瀬戸際の暇人

今年も偶に更新します(汗)

アニソンあいうえお、その6

2012年01月03日 12時55分43秒 | アニソン
自ら敬称を付けて人に呼ばせる変な人も出て行き、通常運行が戻って参りました。
その初っ端は正月恒例カラオケシリーズ――「アニソンあいうえお」!
前回から引き続き、今年は『ぱ』から始めまする。

『ぱ』…ぱ…パ……


『パ』ァ~パパッパァ♪

パァ~パパッパァ♪

パァ~パパパポペピプパァ~~~~~♪

朝から晩までバ・タ・バ・タ♪
悪戯成功ケ・タ・ケ・タ♪
大事な時にはク・タ・ク・タァ…♪

パペ・ピプ・ペポ・パポ・パ・タ・リ・ロ♪

事件が起れば変身っ♪
飛んでけロケェット発進っ♪
滑って転んで失神♪

パペ・ピプ・ペポ・パポ・パ・タ・リ・ロっっ♪

だぁ~れぇ~もぉ~考えつかないこぉ~~~♪ とを~~♪
すぅ~るのぉ~がぁ…♪ 大好ぅ~・き~~~い~~~~♪

メ~チャリロにぃ♪
たぁ~いしたもんだぜパタリロォ~~~~~~~~~~…♪


イッパツマンのOPも有ったが、タイトルからして『パ』なこちらを。
同性愛を堂々とお茶の間に流す、昔のTVは寛大だった。
こちらがオープニング映像。


次は『ぴ』…ぴ…P……


『P(ピー)』!!――O!!――L!!――O!!――N!!――POLON(ポロン)!!「は~~い♪」
こ~わくない♪ でもこ・わ・い~~~♪
恥~ずかしい♪ でもう・れ・し~~~♪

知~りた・い~~♪
行~きた・い~~♪
は~やく♪ 女~神にな~りた・い~♪(OK!)

気持っちぃ~~はお~となでも♪
まだっよ~~♪ こ~どもなの♪

ちょおっだ~~い不思議~な力♪
もぉっとぉ沢山~~~♪(美少女♪美少女♪美少女♪)

チュチュチュチュチュ…♪

(もーいーかい♪)――イヤ! 空も♪ 海も♪
(もーいーかい♪)――ダメ! 星も♪ 月も♪

ふふっ♪(ベイビー!) ふふっ♪(ベイビー!)
自由に自由に丘の上~~~♪

かーみっさまーー♪(ハーイ!)
おー遊っびぃーー♪(ハーイ!)
夢ー中っでぇーー♪(ハーイ!)
こーまりますぅーわ♪

かーみっさまーー♪(ハーイ!)
おー願っいーーー♪(ハーイ!)
おー仕ごっとぉー♪(ハーイ!)
して♪ して♪


「おちゃ女神物語コロコロポロン」のOP…流石に古過ぎて記憶に自信無い。(汗)
度々お断り入れてるが歌詞は自分が記憶してるまま書いてるんで当てにされませんように。
今の萌えブームに似た感じですが、80年代上半期TVアニメのキーワードは「メカと美少女」、ロリコンブームなるものが興っていたのです。
コロコロポロンの原作は吾妻ひでお氏の漫画「オリンポスのポロン」。
太陽神アポロンの娘(勿論ギリシャ神話にそんな存在は居ない)「ポロン」を主人公に、ギリシャの神々が人間達の幸福なんかお構い無しで日々好き勝手遊ぶという、つまりギリシャ神話のパロディ。
しかし元のギリシャ神も結構いいかげんだし、案外原作通りと言えるかもしれん…そうか、ギリシャの神々の精神が、今のギリシャの公務員に継承されとるのですな。(笑)
吾妻ひでお氏作の漫画やミンキーモモ等が火付け役となり拡大したロリコンブームは、キャプテン翼が火付け役で興ったショタコンブームと入替わる形で終息。
美少女(ロリ)のライバル、それはショタ(美少年)だったっつうわけで。
しかし「美少女!美少女!」とお茶の間に向けて堂々と連呼した当時のTVはまったくもって寛大だった。(笑)
こちらがオープニング映像。


次は『ぷ』…ぷ…プ……


『プ』イと横向いてぇ♪ お~まえ♪
少し怒ぉった♪ 泣きぃ~顔…♪ 

あんなっ♪ う~わっさを♪
気ぃ~にぃ~すぅ~る♪ なん~て♪

何でもないっっさぁ~♪
俺達にはぁ~ねぇ~~~♪

ネーヴァギブァップッ♪ 今いきなり♪
ネーヴァギブァップッ♪ 抱き寄せて♪
ネーヴァギブァップッ♪ キスしたらっ♪
ネーヴァギブァップッ♪ ネーヴァギブァップッ♪

