今日は長岡すみ子先生のお伴で黒部市へ。
去年に引き続いて、旧布施中学校同窓観桜会の民謡アトラクションです。
現地10時集合ということで、逆算して8時半に自宅を出発します。
日曜の朝ということで国道は比較的空いていますが、春の交通安全運動期間中なのでおとなしく走ります。富山県内のR8は、射水市の一部が高架化され、滑川市と魚津市の間が完全四車線化されて、流れが良くなり走りやすくなりました。
1時間20分で現地到着。
すぐにサウンドチェックをします。
会場は広い体育館なので反響も大きくて、どんな具合に聞こえてるのかいまいち心配でしたが、後は音響屋さんにお任せです。
桜は散り始めで、ちょっと残念でした。
あいにくの曇り空で、布施谷節に唄われているも僧ケ岳もちょっと霞んで見えていました。
今年は雪が少なかったので、雪絵がいまいちだとか・・・
虚無僧の雪絵が見える頃なのですが。
今日は長岡先生と中村姉妹、踊りが華の会という豪華顔ぶれでした。
私は例によって例の如くですが、三味線の担当がなかったので荷物は少なめで楽ちんでした。
メニューは以下の通り。
・伊勢音頭・・・尺八
・お立ち酒・・・尺八
・津軽民謡メドレー(嘉瀬の奴踊り、りんご節、津軽甚句)・・・尺八
・こきりこ節・・・笛
・麦屋節・・・胡弓
・布施谷節・・・尺八
・帆柱起し祝い唄・・・笛
・淡海節・・・尺八
・せりこみ蝶六・・・太鼓
・越中おわら節四季踊り・・・胡弓
・民謡メドレー(ソーラン節、真室川音頭、花笠音頭)・・・尺八
・アンコール~南部俵積み唄・・・笛
麦屋節の胡弓と、せりこみ蝶六の太鼓は本邦初公開でしたが、なんとか無事に終了(^^ゞ
せりこみ蝶六は、ある程度唄を覚えないと、しっかりした太鼓は無理です。
今後の課題です・・・。
長岡先生のお伴をすると、毎回新たな挑戦があるので刺激的です。
今日は天気もまずまずだったので、バイクがたくさん走ってました。
今年はまだ乗ってないなぁ・・・。
GWにはなんとか時間ができそうなので、ふらっと日帰りで走りに行こうかと考え中。
それまでもしばらくの辛抱です。