"暮らしのリズム"的できごと

先人が培った暮らしの知恵を通じて今を楽しむ【暮らしのリズム】のブログ。旧暦、落語、音楽、工芸品、食、民俗芸能などをご紹介

旧暦“端午の節句”は真夏の陽気

2007年06月20日 09時34分54秒 | 季節のおはなし

620syoubu 旧五月六日。昨日は五節句の一つ、旧暦の“端午”でした。梅雨入りして早々に空梅雨を予感させる今年ですが、この日も真夏の陽差しが降り注ぎ、気温もぐんぐん上昇して30度以上となりました。いつもは雨露にあたって色鮮やかさを増す花菖蒲も、ちょっとくたびれてしまっているように見えます。早くも夏ばて?のこんあ時こそ、菖蒲湯に浸かって熱った肌をサッパリとさせたいですね。
(写真は鎌倉の近影。左上より時計回りに:盛りを少し過ぎた海蔵寺の花菖蒲。後ろは松葉菊/東慶寺の花菖蒲/東慶寺のいわたばこ/花菖蒲の時期限定でオープンする東慶寺の茶室から)

620ajisai  梅雨の花の代表といえば、紫陽花でしょう。この花も雨に濡れて鮮明に咲く姿が美しいのですが、満開の時期、陽差しを受けて力強さを感じる咲きっぷりもまたお見事です。
 鎌倉の紫陽花の名所は、長谷寺や成就院が有名ですね。満開のこの頃は平日でも参道に長蛇の列が出来るほどの賑わいです。それでも、鎌倉を歩くと町中から丘の上に至まで各所にたくさんの紫陽花が咲いていることに気づきます。そして、紫陽花にはとてもたくさんの種類があることに驚かされます。印象に残った紫陽花の風景をいくつかご覧下さい。明日あたりからは梅雨らしい陽気になってくるようです。
(写真左上から時計回りに:風が心地良い源氏山公園の奥、葛原岡神社境内にて/海蔵寺の紅額紫陽花/海蔵寺の門前、鎌倉十井の一つ「底脱ノ井」に浮かぶ額紫陽花の花。おたまじゃくしもたくさん/葛原岡神社に咲く色とりどりの紫陽花)


最新の画像もっと見る