久し振り(半年振り)に仕立て船で釣行しました。
場所はホームグランドの三浦松輪港。 馴染の仕立て専門の船宿です。
釣り物はマダイ。
GW初日で混雑する乗合船を尻目に、会社の釣り仲間5名(私含めて)で1隻貸切の大名釣りです。
天気は快晴(ホントに雲一つなし)、凪、大潮とコンディションは抜群。
今日はいくぞ!っと期待を込めての出港です。
朝6時の開始時刻と同時に、数十隻の大船団がポイントに集結。
早速開始しましたが、アタリが全くありません。
全員、船長の指示棚を正確にキープしますが、沈黙が続きます。
他船も同様、全く釣れていません。
どうやら潮が悪いようです。
10時頃になってようやく、私にアタリがあり、ドラグゆるゆるで慎重にヤリトリして上がってきたのは、1.4kgのヒラメでした。
この後、ポツポツとアタリが出始めますが、本命は音なしです。
残り1時間のところで、マダイを諦めて、お土産作りにアジのポイントへ移動。
(こういう自由が効くところが仕立て船の良さです!)
ここではアジがパタパタと連れて、何とか全員お土産確保して陸上がりとなりました。
結果、私は1.4kg(50cmピッタリ)ヒラメ1尾、アジ1尾、メバル7尾でした。
まだまだ絶不調は続いていますが、やや明るい兆しが見えてきたかな?という感じです。
その他船中では、マハタ1尾、アジ3~8尾、オニカサゴ、メバルなど。
夕食の食卓はこうなりました。
左の大皿はヒラメの刺身、真ん中の青い小鉢はアジのなめろう、右の小皿はメバルの刺身。
残ったメバルは後日から揚げで食べます。
どれも非常に美味でしたよ。 特にヒラメの刺身は最高でした。
おまけの写真
通り掛かった大型客船です。遠くに見えるのは対岸の房総半島
道具
ロッドはシマノシーマイティ2.7m
リールはシマノプレミオ3000にPE4号300m巻
仕掛けは80号サニービシ、1.5mゴムクッション1m、40cmテンピン、ハリス3号10mの一本針にオキアミ餌
棚は上から30~48m
次は6月のイサキでしょうか?