ネーヴァギブァップッ♪ 今いきなり♪
ネーヴァギブァップッ♪ 抱き寄せて♪
ネーヴァギブァップッ♪ キスしたらっ♪
ネーヴァギブァップッ♪ ネーヴァギブァップッ♪

ネーヴァギブァップッ♪ 今いきなり♪
ネーヴァギブァップッ♪ 抱き寄せて♪
ネーヴァギブァップッ♪ キスしたらっ♪
ネーヴァギブァップッ♪ ネーヴァギブァップッ♪

ネーヴァギブァップッ♪ 今いきなり♪
ネーヴァギブァップッ……♪


「銀河漂流バイファム」のED、以前既に書いてるんで、感想は割愛するけど、今迄観たTVアニメで1番感動した。
10回は泣いたと思う、もし「昭和のアニメで視聴すべきアニメは?」と訊かれたら、自分は迷わずこのバイファム!
レンタルで金払っても全然惜しくないっすよ。
こちらがエンディング映像。


次は『ぺ』…ぺ…ペ……


『ペ』ロペロ♪ 舐めーちゃお♪ 好きぃーさおーまえーだけ♪
魔っ法ー使ぁーいの♪ 挨ー拶ぅーだぜ♪

いつーもニーコーニコ♪ あたーま空ぁっぽ♪
ここーまでーおいーでよー♪ タコォー焼ぃー半ー分♪

いつでも俺タルるート♪ だって友達なんだろ♪
らくちん俺タルるート♪ きっと何でもでっきる♪

だけど本当の魔法は♪ おーまえ探せ♪
そんで俺とー幸せで♪ 行ーこぉ遊ぼ♪

燃えるぜ俺タルるート♪ だって友達なんだろ♪
まかせろ俺タルるート♪ きっと何でもかーなう♪

だけど本当の笑顔は♪ おーまえ探せ♪

い・つ・も・傍ぁにぃ♪ 居るさ……♪


「まじかる・タルるートくん」のOP、作者の江川達也氏曰く、ドラえもんへのアンチテーゼが目的で描いたとか。
「だけど本当の魔法(笑顔)はおまえ探せ」という歌詞に、作品のテーマが篭められてますな。
ちなみに歌ってるのはちびまる子ちゃん役のTARAKOさんだった。
その江川氏は今、漫画を描いているのだろうか…?
こちらがオープニング映像。


次は『ぽ』…ぽ…ポ……


『ポ』ケモン!!――ゲットだぜぇーーーっ!!!

例え火の中水の中草の中♪ 森の中♪
土の中雲の中あ~のコ~のスカートの中ぁ♪「キャー!!!」
なかなかなかなかなかなかなかなか大変だけぇど♪
必ず…ゲットだぜ♪ ポケモン…ゲェットだぜイエイエイエイエイエイエイエー♪

マサラ・タウンに♪ さよならバイバイ♪(バイバイ…♪)
俺はぁこいつと♪ 旅に出る…♪「ぴかちゅう!!」

鍛えた技で♪ 勝ち捲り♪
仲間を増やして次の町へ♪

いつもいつでも上手く行くなんて♪
保証はどこにも無いけど♪「そりゃそうじゃ!」
いつでもいつも本気で生きてる♪
こいつたぁ~ちぃ~がぁ~居~るぅ~~~~~~~♪

あー♪ 憧れの♪ ポケモンマスターァに♪
なりたいな♪ ならなくちゃ♪ 絶対ーなってぇーやるぅーーーー♪


ポケットモンスターのOP、殆ど観た事無いので内容はあまり知らないけど、このOPは聴いた瞬間大好きになり、CD買ってしまった…。
総脚本家だった故・首藤剛志氏は、ミンキーモモをやってた頃から、子供相手でも甘く見ないのをモットーにしてたそうな。
長く子供達から人気を呼んでるのは、その制作方針に有ったのかもなと。
芦田豊雄氏といい、TVアニメ界に貢献した方が、続いてお亡くなりになるのは辛い…。
こちらがオープニング映像。(懐かしい…やはりポケモンったら、これだ)


あらためまして、今年も宜しくお願い致します。(礼)
来年の正月は『ま』から始める!!

今回の写真は1/2に食べに行った、「竹若(→http://www.takewaka.co.jp/ikebukuro/index.html)」の正月飾り等。
店の中央に大きな生簀を設けているのが面白い造り、最初来た時釣堀かと思た。

    

正月のお祝いに獅子舞が来た、横の知人は秘密保持の為スノーマン化。(笑)
左の写真は数の子、黒豆、田作り等の、福を招く正月料理。
黒豆が絶品だったv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする