紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

御坊市温暖化対策2年連続増、新庁舎の次期計画で取り組み促進へ 〈2018年8月19日〉

2018年08月20日 08時30分00秒 | 記事

節電対策に努めている市庁舎


 御坊市は、第2次地球温暖化対策実行計画(平成23年度から10年間)の29年度実績をまとめた。22年度実績を基準とした温室効果ガス総排出量(二酸化炭素換算)の削減目標を「7%削減」に設定し、27年度まで5年連続で目標をクリアしたが、28年度から発電実態に即した算定基準に改訂したことから一転して2年連続増となり、目標を達成するのは厳しいのが実情。老朽化した現庁舎の対策は限界にきていることもあり、省エネ対策などが格段にレベルアップする新庁舎で取り組みを促進させる考え。

 実行計画は市役所や教育委員会、水道事務所、消防本部の各公共施設で地球温暖化の要因となる二酸化炭素の主な排出原因である電気や燃料使用量の削減に向けた課題や対策をまとめている。第2次計画は平成22年度の温室効果ガス総排出量2303トンを基準に「7%削減」を目標に定め、電気やガソリン、灯油、水道使用料など9項目で節減に努めている。
 23年度から5年間は目標の7%削減を達成。27年度は12・6%と初めて二けた台に乗ったが、28年度から排出量算定に用いる排出係数を関電の発電実態に即した係数に改訂。これまでは基準年度の平成22年度の係数で固定していたが、原発がフル稼動していた時の係数のため、火力発電に多くをたよっている実態に即しておらず、国や県に準じ前年度の発電実績に基づいて算出される係数に変えた。
 この係数で算出すると28年度は7・2%増となり、目標に遠く及ばない結果となった。29年度も猛暑や寒冷の影響で電気使用量が増えたため、温室効果ガス排出量は2789トンで、基準の22年度に対して485トン、21・1%の大幅増となった。旧基準で換算すると28年度は19・8%削減、29年度は8・9%削減と目標をクリアしているが、火力中心の電力環境下で目標をクリアするのは厳しい。
 総排出量の88・4%を占める電気使用量を削減しようと、庁舎や出先機関にある蛍光灯の本数を15%(市役所庁舎は21%)削減や昼休みなど不要の電気は消灯、学校教育施設や社会教育施設の照明LED化事業も進めるなどの節電対策で一定の成果を上げてきたが、老朽化した現庁舎では日ごろの努力だけでは限界に来ている。2020年度に改訂する第3次計画は新庁舎が対象になり、最新の空調設備、さまざまな省エネ対策を取り入れることから取り組みを一層促進させる。
「不要な照明を消す」など20項目を得点化したチェック表の総点数(80点満点)は67・8点。22年度61・6点から上がっており、ここ数年は横ばい。市環境衛生課は「ガソリンや軽油、灯油、プロパンガスなどの燃料使用量は大幅に削減できており、職員の意識は高まっている。電気は削減が難しい状況になっているが、少しでも削減目標に近づけられるように職員一人ひとりが意識を持ちながら努力したい」としている。


その他の主なニュース

 日高広域消防本部が救急救護の男女4人(和田)に感謝状

 第45回おはようサイクリングスタート

 松てるわ広場(美浜町)で「みはま光のアート展」はじまる

 救急医療功労で中井寛明医師(御坊市)知事表彰、玉置陽司医師(由良町)感謝状