紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

県食育推進月間 さばコロッケ、松きゅうり、ちりめん  日高、美浜、由良の給食メニューに 〈2020年10月8日〉

2020年10月08日 08時30分00秒 | 記事


比井崎漁港で水揚げされたサバを使った「さばコロッケ」

 由良町の魚政商店の天日干しちりめん

松葉堆肥で育てた「松きゅうり」


 日高町、美浜町、由良町の小中学校給食に、各町の地元産品を使ったメニューが登場する。日高町の「さばコロッケ」、美浜町の「松きゅうり」、由良町の「ちりめんじゃこ」を採用。和歌山ラーメンのサイドメニューに加え、14日に提供し、地産地消の上、給食時に子どもたちへ産品を紹介して食育を推進する。
 10月は県の食育推進月間、11月22日は和歌山県の誕生日。3町の小中学校へ給食を提供しているジョイフルランチ由良では、その周辺で毎年、地元産品を取り入れたメニューを出している。今年は日高町の比井崎漁港で水揚げされたサバをミンチ状にして北海道産のジャガイモに練り込んだ「さばコロッケ」、美浜町の松葉堆肥で育った「松きゅうり」、由良町沖でとれたてのしらすを天日で干した「ちりめんじゃこ」と3町の産品がそろう。
「さばコロッケ」は紀州産の梅酢で臭みを消しながら、南蛮漬けに味付けされており、ご当地コロッケ日本一決定戦「第7回全国コロッケフェスティバル」で特別賞を受賞した。ジョイフルランチ由良に美浜町と由良町から配属の栄養士2人は「Aコープひだかなどで販売されている人気の商品で子どもたちにも喜んでもらえる」と太鼓判を押す。
 給食は、和歌山県らしく豚骨しょうゆ味の和歌山ラーメンとともに「さばコロッケ」、「松きゅうり」と「ちりめんじゃこ」を使ったナムルの3品。当日は日高町731人、美浜町437人、由良町326人の児童生徒に届けられ、産品を紹介するチラシも作成して各校の教室に掲示したり、放送して紹介する学校もあるという。
 栄養士2人は「3町の特産品が入った、まさに同じ釜の飯を、3町の子どもたちに見て、食べて、体感し、学ぶ機会にしてもらえたら。全国に誇れる特産物を届けてくれる私たちの町の漁師さんや農家の皆さん、加工業者の方々に感謝して地元食材をいただいてほしい」と話している。


 その他の主なニュース

竹平一彦さん(印南町)優秀施工者国交省顕彰受賞

地域おこし活動の「寒川寄合会」が知事表彰受賞を日高川町長に報告

中学硬式野球 「NIBAヤング」が発足

 わがまち舞台の映画「ソワレ」15日まで上映


柴本夫妻(御坊市)人命救助で感謝状 〈2020年10月7日〉

2020年10月07日 08時30分00秒 | 記事


﨑口署長から表彰を受けたみなさん
(右から橋本さん、柴本米一さん、美由紀さん)


 串本町の磯で自殺をしようとした大阪市の無職男性(73)を居合わせた者同士で連携して助けたとして、串本署は5日、御坊市湯川町財部、サイモン建築設計室代表、建築士柴本米一さん(55)と会社員の妻・美由紀さん(48)、すさみ町の会社員橋本響さん(18)に感謝状(人命救助功労)を贈り、功績をたたえた。

