Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

アベンタドールの修理やり直しました

2020-06-25 20:59:24 | ミニカー修理
本日の山陰は雨が降っていましたね。
午前中はほぼ止み間なしでしたね〜
午後からは雨が上がって曇りでしたが・・・
まあ山陰の梅雨って感じですね〜
今日も水没していました・・・
よく降ったのは間違い無いのですけどね


今日は午前中に先日破損してしまったフェアレディの件で運送屋さんの責任者の方がいらっしゃいましたが・・・
この方のお話はあまり良い話ではなかったですね〜
梱包に問題があるとか・・・修理代は部品代しか出さないとか・・・運送用の保険はかけてないので自社で出すとか?よって修理の部品代しか出さないとか・・・挙げ句の果てに当方からの荷物はミニカーは引き受けないとか・・・好き放題言って帰られました。
宅配便は人間が運ぶ物なので絶対壊れないと言うことはありません、そん部分については私は一切責めるようなことは言っておりません。
連絡が来ないとか、今回は後の対応が良く無いと言うことを言っているのですけどね〜。(以前は良かったですよ)

同じ荷物が2回連続で壊れると言う失態をしてもまだ当方の梱包が悪いと思っているくらいですからね〜。
あまりにも腹が立ったので中国支社に電話しておきました。
と言うのも2回目に壊れたと連絡があったときに中国支社に連絡して確認しておきました、支店から行かせますと言われていたので恐らく支社からの連絡で支店長が来たと思いますが・・・
今日になってやっと来られましたと・・・そして来られてお話になった内容も全てお話ししておきました。
部品代だけしか出ないと言うことはないらしいし・・・そんな失礼なことを言っていましたかと・・・あきれ気味でした。
中国支社の方は受付の女性の方でしたがこちらの方がいくらかしっかりしていましたね。
まあ個人的にはこの運送屋さんは今まで対応が良かったので信頼していましたがその支店の担当によりけりと言うことですね。
まさに個人の資質が問われる部分です・・・1年くらいで支店長は変わるらしいので変わるまで他の運送屋さんを使うことにしたいと思います。
お客様に迷惑をかけたくはないですからね・・・
これ以上対応が悪い場合は運送屋さんの名前を公表したいと思っています。
それくらい対応がダメですね〜第一に破損した商品が帰ってきてからでも連絡が来ないですし・・・
対応が悪すぎます・・・以前はこんなことは無かったんですよね〜。
先輩諸氏が築き上げた信頼を一瞬で崩してしまうような行為はとても残念ですね。

さて少し前にご依頼をいただいたオートアート のアベンタドールですが
今週末の土曜日に到着するように送ってくださいとのことでしたので
確認のために梱包をときまして
確認作業をしておりました・・・
ボンネットのヒンジの確認のために
ボンネットを開きましたら何やら飛んでゆきました!!
ヒンジを構成しているピンが折れていましたのでアルミで作り直して接着していましたが開閉する時に負担がかかるらしく外れてしまったようなのです。
と言うことはピンを接着では強度が持たないと言うことなんですね
よく観察しますとボンネットの取り付け部分やヒンジをボディに止める部分は極小のビスで止まっていました
なのでそのビスを外しますとボンネットを取り外すこともできますね。
と言うことで外して見ました

ヒンジの取り付け部分はこのヒンジの奥にある極小ビスですね。

折れてしまったアルミ製のピンを旋盤で削って作りまして元と同じようにカシメてヒンジを直しておきました
これなら当初の設計と同じなので強度的には大丈夫と思います。

こちらは裏側になるカシメた側ですね〜
カシメた方は元々のオリジナルとほぼ同じ感じですね。
これだと修理したこともわからないんじゃ無いかな〜

先日ですね〜
隣町のS木さんがこられました。
この方がいらっしゃると私が忙しくなると言うのは・・・もう皆さんお分かりですよね〜(笑)
今回はデカールとナンバープレートそしてロードスターのタコ足の塗装をご依頼頂きまして置いてお帰りになりました。
忙しいデカールはその場で印刷しお渡ししまして塗装とナンバープレートを作りましょう
確か時間の猶予はあまり無かったような気がします
まずは溶接あとの部分にマスキングをします

溶接痕以外の部分にシルバーを塗りますよ
塗料は密勅力が良いウレタンのシルバーを塗っています

焼け色を付けたら塗装が完了ですね


明日以降ならいつでも引取OKと連絡しておきました。










微速前進!!

2020-06-24 21:40:31 | Golden Arrow 1929
本日二発目の更新ですね

良いのか悪いのか・・・
物覚えが悪くなった気がするのは私だけでしょうか?

う〜ん。
とりあえずゴールデンアローは足周りをなんとかしたいですね。
かなり前にタイヤを手配していましたので取り出して見ましたよ
実車の写真を見ますと断面が丸くで如何にもレコードカーのタイヤという感じだったのでOリングを注文したんですよね

このゴールデンアローはキットのホイールを使うと楽かな〜と思い
嵌めて見ましたよ
まあ最悪の場合旋盤で作っても良いのでサイズを確認します

シャーシの方はこんな感じでリアの車軸を固定する部分がないのですよね〜
仮組みをして高さとか位置を決めないと前に進まないな〜

仕方がないのでリアの車軸を止めるために車軸が入る寸法のパイプを準備して真鍮板をハンダ付けして車軸の固定をしましょう。

次はフロント側の足周りを考えなければなりませんね〜
今は仮なのでこんな貫通のシャフトで済ませていますけど・・・作品としてはこれではダメですよね。


ちょっと考えましょう〜!!


オーバーフェンダーの複製です

2020-06-24 21:18:29 | mini pickup truck
本日の山陰は晴れて暑かったですね〜
湿度が高くて外で作業をしますと額から汗がしたたりますね〜30度くらい有るのかな??
明日から雨という事なので湿度が高いのでしょう〜。

雨の前にする事が有りますね、昨日予定していた様にガレージの南側と東側(畑側ですね)の草を刈りましょう。
前回草刈りをした時にお客様が第一駐車場が満車で第二駐車場の方に停めておられたので草刈りを遠慮しておいたんですよね〜
石や砂が飛びますと車に傷が付くと困りますからね〜。
今日はお休みなのでこのチャンスに草刈りです。

また、畑に植えたキュウリが2本程枯れてしまったので苗を買ってきまして補植しておきました、せっかく棚が有りますから植えておかないとねもったい無いですから。


さて本日はミニとゴールデンアローを何とか進めたいと思っています
更新はお客様の事を考えますとカテゴリーを分けておきたいので・・・それぞれに更新します。

まずはミニピックアップですね
オーバーフェンダーを希望される方が多いのはミニと言う車の特性かもしれませんね
国内で販売されたものにはあの憧れのオーバーフェンダーが付けられているもの外多いのですよね
なぜなら・・・アルミホイールを付けられている物はほぼフェンダーからはみ出ていますからね〜車検が通らないのですよね(笑)
なので複製をします
本来は私の持っているボチュレットのキットの数だけで足りると言う判断だったのですが・・・
足らないのですよね〜(笑)
まずは湯口をつけています

次にプラ板に瞬間接着剤で取り付けます
この工程はいつものことなので・・・
詳細を書かなくてもご理解をいただけるのでは無いかと・・・

次にシリコンを流します
まあこれもまたいつもの工程ですよね〜。
明日にはシリコンが硬化すると思いますので明日にはレジンでキャストできると思いますよ

余ったシリコンを・・・
いや多めに作ったシリコンをシャーシの複製のために使います
これもまたご依頼品なので・・・
少しでも早く前に進めますよ

塗装開始です

2020-06-23 21:28:46 | mini pickup truck
本日の山陰もよく晴れて天気が良かったです。

本日はちょっと遠方からお客様が作品を引き取りに来られました。
少し前に完成した1/18アルファロメオ ジュリエッタ スプリントヴェローチェですがやっと納品させていただきました。
本来ならお客様の元まで納品に伺うのですが・・・
コロナウイルスの為に移動が自粛されていたのですね。
移動制限も解除されたので引き取りに行きますと言っていただきましたので本日の納品となりました。
「これは違うぞ〜」と言いたかったので直接来ました・・・と(笑)
この違うというのは、見えないところまで再現するなんてなんたる事だと・・・言う意味ですね。
お客様の口から出た言葉はお褒めの言葉をいただきました・・・ありがたいことですね。
こんな言葉をいただくと明日からまた頑張れますよね。

アルファロメオ のお姉さん(ジュリエッタだからね)は嫁いで行ってしまいましたが、まだまだ仕事は途切れる事はありません。
どんどん進めないと年金生活にも入れませんよね(笑)

さて今日はミニピックアップの塗装に入ります
と言っても全部の塗装を済ませてしまうわけではありません
・・・でも今となればエンジンとか細かな部品は全部塗ってしまった方が良かったかもしれませんね。
ちなみに下の写真はエンジンルームにあるますマスターシリンダーの部分ですね
こちらはシルバーです。

そしてこちらはシートですね
ノーマルのシートが1脚、コルビューのバケットが3脚ですね
台湾のお客様の物はガルフカラーなので勝手ながら2脚ともバケットにしてみました
バケットは赤の方が良かったかな?
ダメなら塗り替えましょう。

こちらは千葉の方のミニピックアップです
ボディカラーはホワイトですが、これがまた難しいです。
本当に真っ白と言うのは無いので少しグレーが入ったりクリーム色が入ってアイボリーになったり・・・微妙なんですよね。

ダッシュボードはちょっと違うのです
この千葉の方のものはセンターメーターはスピードメーターだけなんで・・・
今ある物は全部削ってしまいます

中央にはメーターパネルを取り付けるためのピン穴があります
これもまた邪魔なのでパテで埋めてしましましょう
台湾の方と千葉の方のご希望の車の共通点はここくらいかな(笑)


塗装工程になりますと写真が少なくなってしまうんですよね〜
一生懸命になりすぎるので撮影を忘れてしまうのです
まあしょうがないかな〜

明日こそはゴールデンアローを進めたい
・・・いやその前に
数時間は草刈りしなければ・・・







1/8マクラーレンのカウルスタンドの製作

2020-06-22 22:35:19 | その他
本日の山陰は晴れて良い天気でしたね。
日が当たりますと暑いのですが少しでも風がありますと比較的過ごしやすいですね・・・湿度が低かったのかな!?

広島方面からチーズケーキを送っていただきました。

スフレタイプ!?と言うのか少し軽い感じに見えますが・・・
しっかりとチーズの風味がありますね〜とても美味しくいただきました。
Iさん有り難うございます。
1/6は私にしたら食べ過ぎかも・・・(笑)
でもスルッと食べちゃいました!!



今日はミニを塗ろうと思っていましたが・・・
塗装ブースに1/8のマクラーレンのカウルスタンドが入っていましてね〜
入らないのですよね〜。
なのでこちらを先に塗って完成してしまわないとミニが塗れないのですよね〜。
1/8と言いますと結構大きくて大変だったりいたします(笑)
昨日、サフまで塗りましたので今日はシルバーに塗っています。
クリアーを塗るかどうか迷いましたがボディはクリアーが塗られていますのでスタンドは質感を変えた方が良いような気がしまして・・・

スタンドの足と振り離し部分のキャップは一応想定はゴム製ということにしています
まずはサフを塗って下地にしますよ

そしてゴム質に見えるようにタイヤブラックを塗っています
セミグロスなのかフラットなのか若干迷いましたが・・・
新品という設定でセミグロスとしました。
古くなってきますと少しづつフラットに近くなるのかな・・・

スタンドの足の部分も真鍮を削って作っています
色々な形状があるのでしょうけど
地面につく部分はどんな面にも綺麗に着地するように丸くしました
その上の部分はテーパー状にしています。
この形状が一番一般的ではないかと・・・(笑)

展示ベースの上でディスプレしてみます
まだ固定はしていませんので配置は変わるかもしれませんが・・・
スタンドの感じをつかみます。

配置を決めるためにマスキングテープを貼って穴の位置を決めましょう
木製の台に直接ケガキますと後で消えなくなりますからね。
二本貼ってあるのは中心と少し横にズレた位置に固定したいからですね。

スペーサーはモデルの重量が結構あることから接地面積を大きく取りたいので大きめに作ってみました
アンダーパネルがプラスチック製なので余計に心配なんですよね。

結構大きめなんですがシャーシの下に固定しますとこんなに小さく見えます・・・さすが1/8スケールですね。
このスペーサーですがシャーシ側に両面テープで固定しておきました
スペーサーを固定していない場合はモデルを固定するのがなかなか大変なんですよね。

そして・・・
散々前置きをしておいてから・・・展示ベースに穴を開けました
M4のビスを使っています
過大な荷重が掛からない限りこれで大丈夫とは思いますが・・・。

モデルを展示ベースに止めるためにはモデルを所定の位置に置いて展示ベースの下に潜っての作業が必要になります
この写真ですが下に潜り込んでいます。

そして、これで完成ですね〜
意外と時間もお金もかかりました(笑)

ディアゴスティーニの純正のアクリルカバーを出してきましてきちんと被さるのか確認です。
さすがにNさんの展示ベースは完璧ですね。
お客様は木工関連の方なのですがこれなら喜んでいただけると確信しています。


そして、明日はお客様がお越しになるとご連絡をいただきましたので足の踏み場がなかったアトリエを片付けました。
修理品もあと少しになりまして・・・やっと床が見えてきました(爆笑!)


明日は定休日なんですがお客様がいらっしゃいますので普通に出勤し・・・仕事をしているフリをします(笑)
塗装ブースが空いたのでミニの部品が塗れるといいですね〜。