先週末も相変わらずの東奔西走の週末でした。
それも金曜日から3日間連チャンでのドタバタでした。
まずは7月8日(金曜日)。
亀ヶ谷先生のお伴で、砺波市の某施設へ。
今回は尺八・笛のみの担当なので、いつもよりは若干荷物が少なめでした。
しかし、最近三味線の仕事がないなぁぁぁ。
メニューは以下の通り。
・花笠音頭
・稗搗節
・秋田船方節
・貝殻節
・黒田節
・秋田大黒舞
・秋田長持唄
・喜代節
・隠岐祝い音頭
・真室川音頭
・帆柱起し祝い唄
・酒田甚句
・河内音頭
・津軽甚句
・越中おわら節
酒田甚句はしばらくやってなかったので、私も三味線の先輩もちょっと危なかったのですが、何とか無事に伴奏できました。
毎年おじゃましている施設ですが、去年は私が都合悪くて先輩が代理で参加してくれました。
なので、ポスターの尺八は先輩が写ってます。
お昼に集合だったので、きっと何か食べるものが出るだろうと思って行ったのですが、何も出なくて結局帰り道でコンビニ弁当を買って帰宅。
おにぎりでも買っていけば良かった・・・
7月9日(土曜日)
長岡すみ子先生の、新曲披露パーティーです。
「布橋おんなみち」「おしろい月夜」のシングルCDの披露です。
富山市のホテルに9時集合なので、8時に自宅を出発します。
第2土曜なので、朝のラッシュもほとんど無く50分ほどで到着。
ぱっぱっと着替えてすぐにリハーサルです。
私の担当は4曲。
・ソーラン節変奏曲
・麦屋節
・秋田長持唄
・伊勢音頭
はじめから着物を着ての宴会ですが、仕方ありません。
昼からノンアルコールで酔った気分になってみました(笑)
7月10日(日曜日)
珠洲市民謡会の発表会です。
加賀山先生の社中に混ざって尺八・笛を吹いてきました。
氷見市の自宅から珠洲市まで1時間50分。
やはり能越道が七尾市まで延伸したことが時間短縮になってます。
後は七尾市の分断区間が繋がれば、もう10分は短縮になると思います。
依頼を受けたのは昨年秋。
今年春になって曲目リストをいただいて、それからがさぁ大変。
富山県内の民謡会なら、大体知ってる曲がほとんどで、そんなにビックリすることもないのですが、珠洲市はお隣石川県です。
加賀山先生が指導に行っておられる会ですが、知らない曲が多くて、今回新たに尺八譜を書いた曲がたくさんありました。
ま、それも勉強のうちです。
私の担当は以下の通り。
・珠洲起舟祝い唄
・さんにょもんづくし
・福浦もじり
・七尾ふり売り唄
・能登島サシ音頭
・珠洲酒屋酛すり唄
・ダンチョネ節
・新崖節
・本荘追分
・伊勢音頭
・ちょんがり珠洲
・能登麦屋節
・伊予万歳
・相馬盆唄
・長者の山
・上げ潮太鼓
・さんさ時雨
・南部俵積み唄
・南部じょんから節
・秋田船方節
・四つ竹節
・能登舟漕ぎ唄
・武田節
・秋田大黒舞
・恋路舟唄
・珠洲酒屋酛すり唄
・珠洲酒屋醪唄
・秋田おばこ
・秋田荷方節
・珠洲山曳唄
以上でした。
今回新たに書いた尺八譜は12曲
以前に書いてストックしていた尺八譜は8曲でした。
北陸民謡の尺八譜がますます充実してきました(^^ゞ
さすがにこれだけ吹くと疲れます。
加えてこちらの会は低い調子が多くて、指の短い私にとってずっと長尺管を吹くのは辛いものがあります。
指はつりそうになるし、手首の関節も痛くなるし、大変でした。
このようなときには、2尺1寸あたりでも裏で吹くようにすれば良いのかも知れません。
今後の課題にします。
いろいろとお気遣いいただいた珠洲民謡会の皆さまに感謝感謝です。
懇親会はまたまたノンアルコールで酔ったつもりになって(最近こればかりです・・・)気持ちよくなったところで中座させていただき、帰路につきました。
この週末のイベント3連チャンが無事終了したことで、肩の荷はほぼ8割ほど無くなりました。
今週末、来週末とイベントは続きますが、そんなにプレッシャーのかかるものは無くなったので、一安心です・・・。
しかし3日間三味線触らなかったなぁ・・・。