 串本署によると、去る9月12日午後4時45分ごろ、串本町和深の磯で釣りをしていた柴本さん夫婦は沖で溺れている男性を発見し、110番通報と119番通報。サーフィンに来ていた橋本さんが柴本さんらが大声で叫んでいるのに気付き、付近を確認したところ沖で溺れている男性を見つけ、サーフボードに乗って泳いでいき、男性を浜辺に引き上げ救助した功績。
 よく同磯に釣りに来ているという柴本さんはこの日、美由紀さんとグレ釣りを楽しんでいたところ、近くで酒を飲んでいる男性に遭遇。「酒を飲みながら、景色を見るのが好きだ」などと話しかけてきたという。気になりながらも釣りを続けていると、男性の姿が見えなくなっていた。すぐに周囲を見渡すと、釣りをしていた場所から沖数十メートル先で浮かんでいる男性を発見。身動きがなかったため、柴本さん夫婦は気が動転しながらもすぐに警察と消防に通報。近くでサーフィンをしようしていた橋本さんも柴本さんらの異変に気付き、沖に浮かんでいる男性を発見。サーフボードを持って男性のところまで泳ぎ、ボードを差し出すと、すぐにしがみついてきたという。そのまま浜まで戻り、無事救助された。柴本さんが駆け寄ると、男性は自殺をしようとしていたことをほのめかしたので励ましの言葉を掛けると男性は泣きながら「ありがとう」と感謝の言葉を絞り出したという。串本署によると、男性は病気を患い精神的に辛くなり、死のうと思い和歌山にきたと話したという。
 串本署の崎口忠署長は3人に感謝状を手渡し、「大切な命を助けていただきありがとうございます。感謝しています」とたたえた。柴本さん夫婦は当時を「何とかしたい。早く助けたいとの気持ちだった」と振り返り、「自殺しようとしていたと聞いて、複雑だったが、助けられて本当に良かった。まさか自分がこんな現場に出くわすと思っていなかった。誰か一人でも欠けていたら、助けるのは難しかったかもしれない」と話した。


 その他の主なニュース

新切目歩道橋(印南町)今月末に完成予定

 JA紀州ゆら選果場で5日、ゆら早生ミカンの選果始まる

美浜町道吉原宮前線の歩道整備ほぼ完了で通行が可能に

御坊商工会議所地域活性化・観光推進委員会が5日に委員会を開催


「印南漁民顕彰の日」に合わせ献花式 かつお節考案3人の偉業しのぶ  〈2020年10月6日〉

2020年10月06日 08時30分00秒 | 記事


顕彰碑、PR塔が建つ聖地で3人をしのび偉業たたえる


 印南町文化協会(坂下緋美会長)は4日「江戸時代・印南漁民顕彰の日」に合わせて、印南漁港の印南浜公園に有志でつくる「江戸時代・印南漁民『顕彰碑』建立会」が建立した顕彰碑前で献花式を行い、かつお節製法を考案、全国に製法を伝えた印南漁民3人をしのび偉業をたたえた。

 顕彰の日は、土佐で活躍し、かつお節を考案したとされる角屋甚太郎、江戸中期に鹿児島県枕崎市にかつお節製造方法を伝えた森弥兵衛、江戸後期に千葉県や静岡県へ製造方法を伝えた印南與市(通称・土佐與市)の3人の偉業を町民はじめ広く知ってもらい後世に伝えようと平成27年に顕彰碑が建立されたのを機に28年に角屋甚太郎の命日である10月4日に制定した。
 献花式には坂下会長をはじめ、日裏勝己町長、平尾潔司教育長、角屋甚太郎の子孫で13代目にあたる久保田英介さんら20人が出席。坂下会長は経過説明で、小谷緑草氏や要海正夫氏、平尾茂雄氏、塩路武男氏(いずれも故人)らの名を上げ、かつお節発祥の地は「先人の皆さんの研究のたまもの」と感謝し「この地が、かつお節に関係する皆さんの心のふるさと聖地になればとてもうれしい」と期待を寄せた。
 出席者が顕彰碑に献花し、日裏町長は「印南町ではかつお節は作られていないが、伝えられたそれぞれの地域が名だたる名産地と成長されていることは、この上もない喜びであり、我々印南町民の誇りでもある。印南町が『かつお節発祥の地』であることを全国に発信していくとともに、先人の勇気ある開拓者精神に負けないよう一層努力する」と誓った。
 坂下会長が般若心経を唱える中、出席者が焼香し3人をしのぶとともに偉業をたたえ、最後に顕彰碑と、御坊ライオンズクラブが創立25周年記念事業で平成3年に立てた「かつお節発祥の地」のPR塔をバックに全員で記念撮影した。


