"暮らしのリズム"的できごと

先人が培った暮らしの知恵を通じて今を楽しむ【暮らしのリズム】のブログ。旧暦、落語、音楽、工芸品、食、民俗芸能などをご紹介

『手前味噌自慢の会』贅沢な宴

2010年09月30日 21時03分09秒 | 主催する催し

 旧八月二十三日。「秋に三日の晴れ無し」とか「女心と秋の空」などと言ったりしますが、猛暑が去れば、慌ただしく陽気が行ったり来たりします。着るものを選ぶのにも一苦労する季節です。明日は10月1日で衣替え。そろそろ夏物をすっきり整理しましょうか。あ、遅いですか。

 今年で5回目を迎えた『手前味噌仕込みの会』は2月11日に開催しました。今回は麦こうじ十割で、本格的な麦味噌です。参加者の皆さんが1升瓶をご自宅に持ち帰り、熟成。今年の猛暑を味噌たちはどう過ごしたのでしょうか。
 そんな期待に胸を膨らませて『手前味噌自慢の会』。9月25日に居酒屋ニュー信州で開催しました。半年間愛情を注がれてきたのか、ほっとかれてきたのか、ほとんど存在を忘れられてきたのか、手前味噌が集合します。0930miso まずは恒例の色比べ。お皿にそれぞれの味噌を大さじ一杯ほど盛り合わせてみました。今回はさほど色の差はないようです。夏前頃には麦味噌らしい色白で甘みがたっぷりあったのですが、だいぶ琥珀色になってきました。で、味はというと、微妙に違いがあるものです。甘みがしっかり残っていたり、塩がちょっと強く感じられたり、なぜか深い旨味があったりと、皆個性的です。こうじ菌だけでなく“家菌”の影響なのでしょうか。毎度毎度、この比較はとても面白いです。

 味噌自慢はそこそこに、あとは宴一直線です。 テーブルには次から次へと味噌を使った料理などが運ばれてきます。
0930misoryouriニュー信州の特別メニューはとても贅沢でどれもこの上なく美味いのです。たくさんあったのですが、ここでは味噌の料理を写真でご紹介しましょう。全体ピントがダメダメなのですが・・・。4分割写真の左上から。1,「青柳とわけぎの酢味噌」(若い麦味噌は酢味噌に良く合います。九州や瀬戸内の麦味噌圏では確かに酢味噌和えやぬたが美味しいですね) 2,「里芋の田楽」(昨年仕込んだ玄米味噌をベースにした味噌が旨味たっぷりです) 3,「こんにゃくの味噌煮」(薄切りのこんにゃくの隅々までしっかり味が染み込んでいてお酒が進みます) 4,「はすの田楽」(蒸したレンコンに先ほどの味噌を掛けてあるのですが、レンコンの自然な甘みと旨味に感動します)。
 0930misoshiru もう一品。これはお遊びの様でもありますが、よくある「しじみスープ」とか「味噌汁の具」というような乾燥わかめとなんとか、というインスタントの椀だね。これに手前味噌とお湯、または出汁を注げば完成する簡単味噌汁です。手前味噌はこうじ菌が生きているので、直火で沸かしてしまわない方が良いのかもしれません。味噌の味・香りがストレートに伝わってきて、これは簡単で美味しいです。お勧めします。

 宴もたけなわ、話題は次回の『手前味噌仕込みの会』に及びました。参加メンバーからは短期熟成と長期熟成の二パターンの配合で仕込んでみては、とか。もっとお子さんの参加を促してみては、などの積極的な意見が出てきました。皆さんのご意見を考慮して、来年も楽しい味噌仕込みを行えいたいと思います。ぜひお楽しみに。


最新の画像もっと見る