goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

サンダーバード 1~5号コンプリート

2021年08月22日 15時40分41秒 | プラモデルのお話

コンプリートとは言っても完成したわけではありません。

1~3号は既に発射基地付き・電飾付きで完成していますが、4~5号が未完成です。
今年に入ってアオシマからサンダーバードシリーズが再販されたので、未入手だった4号と5号を予約しました。
4号は5月に届いていましたが、5号が本日届きました。
3号も付いたノンスケールです。
今回も旧イマイ版をそのまま再販してくれていて、電動ギミックもそのままです。
電動部分のインストです。
結構複雑です。
勿論モーターも付属しています。 マブチ製でしょうか?
組み立て済みのギアボックスです。
ここで一次減速が行なわれます。
二次減速と二軸への分離を行なうためのギア群です。
こういうパーツを見ると、なんだかワクワクしてきます!😲🤩

5月に届いた4号です。
既に完成済みの1~3号です。

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1週間振りの散歩 | トップ | Goodbye Charles Robert Watts »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
秘密基地! (Choro-Poo)
2021-08-22 16:58:54
わおっ!、凄いです!。ワクワクします~!♪。
1号、2号、3号の格納庫はディテールが記憶の中の格納庫ときちんと附合します、加えて電飾まで!。
それぞれ大きさはどのくらいなんでしょうか?。
5号は小学生の時に作りました、懐かし過ぎます!。
モーターギミックのギアボックスは再設計されているのではないでしょうか?、ナイロンギアではなかったような覚えがあったり・・・。
しかし、これ宝物ですね!
返信する
Unknown (hajime)
2021-08-22 18:31:07
1〜5号のコンプリート、おめでとうございます。
電飾された格納庫は見るだけでもワクワクします。
満足度いっぱいの購入、本当に良かったですね。
返信する
Unknown (みず)
2021-08-22 18:33:23
コンプリートおめでとうございます。モーター付きのキットって本当に懐かしいですね。電飾&電動(何が動くんでしょう?)を期待しちゃいます。
久しぶりにクラキンさんの1~3号を拝見しました。あの時の製作記から受けたワクワク感をまたお願いいたします😄

アオシマ、がんばってますね。
返信する
Unknown (あきみず)
2021-08-22 19:35:57
サンダーバードは懐かしいTV番組で釘ずけで
見てました。キット化されたのは、記憶が
ありませんでした。電動ギミックと言うのは
製作にもワクワクさせてくれますね。
イマイの飛行機は72のYS11くらいしか
知らないのです。民間機が多かったのかな。
返信する
欲しい! (某男)
2021-08-22 19:39:37
プラモの世界に戻ると、なぜかかつて自分が熱中してたテレビや映画などに登場したメカを作りたくなってしまいます。
忘れていた何かを思い出してもう一度あの頃のワクワク感を味わいたくなるんですよね。
サンダーバードもドツボです(笑)。
先日はChoro-Pooさんに感化されてエンタープライズ号を衝動買いしたんですけど、今度はサンダーバードに手を出してしまいそうです(笑)。
返信する
Re:Unknown (クラキン)
2021-08-23 08:11:14
みずさん、ありがとうございます。
昔はプラモデルと言えば、電動や電飾が普通だったんですが、いつの間にかディスプレイ専用になって「動き」の楽しみが無くなってしまいました。
今は自分で仕込むしか無いです。
このキットは5号本体が回転し、同時に下部のアンテナも回転します。
更に上部のドームが麦球(懐かしい!)で点灯します。
再販版なのにLEDにしない所がエライ!
返信する
Re:秘密基地! (クラキン)
2021-08-23 08:12:51
Choro-Pooさん、いらっしゃいませ。
サンダーバードのキットを触っている間中、頭の中では例のテーマソングが鳴りっぱなしです。♪♫(笑)
私達の世代にではゴジラやウルトラと並んで人気BEST5に間違いなく入りますからねぇ・・。
プラモデル映えという点ではNo.1でしょうか。
1~3号は格納庫まで入れると展示台が30×20cmくらいです。
この時は電飾初挑戦でした。
仰る通りギアBOXは当時物は金属製でした。
再販物は樹脂製にリメイクされていますが、電動の内容は同じです。
私が聞きかじったところでは、今はもう国内で当時のような金属製のギアBOXが作れないとか・・・。(真偽の程は不明です)
電飾がムギ球というところも泣かせます。
こういうのは作ってナンボですから、必ず作ります。
返信する
Re:Unknown (クラキン)
2021-08-23 08:13:58
hajimeさん、ありがとうございます。
6年掛かりで、ようやく1~5号まで揃いました。
できるだけオリジナルの形で作りたいと思います。
返信する
Re:Unknown (クラキン)
2021-08-23 08:22:32
あきみずさん、いらっしゃいませ。
やはり釘付けで見られていましたか・・・私も同じです。
昔、イマイがシリーズでキット化したものをアオシマが引き継いで、時々再販しています。
イマイはこういうキャラクター物にも力を入れていましたね。
昔と違って今は電動や電飾の技術も進んでいるので、もう一度こういうギミックの楽しさを復活させてもらいたいですね。
アオシマは再販物以外でもDD51やしんかい6500の電飾など頑張ってますね。
タミヤも一時飛行機キットでやってましたが、やめてしまいました。
返信する
Re:欲しい! (クラキン)
2021-08-23 08:27:47
某男さん、いらっしゃいませ。
サンダーバード、シービュー号、宇宙家族ロビンソン、スタートレック、ウルトラシリーズ、マッハGoGoGo、スーパージェッター、鉄人28号・・・本当にキリがないくらいありますね。
中でもサンダーバードは一番嵌まります。
ワクワクしながら作るのが本当に楽しいです。
今ならネット通販で普通に手に入りますから、是非どうぞ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

プラモデルのお話」カテゴリの最新記事