 その他の主なニュース

シニア秋季大会 由良が和歌山1位で関西大会へ

御坊祭 大さかきで御渡・還御

みなべ町議選 トップは新人山本秀平氏

チャレンジ杯小学生バレー大会 南部女子A優勝、内原が準V


御坊市財政見通し 最悪、令和4年度に財調基金枯渇 〈2020年10月4日〉

2020年10月05日 08時30分00秒 | 記事


2年連続でマイナス10%シーリングを設定した財政課


 御坊市は令和3年度予算編成方針をまとめ、部課長に通達。財政課は家庭の貯金に当たる財政調整基金が「最悪、令和4年度に枯渇する」との厳しい見通しを出した。前年度の「令和3年度に枯渇」から1年延びたが、厳しい現状に変わりはない。特に来年度は新型コロナによる地域経済への影響、国勢調査による人口減少等で市税や地方交付税が大幅に減収すると予測しており、少しでも同基金の取り崩しを抑えるため、2年連続でマイナス10%シーリング(予算要求限度額)を設定するなど経費節減を求め、ふるさと納税など収入アップにも努める。

 財政調整基金は財源不足を補う重要な財源。枯渇して身動きが取れなくなれば赤字再建団体に転落する恐れがあり、常に余裕のある基金を確保しておくのがベスト。ピーク時の平成25年度は30億5千万円あったが、26年度以降は交付税や市税の伸び悩みに加え、大型事業もあり、決算時で26年度1億2千万円、27年度5千万円、28年度3億6千万円、29年度3億円、30年度4億3千万円、令和元年度2億円と6年連続で取り崩しており、当該年度の収入で支出を賄えないのが常態化している。
 基金残高は昨年度末で16億1400万円。今年度は新型コロナに伴うひだか病院への支援、市民へのコロナ支援対策などで予算上8億1700万円を取り崩しているが、決算時点では不要額などが生じ、3~4億円程度の取り崩しで済む見通しのため残金は12~13億円程度と予想している。来年度は新型コロナによる地域経済への影響で市税が、現在実施している国勢調査による人口減で地方交付税が、それぞれ億単位で減収すると予想。
 さらには新庁舎建設事業が本格的に始まり、来年度当初で3億2千万円の支出を予定し、固定資産税評価替えによる減収なども重なり、予算編成は例年以上に厳しさを増す。基金から年6億円程度の取り崩しが続けば2年で枯渇することから、できるだけ取り崩しを抑えようと、昨年度の予算編成時に初設定した「一般財源ペースで前年度当初予算比マイナス10%のシーリング」を今年度も継続。前回は対象外だった都市間交流といった政策的ソフト事業も対象に加え、前年度の節約額3~4000万円をさらに上回りたい考え。
 一方、明るい見通しとしては、ふるさと納税が今年度も前年度比2倍以上の伸びを続けていることから3億円以上の収入が見込まれるほか、10月から施行した最終処分場埋立物環境保全負担金条例に基づき徴収する環境保全負担金も1億8千万円見込まれるため、ある程度の財源不足は補えそう。財政課は「全ての事務事業で先例や既得権にとらわれることなく、時代に即した真に必要な事務事業を見極め、歳入規模に見合った財政規模への転換を図ることが必要不可欠」としている。


 その他の主なニュース

日高看護学校生が塩路さん(語り部)の案内で寺内町散策

16日に和歌山市民会館で令和2年度県社会福祉功労者表彰式

4車線化対策委員会の米原委員長が御坊トンネル工事を視察

日高川町役場保健福祉課が旧町村歌に合わせた体操を考案し町民にPR


御坊市消防団 初の女性団員9人が誕生 感性生かした活動に期待 〈2020年10月3日〉

2020年10月03日 08時30分00秒 | 記事

 御坊市消防団発足以来初めてとなる女性消防団員が入団し、2日、市消防本部で辞令交付式が行われ、9人の女性団員が誕生した。今後、女性の持つソフトな面を生かし、消防団活動の充実強化と地域防災力の向上を図っていく。日高地方ではみなべ町に続いて2例目。

 辞令交付式には、藪脇廣司団長、副団長、各分団長、本田敏文消防長らが出席。藪脇団長は「消防団は男性の組織で、男性の視点や考え方で運営されてきたが、時代に即した新しい消防団として、女性の力が必要になった。今後、女性の持つソフトな活動性や感性を取り入れ、女性ならではの発想力で団活動の幅を広げ、組織の活性化に努め、充実強化を図っていくことで、地域防災に貢献していただきたい」と期待を込めた。
 このあと、藪脇団長が入団する20~50代までの女性9人に辞令を交付。女性団員を代表して大西奈留美さん(55)=島=は「消防団員の信条である『自分たちの街は自分たちで守る』という郷土愛護の精神に基づき、市民が安心・安全に住み続けられる街づくりのために、将来にわたり女性の感性を幅広く生かし、『市民の身近に寄り添う消防団活動』を展開することを誓います」と力強く宣誓した。
 女性消防団員の扱いは、男性団員と同じく、非常勤特別職の地方公務員。活動服は男性と同じだが、制服は女性用のデザインのものが貸与される。市消防団は現在6分団あるが、女性団員は各分団には属さず、新たに女性消防隊として活動する。今後は、火災予防広報活動、防災知識・応急手当の普及啓発活のほか、消防団行事(出初め式)など参加や礼式の訓練、会議も定期的に開くが、男性団員のように火災現場での消火活動等は想定していない。
 女性団員らは2日午後、市役所を訪れ、三浦源吾市長に入団を報告した。


 その他の主なニュース

山口、印南両八幡神社 余興なく神事のみ

印南町文協 4日の「印南漁民顕彰の日」前に 町公民館に関連資料展示し周知

4町が2社と災害協定 段ボール物資を迅速調達へ

ふるさと納税 由良町産の返礼品で寄付呼びかけ「ふるぽ」「さとふる」に登録

 

日高川町 課題の学校統合、意見集約開始 美山地区は児童数3分の1に 〈2020年10月2日〉

2020年10月02日 08時30分00秒 | 記事




 日高川町は平成17年の新町誕生から15年が経過したが、合併時と比べて町立小中学校の児童生徒数は3割以上減少。特に美山地区での少子高齢化が顕著で、川原河、笠松両小では児童数が4分の1程度になるなど深刻で、統合問題が喫緊の課題となっている。町教育委員会では各校の学校運営協議会を通じて統合に対する意見を求めており、今年度中に集約。地域や保護者の声を聞いた上で統合について検討を進めていく。

 日高川町では約1万人の人口規模に対して、町立の小学校9校と中学校4校(大成を除く)の合計13校があり、管内でも突出して多い。文部科学省は平成27年、公立小中学校の統廃合に関する基準を見直し、小中学校ともに各学年1クラス以下の学校については「統廃合の適否を速やかに検討する-」となり、少子化の進む日高地方でも大半の小中学校が基準に該当。日高川町の小学校では川辺西小学校を除く全8校が「統合等の適否を速やかに検討」に該当し、5校が4クラス以下で「課題が極めて大きい」の基準にある。
 同町立の小中学校は、町村合併前に旧中津村が小中学校を各1校に、旧美山村では中学校を1校に統合したが、県下で3番目に広い町面積など地域の実情があり、地域の衰退などを考慮して統合問題の気運が盛り上がらない状況にもある。合併後15年が経過する中で全小中学校で大幅に児童生徒数が減少し、特に美山地区の川原河小では54人が14人、笠松小では37人が11人になるなど深刻。川辺地区の中学校ではクラブ活動の継続や選択などを考えて統合を望む方針を町に訴える校区も出ている。
「まち・ひと・しごと創生法」の第2期戦略策定に向けた有識者会議でも学校統合推進を求める意見が多く出された。美山地区では有志が学校統合に関する保護者アンケートを実施する中、町教委では和佐公生教育長が就任後すぐに、各校の学校運営協議会を通じて「自校の統合」「町全体の統合」などについて意見の集約を開始。年内に意見を集約し、地域や保護者のていねいに聞いた上で統合問題についての検討を進めたいとしている。


 その他の主なニュース

印南町 第8期介護保険事業計画等策定委員会 委員長に森尾正稔さん選ぶ

日高町西山でアサギマダラ観測

日高町 コロナ対策で備蓄食品を配布

 御坊市で赤い羽根運動出発式


みなべ町長選 現職・小谷芳正氏が無投票4選 「住んでよかったまちづくり」  〈2020年10月1日〉

2020年10月01日 08時30分00秒 | 記事


くす玉を開いて当選を祝う小谷芳正氏(左から4人目。5人目は勢津子夫人)


 任期満了(10月23日)に伴うみなべ町長選は29日に告示し、立候補を届け出たのは現職・小谷芳正氏(71)=筋、無所属=だけで、小谷氏の4期連続無投票当選が決まった。小谷氏は大きな問題となっている新型コロナウイルス対策や防災対策、町民の健康づくりなどに意欲を示し、「まだまだやらなければならないことがたくさんある。つねに町民目線で、皆さんがみなべ町に住んでよかったと思えるまちにしたい」と抱負を語った。

 午後5時過ぎ、気佐藤のJA紀州アグリセンター前の事務所に無投票当選の知らせが届くと集まった支持者らから拍手がわき起こり、祝福ムードに包まれた。
 小谷氏は妻、勢津子さん(67)とともに女性支持者から花束が贈られ、くす玉開きや万歳三唱で支持者らと喜びを分かち合った。
 小谷氏はまず「4回の無投票当選をできたのは町民の皆さまのご協力のおかげ」と感謝。4期目へ「大きな課題となっている新型コロナウイルス対策として感染防止と経済対策を両立して全力で取り組んでいきたい。防災対策は高台に防災広場を造成し、そこに3園を統合した子ども園の建設を進めており、避難場所となる各学校体育館に空調設備を導入したい。総合型地域スポーツクラブを設立し、町民の皆さんの心身の健康づくりをサポートし健康寿命を伸ばしたい。今年度末までの小中学校の給食無償化延長の検討や老朽化が進む水道管改修もする」と決意を示した。新型コロナ対策には「感染防止の思いの一つとして高齢者や子ども、保育・教育の場に勤める方のインフルエンザワクチンの接種を無料とし、梅の成分がコロナの感染抑制に効果がないかの研究を大学の協力の下進めていきたい。補助金など約30億円を存分に活用して疲弊している経済を立て直し、入り込み客が落ち込んでいる観光産業の復活にも全力を注ぐ」と意欲を見せた。「まだまだやらなければならないことがある。つねに町民目線に努め、町民の皆さんが住んでよかったと思えるまち、子どもたちが安心して住めるまち、若者が残るまちにしていきたい」と抱負を語った。
 後援会・辻村武文会長のメッセージ代読で舛井多喜郎副会長は「これも偏に皆さま方のおかげ。今までの尊い経験と理論を生かして福祉と防災のまちづくりに尽力し、町民の幸せに直結する町政を」と期待。二階俊博代議士秘書の福島康行氏、坂本県議、郡町村会長の松本秀司・日高町長は祝辞を述べ、仁坂吉伸知事は祝福メッセージを寄せた。
 小谷氏は、旧南部川村で総務課長、合併協議会事務局長、合併後みなべ町で企画管財課長や副町長など務め、平成20年10月に初当選、4期連続無投票。現在、県町村会会長。
 一方、町議選は定数14に対して現職12人、新人3人の計15人が立候補した。


 その他の主なニュース

令和2年県政功労受賞者 日高地方から6人と1団体決まる

日高川町も応援商品券 1日から110店舗で利用開始

御坊市  あがらの御坊みんなで応援商品券1日から登録取扱店で利用開始

PROJECT24 特旅GoToキャンペーン行う