goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

アメリカン4-4-0薪機関車 製作記その6

2018年08月26日 17時27分45秒 | プラモデル製作記(陸)
今週末は台風の影響で予定していたマグロ釣りに行けず、外は36度を超える猛暑なので、一日エアコンの効いた室内でプラモデル作りに勤しんでおりました。

アメリカン4-4-0薪機関車の製作続行です。

インストの従い、炭水車の製作を先に進めていきます。

台車を組立ました。
黒の部分はボイラーと同じくクレオス2番にしろと青を調合した色を使いました。
グレーに見える部分はレストア実車の色を観て最も近いガルグレーを使いました。



薪を塗装しました。
ウッドブラウンを全体に吹いて、斜め方向からレッドブラウンを吹き、その後、タン、セールカラー、ダークイエロー等でドライブラシのような感じで適当に塗り分けました。
薪に見えるでしょうか?


炭水車本体にデカールを貼りました。


本体、台車、小物パーツ、薪を合体して、炭水車の完成です。
線路は仮組です。
台車周りのドライブラシと半艶クリア吹きが残っています。






機関車本体も少し進めました。
ボイラーにデッキと運転席床を取り付けました。
床は綺麗な木目のモールドが施されています。


運転席のシートです。


次回からは機関車の組み立てを本格的に開始します。
(塗装は7割方終わっています。)



ドイツレベル 1/87 BIG BOY ロコモーティブ 02165 プラモデル
クリエーター情報なし
ドイツレベル(Revell)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする