goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

タミヤ1/72 ベルX-1製作記 その3

2023年04月11日 16時09分06秒 | プラモデル製作記(空)

今日は奥秩父の大菩薩峠(初めての2000m級!)に登る予定だったのですが、念の為に山小屋へ問い合わせてみたら今週一杯は登山口の上日川峠まで行く県道が冬期通行止めになっている事が判りました。
15日から開通するそうなので、17日以降に延期しました。
要するに15日が山開きなんですね。
問い合わせてみて良かったです。

そんな訳で昨日はハイキングの支度が無くなったので、タミヤ72のX-1の製作続行です。

前回までで飛行姿勢にする1号機のパイロット、チャック・イェーガーさんをデッチアップしましたが、今回は塗装しました。
・・と言いましても音速突破に成功したときのヘルメットや飛行服の色が判らないので、ネット画像を参考に雰囲気で仕上げました。😂
コックピットに乗せてみました。
腕の角度を調整したのでちゃんと操縦桿を握っています。
胴体パーツに組み込みました。

キット付属の飛行姿勢用のスタンドは非常にチープで不安定なので、3mm径の透明プラパイプで支えるように変更しました。
そのプラパイプを差し込むための内径3mmのプラパイプを胴体に固定しました。

胴体左右のパーツを接着しました。

地上姿勢(1号機ラストフライト時)、飛行姿勢(1号機初期のグラマラスグレニス)の組み立てが終り、サフを吹きました。

この後は基本塗装に取り掛かります。

<オマケ> ・・・ 最近の散歩から

八重桜が満開です。(一部は既に散り始め)
ウワミズザクラも満開です。
野生のスミレ
ムラサキケマン
二輪草です。つつじもかなり咲いています。
久々にシロハラを見掛けました。
これも久し振りのセグロセキレイです。(ハクセキレイはしょっちゅう見掛けます)
池にはコガモの群れが居ました。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする