goo blog サービス終了のお知らせ 

三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

昨日は誕生日

2008年02月07日 04時03分42秒 | しょーもない徒然日記

昨日は52回目の誕生日でした。

51歳はイチローの背番号だと言ってたのですが、52は良いたとえが思いつきません、何かないですかねぇ・・・・。

今まで52年生きてきて、誕生日にケーキを買ってきてロウソクを立てて・・・・なんて気の利いたことは一度もしてもらったことがなかったのですが、今回息子夫婦の計らいで派手なバースデーパーティーをしてもらいました。



ロウソクは52本も立てる筈もなく、数字の5と2のロウソクを立てました。



この年になって誕生日を祝ってもらうと言うことは恥ずかしいのですが、息子夫婦と孫を加えて6人で楽しいひとときを過ごすことができました。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナデジ変換

2008年01月28日 03時28分49秒 | しょーもない徒然日記

わが家には民謡関係の膨大な数のカセットテープがありまして、テープが延びてワカメ状態になる前に何とかしなければと常々思っていました。
まぁ、あと10年もすれば仕事も半分リタイヤ出来るだろうから、それからでもぼちぼちやれば良いかな、と思っていたのでした。

幸い近所にAVの達人(注:アダルトビデオではありません、オーディオビジュアルです!)がいらっしゃいますので、恐縮ながらアナログレコード等のデジタル化などは幾ばくかのお金を払ってやってもらっていました。


ところが新年早々いきなり親戚からオーディオテープやDVDがどっさりと送られてきて、その中から1曲ずつ抜粋して都合10数曲を一枚のCDにしてくれ、というとんでもない依頼が来ました。

確かに多少はパソコン触れますが、、、、オーディオのアナデジ変換は一度試みたものの、アナログ機器から直接パソコンに取り込んでも全然良い音にならないということが判明して挫折した苦い経験があるのです。
その後、オーディオキャブチャーなるものを介してパソコンに取り込んで、なおかつオーディオの編集ソフトで加工してやれば良いと言うことまでは調べたのですが、ついつい忙しさに紛れてそのままになっていました。

しかし、こんなとんでもなく面倒な仕事を前述の「AVの達人」にお願いするわけにもいかず、ならば自分でやってみようかと思い立ったのです。

まずはわが家にまともにオーディオテープを再生する機器がないので、ヤフオクでちょっと程度の良さそうなものを2台ゲットしました。もし片方が動かなくなっても部品取りできるだろうという考えです。
発売当時は超高級機だったのですが、どちらも数千円でゲットできました。もうオーディオテープの時代は終わってますからね・・・。



オーディオキャプチャーは、以前に挫折したときに、くそーっ!と思って買い求めてそのまま眠っていたものを目覚めさせました。今はモデルチェンジして型番も変わりちょっと高尚になっています。




音源の加工ソフトは、オーディオキャプチャーに付属していたものですが、これも今はバージョンアップしてもっと使いやすくなっています。



で、接続ケーブルその他を買ってきてこいつ達と格闘すること10日間、何とか無事に使いこなせるようになって、面倒くさい親戚からのとんでもない依頼もすったもんだの末何とか完成しました。ただでさえも忙しいおっさんにこんな仕事までさせないで欲しいものです・・・・・・・・。
以前パソコンに直接取り込んでいたときの薄っぺらくて貧弱な音とはまるで違ってメリハリのある良い音で変換することが出来ました。

さて、アナデジ変換の要領もほぼ習得できたので、膨大なオーディオテープをどうするか、、、、ぼちぼち行動をしたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞

2007年09月25日 00時59分23秒 | しょーもない徒然日記
日曜日は息子の住んでいる町内の秋季祭礼の獅子舞がありました。

私自身は祭りのない町内で育ったため、あまり祭りとか獅子舞とかに馴染みが無いのですが、息子は単純なお祭りバカで既に町内会若手の重要人物、大変な盛り上がりでした。












息子の嫁さんは出産直後で全く戦力にならないので、私と私の奥様だけで準備からお客さんのもてなし、写真撮影、後始末とフルコースで忙しい1日でした。

その年に結婚、出産、新築等のお目出度いことがあった家には「特花」と呼ばれる特別の獅子舞があるのです(それなりの出費が当然必要)。

息子の家は今年、結婚・出産に加えて、町内会若手の重要人物の家とあって、近年見られないほどの豪華な「特花」だったようです。
向こう20年はこれほどの「特花」は無いだろうと言うことでした。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺一直線!

2007年09月11日 02時41分42秒 | しょーもない徒然日記
先ほど、2人目の孫(男)が誕生しました。
まさに、爺一直線です。
一姫二太郎、上手いものです??




今までにも増して好々爺になるんだろうなぁ。
CBR600RRに乗った爺では洒落にもなりませんが・・・(爆)

自分の息子の時は、数週間後に自宅へ戻ってからようやく抱っこさせてもらったのですが、先ほど早々と抱っこさせてもらってきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2007年06月18日 00時39分00秒 | しょーもない徒然日記

昨日は父の日。
思いがけず息子から、というか息子夫婦からプレゼントをいただきました。
焼酎用のカップです。




息子から父の日のプレゼントなんか貰ったのは、保育所の頃以来、ほぼ20年ぶりです。雪でも降らなければよいのですが・・・・。
と言いながらもさっそくこれで焼酎を飲んでます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルスナック

2007年05月13日 02時26分01秒 | しょーもない徒然日記
先日の津軽土産に買ってきた「アップルスナック」という名前の「りんごチップス」です。



青森へは何度となく行っていますが、最近はこれがお土産の決定盤になっています。
以前は「津軽漬け」を買ったりしていたのですが、ここ数年はこの「りんごチップス」の魅力にとりつかれてしまいました。
不思議な美味しさが病みつきになりますので青森へ旅行される方はぜひチェックしてみてください。

左の「紅玉」チップスは期間限定で、今回初めて買ってきたのですが、「メチャうま」です。奥さん曰く「まるでりんごをそのまま食べているよう・・・」だそうです。超おすすめです。

なお、この大きさの「ポテチ」の数倍の値段(500円弱)がしますが、それ以上の価値があると思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意を決して・・・

2007年04月18日 03時37分37秒 | しょーもない徒然日記

昨日、意を決して肛門科へ行ってきました。

痛くてどうしようもないとか、排便困難とかではないのですが、最近体調が悪いとすぐに痔が悪化していたので、大事に至る前にと思い行ってきました。
先日同期の同業者が、直腸ガンの大手術をしたというのも、動機のひとつです。

今までも、内視鏡を1回、前立腺触診を2回経験済みだし、まぁ今さら恥ずかしがる歳でもないのですが、おしりの痛いのはちょっと苦手でして、覚悟して「まな板の上の鯉」の人となりました。

まずは触診。そのあと浣腸されてこんどは内視鏡、とスムーズに診察は進みました。
先生のお話では、切るほどでもない痔なので、しばらくは薬(内服薬と坐薬)で治療することとなりました。

ともかく専門の先生に診ていただいたので、精神的にちょっと楽になりました。
職業柄、座っている時間が長いので、痔になりやすいのは承知しているのですが、こればかりは気を付けていてもダメなときはダメですね。
でも予防法はあるようでして、先生からいろいろと聞いてきました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほしのふるまち」

2007年04月07日 02時26分12秒 | しょーもない徒然日記

遅ればせながら、私の住む氷見市を舞台にしたコミックス「ほしのふるまち」を読みました。
去年から地元のテレビ局で話題にしていたし、市内の本屋さんへ行くとレジの前に積んであったりでずっと気にはなっていたのですが、とうとう買ってきて一気読みしてしまいました。





ヤングサンデーに連載されていた漫画ですが、なぜかオイラが氷見市が舞台なんです。
見慣れた風景がやたらとあちこちに出てくるし、吹き出しのセリフが全部氷見弁だし、思わず表情がほころびます。

ストーリーはというと、東京の進学校で落ちこぼれた主人公が、親戚をたよって氷見の高校へ転校してから繰り広げられる特に変哲のないラブストーリーなのですが、ほのぼのとして良い感じですよ。

氷見市民で未だ読んでない方は必見です。
氷見市民以外の方でも青春時代にフラッシュバックしてみたい方はぜひどうぞ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜植物園

2007年04月06日 02時04分55秒 | しょーもない徒然日記

最近休日に時間があると孫と過ごすことが多くなりました。
しばらく前までは全く考えられなかったことですが、極ふつうの好々爺になってしまいました。

先日海浜植物園へ行ったのですが、閉館中でした。自宅へ帰って市の広報を見ると改修中で4月下旬まで閉館しているらしいです。
何も暖かくなって人出が増えるこの時期に閉館して改修しなくても、来館者の少ない冬の間に集中的に工事すれば良いでしょうに。どうもこの市の考えていることは良くわかりません。

というわけで、これは海浜植物園横の芝生の上です。



チョコの箱を見て何を思っているのでしょうか?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元自慢?

2007年03月02日 03時41分50秒 | しょーもない徒然日記

2000年の3月1日に現住所の氷見市に引っ越してきてからまる7年が経ちました。

とかく封建的で「よそ者」をなかなか受け付けない富山県西部の気質なのですが、去年は町内会の班長をやったり、地区の文化体育委員をやったりと、少しずつではありますが、地元氷見に馴染んできたような気がします。
奥さんは昨年婦人会の役員をして今年は執行部入りだそうで、彼女なりに徐々に地元に溶け込んできているようです。

氷見市に引っ越す前は高岡市に13年住んでいました。永年住んでいたにもかかわらず、そこは所詮「よそ者」、富山県の蔑視的な言葉で「旅の人」ということで、全く地元に受け入れられなくて、寂しい思いをしました。そのことを考えると氷見の人たちは高岡に比べると暖かいです。
7年前、そのまま高岡に永住しようかとも思っていたのですが、氷見に越してきて正解でした。(友人に言わせると氷見でも地区によるそうですが・・・・(;^_^A アセアセ…)

富山県の厄介者?の氷見市民ですが、人間は暖かいし、魚は美味いし、自然も豊富で、酒も美味いし・・・・ほんとうに良いところですょ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人のお見舞いへ

2007年02月28日 01時43分06秒 | しょーもない徒然日記

一昨日、同業で30年来の付き合いの友人の入院見舞いに行ってきました。

慢性の痔からガン化した直腸ガンが周辺に転移していて、直腸、膀胱、前立腺、睾丸、尾てい骨の一部までを切除する大手術だったそうです。なんだかいたたまれない気持ちになってます、まだ48歳で人生これから円熟期なのに・・。

本人は一見元気なのですが、人生もう終着点が見えたかのようなカラ元気なのが見て取れるので、情けないことに何と励ましたらよいのか言葉が出てきませんでした。
排泄は小も大も人工肛門からで、一物は単なる飾りになってしまったと言って本人は嘆いていました。

自覚症状がほとんど何も無いうちに静かにガンが進行していたようで、全く恐ろしい話です。
自分も痔持ちなので、一度医者へ行って診察を受けて来ようかと思っています。早めの診察が大事だと反対に諭されてきました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は誕生日

2007年02月06日 02時40分10秒 | しょーもない徒然日記

今日は私の誕生日、イチローの背番号になりました・・・・。
誕生日といっても、別に誰かがパーティーをしてくれるわけでもないし、単にまた歳をひとつ重ねてしまったか・・・・という感じです。
とっくに平均寿命の半ばを過ぎてしまっているし、人生後半戦から終盤戦、元気に楽しく過ごしたいと思います。

昨日は久々に夕食前で仕事が片付いて(珍しいことです・・・)、日曜日に放送されたWRCの第1戦・モンテカルロをまったりと見たりして、結局こんな時間になってしまいました。たまにこんな骨休めの日があっても良いでしょう。

画像は3匹いる中ので真ん中の子で、2001年生まれの「もも」と言います。実はお得意のポーズなんです。
小さい頃はとんでもなく可愛かったのですが、ちょっとおばさん顔になってきました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し完了。

2007年02月04日 23時48分52秒 | しょーもない徒然日記

約1年と2ヶ月、某yahooのブログを利用していましたが、どうもゴールデンタイムの動作が重くてストレスを感じるので何とかならないものかとずっと思っていました。
そのうちに改善されるだろうと思い続けて1年、しかし一向に改善されないようなのでついに引っ越しを決めました。

今までのログは引っ越しできないので仕方ありませんが、もう少し早く引っ越しを考えるべきだったかなと思っています。
過去1年間のブログはこちらへどうぞ。

というわけで、こちらで再スタートします。

こちらは3匹飼っているネコの一番下の子です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする