないけど

液晶パネルはカラー表示です。

DSC_00711.jpg

ドアパネルのコントロール部がこれ

電動シートをコントロールできます。

DSC_00721.jpg

リヤのデザインは独創的

リヤガラスの凹側のデザインって

まずないよね。

DSC_00731.jpg

シトロエンと言ったら

乗り心地重視の車、

ハイドロマティックサスペンションが特徴

乗り心地はピカイチ、突き上げ感など

まったくありません。

日本では関係ないけど、110km/h以上の速度になると

自動で車高を12mm下げ、高速安定性を増すみたいです。

国によって、道路事情が違うから

それに合った足回りが必要なんだよね。


花粉症がピーク

2013年03月15日 09時23分38秒 | 車のアレコレ

今年は、なぜか目が辛い~

これほどとは、

そういえば70スープラって、

エアコンフィルターが付いていないから

外気導入すると、そのまま車内に

花粉が入ってきちゃうんだよな~(泣)

しばらくは、花粉症を抑えるため

アリスト号に乗った方が良さそうです。

スタッフ1名、肺炎で9日間休んでいるけど

再検査をしたところ、さらに10日間安静という

診断書が・・・・大丈夫なのか(汗)

でも、お医者さんに任せるしかないんだよね。

人間って、健康じゃないと何もできない。

健康の大切さ、普段は気付かないけど

病気になると、あらためてその大切さって

思い知らされるよね。

健康が第一ですね。


Syron Street Raceというドイツメーカーのタイヤ

2013年03月14日 22時55分32秒 | JZA70スープラ

知人から、このタイヤの評価を

早くしてくれ~って

メール責めにあっているので

といってもまだ、サーキット走ってないし、

高速道での評価しかできませんが

70スープラ号のフロントに履かせています。

最大グリップを知るには、リヤに履かせるのが

ハッキリするんだけど

今回は、ハンドリングがどうなのかを

知りたかったので・・・・

う~ん、あまり書くたくないけど・・・・

1.jpg

さてこのサイロン ストリートレースというタイヤ

もの凄く軽いんだよね。そのためだと思うけど

高速の段差に対しての追従性がイイです。

だから乗り心地がいいです(驚)

2.jpg

パターンノイズは、ごめんなさい

70スープラ号はドンガラなので

車内がうるさすぎて

判断つきません(笑)

3.jpg

さて首都高、どんな感じなのかな

これなら、グルグルコースかな?

4.jpg

どういう反応を見せてくれるのか?

5.jpg

ほッ・・・なるほど・・・・えッ・・・マジか~

6.jpg 

ヤベェ~このダイレクト感(驚)

あら、強風のため、通行止め(泣)

7.jpg

ここからの5号線何年ぶりだろう。

本当に久々に走りました。

さて今日、帰ってくるときは

山手トンネルを通らず5号線で・・・・

このタイヤ、速度が上がり

荷重がかかると、もの凄く操作性がイイ

切り足し時の反応もスゴイ

感覚はSタイヤそっくり(驚)

このダイレクト感は久々に味わったな

ブロックのヨレって必ずあるんだけど

このタイヤは、まったく感じられません(驚)

中速までは、ごく普通のタイヤなんだけど

な~んだ、こんなもんなのか~と思っていたけど

速度が上がり荷重が一気にタイヤに加わった時の

グリップ感とダイレクト感は黒70にはたまりません(喜)

久々に楽しいタイヤに出会えました。

このタイヤは車重がある車の方が得意かも知れません。

ある面圧から、性能が発揮されるようになっていますね。

Sタイヤのグリップには、全然届かないけど

Sタイヤを履いたことがないけど

Sタイヤのダイレクト感を知りたい方には

とてもベストなタイヤですね。

このダイレクト感にグリップ力が加わると

間違いなくSタイヤですよ。

あと1センチを、寄せるということが

できるタイヤで、とても楽しすぎる。

サイズが増えれば、メチャ売れるタイヤですね!

走り屋のみですが(笑)

8.jpg

しか~し、新品で溝深さが5mmしかありません。

これSタイヤと同じですね。

スリップサインまで3,4mmしか使えません(汗)

これで走行120キロ走ったタイヤですが

減るのはメチャ早そうです。

パターン的にサーキットを走ると

真ん中のパターンは、いなくなっちゃんじゃないかな?

まあ、価格が安いので、気にしませんが(笑)

 

Syron Street Race 225/45R17.Z 94W XL

 

走りを楽しむ方で、車重が1500キロ以上の車には

オススメですが

売り切れになるのがチョット怖いよ~(泣)


LEDバルブを分解して

2013年03月13日 11時28分05秒 | JZS161アリスト

スモール側の抵抗値を変更して

スモール光量を少なくしました。

車検で引っかかったので

1.jpg

ブレーキペダルを踏むと、こんな感じ

これなら5倍の光量は問題ないでしょう。

2.jpg

検査員さんに、見てもらったら

これなら問題ありませんよと

OKを頂きました。

LEDバルブ選び

騙されないようにしましょう。

さて、以前試しに買ったホワイトLEDバルブ

車には、使えなかったので

捨てるのもなんだから、何か使い道はないかな?

