昨日、今日と風が治まって花粉の飛散が少しマシになったので、日課の朝の散歩に行きました。
梅と河津桜は今日も満開ですが、梅は散り始めています。
丹沢山系が近過ぎて富士山は山頂しか見えません。近所の公園で大きな音がするので見てみると、なんと剪定や間伐、害虫伐採などで出た枝や幹を粉砕機に掛けて、ウッドチップにする作業をしていました。
(一部は公園内のバーベキュー場の薪になります)こうして出来たウッドチップを公園の遊歩道に敷き詰めています。
これによって雨が降ってもぬかるみませんし、マットレスの上を歩いているように柔らかくフカフカです。
緑のリサイクルです。
春の訪れをいくつか。
紫陽花の新芽が出てきました。啓蟄までちょうど1週間ありますが、冬眠していた亀が活動開始です。
南天です。
マンサクの花も満開です。
我が家の木瓜やクロッカスも咲いています。
メジロが梅や河津桜の蜜を求めて沢山来ていました。最小の猛禽類、モズです。
ちょっと珍しいキセキレイが水を飲みに来ていました。
アカゲラやコゲラは良く見ますが、これは珍しいアオゲラです。
離れていたのでピンボケですみません。池のカモは触れるくらいの距離に近付いてもなかなか逃げません。
散歩ついでに駅前の本屋でモデルアート4月号とセブンでブリトーを買ってきました。
お陰で、昨日も今日も1万歩クリアです。