なら停電用のオブジェにでも、しちゃいましょう(笑)

12V駆動のLEDだから

バッテリーがあれば、長時間点灯できるもんね。

LEDバルブを分解して

1.jpg

これもダブル球なので抵抗が入っています。

2.jpg

この足は使わないけどね。

直接配線を半田付けして

とりあえず、置けるようにしないとね。

ということで、こんな感じにしてみました(笑)

3.jpg

点灯するとこんな感じ

4.jpg

まあ、こんな使い道も有りかな(笑)


AE101号、足回りセッティング

2013年03月12日 10時19分12秒 | AE101レビン

白101さん、MRS号のコーナーを経験したら

闘争心が湧いちゃったみたい。

1.jpg

そういえば、XYZのRS車高調、付けただけで

セッティングしてなかったよなァ~

 

乗らせてもらいました。

う~ん、まるで話にならないリヤの突き上げ感

おいおい、どうなってんだ~この車

まあ走れるけど、足のセッティングが

RS車高調のイイところ

まるで出てないな~

そろそろ、足回りセッティングしようということで

始めました。

スプリングは高性能スプリング、こっちがフロント

2.jpg

そしてこっちが、リヤです。

3.jpg

車高調の性能がまったく違うので

迷うよね。

バネレートは、計算通り。

バンプラバーに当たっている形跡もない

で、なんでそこまでリヤが突き上げるんだ~?

スポット増しもしてあるし

ロールゲージも溶接で固定してあるし

ボディー剛性は十分なのに、

この突き上げは、あり得ないでしょう?

もう一度、基本に戻って計算し直してみたら

どう考えても、伸び側の周波数が

リヤで合っちゃってるよ~

じゃないと、こんな突き上げが

くるわけないもん。

ボディーがヨレてる感じは全くないし

さて、約1時間かけてパソコンと睨めっこ

あれ?これロアーアームの長さデーター

おかしくないか(笑)

これでこの車高だと、

2センチストロークした時の、ロアーアームの角度

全然合わなし、そんな角度はあり得ないけど?

もの凄くボディーがよじれるんなら、あり得るけどね(笑)

さて、全部計算をやり直して

基本データーができました。

セッティングをして

いざテスト走行

DSC_00351.jpg

ほォ~、イイじゃん

突き上げも全くなくなり、足がしっかり仕事を

してくれます。

切り始めのフロントの不安感がチョットあるけどね!

まあそこは、計算とは違って当たり前

あとは、走り込んでセッティングを煮詰めて

いくしかないんだよね。

まずは、乗り心地のイイところを探すのが

車高調セッティングの第1歩

乗り心地が悪いということは

足が仕事をしていないところに

なっちゃってるからね。

跳ねる車じゃ、サーキットを安定して走れない

アクセルONも遅くなるし

当然タイムは出ないよね。

それにしても、久々にXYZのRS乗ったけど

この車高調だけは、性能別格です。

この伸び側の減衰力の立ち上がり方は

本当にスゴイ

コーナー時の内側がこれほど浮かずに

瞬時に抑えるとは

これやっぱり、反則車高調だよ

ズルイ~(笑)

【XYZ】 XYZ車高調 RSタイプ トヨタ スプリンタートレノ AE92/A101/AE111 88~02 RS-DTO-007


アリスト号、LEDストップバルブ車検通らず?

2013年03月11日 10時42分20秒 | JZS161アリスト

車検から戻ってきましたが

検査前に連絡が?

LEDストップバルブが通りませんと???

えッ???なら、ノーマルバルブにしてくださいと。

ということで、車検をクリアして戻ってきました。

さて、なんでLEDストップバルブが

通らなかったのかですね??

検査員の方に連絡を取って聞いてみると、

なるほど、そっちに引っかかったのか~(恥)

電球感覚ではダメですね。

どの保安基準に適合しなかったのか?

これは検証しないといけません。

これが通らなかったLEDバルブ

LED1.jpg

それでは、検証してみましょう。

LEDバルブを付けて、ノーマルバルブと比較してみます。

LED2.jpg

左がノーマルバルブ、右がLEDバルブを付けました。

1.jpg

夜間は300mから点灯が確認できること

これは明るさの規定です。

それでは、スモールON

左がノーマルバルブ、右がLEDバルブです。

2.jpg

左のノーマルバルブより、右のLEDバルブの方が

明るいです。明るさは十分ですが

次に、ブレーキペダルを踏みます。

3.jpg

これも、LEDバルブの方が明るい

ということは、明るさが足りない訳ではなさそうです。

しか~し、ここに落とし穴が・・・

さて、通らなかったのは、もう一つの保安基準で

ブレーキランプはテールランプの5倍の明るさという規定

これに引っかかり、このLEDバルブは保安基準に

適合していないという判断です。

結果的にこのLEDバルブは、明るさはあるが

テールランプ時が明るすぎてストップランプ時の5倍

クリアできなかったということです。

テールランプ時にもっと大きな抵抗を入れて

ストップランプ時の1/5の明るさになるように

設計されていれば、車検は通っていたんだけどね。

こういう商品もあるのか~(泣)

結果的には、アウト。公道では使えません。

テール・ストップは明るければOKだけではないので

テール・ストップLEDバルブ選び

失敗しないようにね。

今回は、いい勉強になりました。

検査員の方、ありがとうございました。

そうか~電球感覚でいたので

どちらかというと明るさがあれば

OKという頭でいたので

LEDストップバルブに、こんな落とし穴が

あったとは。

皆さんも、LEDストップバルブ選び

気を付けてくださいね。

ちなみに、70スープラ号の

ストップLEDバルブは

しっかりクリアできるLEDバルブでした。

車検対応品というメーカーが保障してくれる

LEDを選んだほうが、無難なのかもしれませんね!