和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

非分離変換

2022-09-22 14:33:30 | 英語特許散策

US2020389667
APPENDIX A: ACRONYMS
【0248】
  付録A:頭字語

AMVP: Advanced Motion Vector Prediction
AMVP:Advanced  Motion  Vector  Prediction  (高度動きベクトル予測)

ASIC: Application-Specific Integrated Circuit
ASIC:Application-Specific  Integrated  Circuit(特定用途向け集積回路)

ATMVP: Alternative/Advanced Temporal Motion Vector Prediction
ATMVP:Alternative/Advanced  Temporal  Motion  Vector  Prediction(代替/高度時間動きベクトル予測)

BDOF: Bi-directional Optical FlowBDPCM (or RDPCM): Residual Difference Pulse Coded Modulation
BDOF:Bi-directional  Optical  Flow(双方向オプティカルフロー)
  BDPCM(またはRDPCM)Residual  Difference  Pulse  Coded  Modulation(残余パルス符号化変調)

BIO: Bi-directional Optical Flow
BIO:  Bi-directional  Optical  Flow(双方向オプティカルフロー)

BMS: Benchmark Set
BMS:  Benchmark  Set(ベンチマークセット)

BT: Binary Tree
BT:  Binary  Tree(二分木)

BV: Block Vector
BV:Block  Vector(ブロックベクトル)

CANBus: Controller Area Network Bus
CANBus:Controller  Area  Network  Bus(コントローラエリアネットワークバス)

CB: Coding Block
CB:  Coding  Block(コーディングブロック)

CBF: Coded Block Flag
CBF:Coded  Block  Flag(符号化されたブロックフラグ)

CCLM: Cross-Component Linear Mode/Model
CCLM:Cross-Component  Linear  Mode/Model(クロス成分リニアモード/モデル)

CD: Compact Disc
CD:  Compact  Disc  (コンパクトディスク)

CPR: Current Picture Referencing
CPR:  Current  Picture  Referencing(現在画像参照)

CPU: Central Processing Unit
CPU:  Current  Picture  Referencing(中央画像参照)

CRT: Cathode Ray Tube
CRT:Cathode  Ray  Tube(陰極線管)

CTB: Coding Tree Block
CTB:Coding  Tree  Block(コーディングツリーブロック)

CTU: Coding Tree Unit
CTU:  Coding  Tree  Units(コーディングツリーユニット)

CU: Coding Unit
CU:  Coding  Unit  (コーディングユニット)

DM: Derived Mode
DM:  Derived  Mode(派生モード)

DPB: Decoder Picture Buffer
DPB:Decoder  Picture  Bufferデコーダ画像バッファ

DVD: Digital Video Disc
DVD:  Digital  Video  Disc  (デジタルビデオディスク)

FPGA: Field Programmable Gate Areas
FPGA:Field  Programmable  Gate  Areas(フィールドプログラマブルゲートエリア)

GOP: Group of Picture
GOP:  Group  of  Picture  (画像群)

GPU: Graphics Processing Unit
GPU:Graphics  Processing  Unit(グラフィックスプロセッシングユニット)

[0312] GSM: Global System for Mobile communications
GSM:Global  System  for  Mobile  communications(汎欧州デジタル移動電話方式)

HDR: High Dynamic Range
HDR:High  Dynamic  Range(ハイダイナミックレンジ)

HEVC: High Efficiency Video Coding
HEVC:High  Efficiency  Video  Coding(高効率ビデオ符号化)

HRD: Hypothetical Reference Decoder
HRD:Hypothetical  Reference  Decoder(仮想参照デコーダ)

IBC: Intra Block Copy
IBC:  Intra  Block  Copy(イントラブロックコピー)

IC: Integrated Circuit
IC:Integrated  Circuit(集積回路)

ISP: Intra Sub-Partitions
ISP:Intra  Sub-Partitions(イントラサブパーティション)

JEM: Joint Exploration Model
JEM:Joint  Exploration  Model(共同検証モデル)

JVET: Joint Video Exploration Team
JVET:  Joint  Video  Exploration  Team(共同ビデオ検証チーム)

LAN: Local Area Network
LAN:Local  Area  Network(ローカルエリアネットワーク)

LCD: Liquid-Crystal Display
LCD:Liquid-Crystal  Display(液晶ディスプレイ)

LFNST: Low Frequency Non-Separable Transform
LFNST:Low  Frequency  Non-Separable  Transform(低周波非分離変換

LTE: Long-Term Evolution
LTE:  Long-Term  Evolution(ロングタームエボリューション))

L_CCLM: Left-Cross-Component Linear Mode/Model
L_CCLM:  Left-Cross-Component  Linear  Mode/Model(左クロス成分リニアモード/モデル)

LT_CCLM: Left and Top Cross-Component Linear Mode/Model
LT_CCLM:  Left  and  Top  Cross-Component  Linear  Mode/Model(左/上方クロス成分リニアモード/モデル)

[0313] MIP: Matrix based Intra Prediction
MIP:  Matrix  based  Intra  Prediction(マトリックスベースイントラ予測)

MPM: Most Probable Mode
MPM:  Most  Probable  Mode(最確モード)

MRLP (or MRL): Multiple Reference Line Prediction
MRLP  (または  MRL):  Multiple  Reference  Line  Prediction  (多重参照線予測)

MTS: Multiple Transform Selection
MTS:  マルチトランスフォームセレクション

MV: Motion Vector
MV:Motion  Vector(動きベクトル)

OLED: Organic Light-Emitting Diode
OLED:  Organic  Light-Emitting  Diode(有機発光ダイオード)

PBs: Prediction Blocks
PBs:  Prediction  Blocks(予測ブロック)

PCI: Peripheral Component Interconnect
PCI:Peripheral  Component  Interconnect(周辺機器相互接続)

PDPC: Position Dependent Prediction Combination
PDPC:  Position  Dependent  Prediction  Combination(位置依存予測組合せ)

PLD: Programmable Logic Device
PLD:Programmable  Logic  Device(プログラマブルロジックデバイス)

PPR: Parallel-Processable Region
PPR:  Parallel-Processable  Region(並列処理可能領域)

SBT: Sub-block Transform
SBT:Sub-block  Transform(サブブロック変換)

SCC: Screen Content Coding
SCC:Screen  Content  Coding(スクリーンコンテンツコーディング)

SCIPU: Small Chroma Intra Prediction Unit
SCIPU:  Small  Chroma  Intra  Prediction  Unit(小クロマイントラ予測ユニット)

SDR: Standard Dynamic Range
SDR:Standard  Dynamic  Range(スタンダードダイナミックレンジ)

SEI: Supplementary Enhancement Information
SEI:Supplementary  Enhancement  Information(補足強化情報)
  

TT: Ternary Tree
TT:  Ternary  Tree(三分木)

TU: Transform Unit
TU:  Transform  Unit(変換ユニット)

T_CCLM: Top Cross-Component Linear Mode/Model
T_CCLM:  Top  Cross-Component  Linear  Mode/Model(上方クロス成分リニアモード/モデル)

VPDU: Visual Process Data Unit
VPDU:Visual  Process  Data  Unit(ビジュアルプロセスデータユニット)

VUI: Video Usability Information
VUI:  Video  Usability  Information(ビデオユーザビリティ情報

VVC: Versatile Video Coding
VVC:Versatile  Video  Coding(多用途ビデオ符号化)

WAIP: Wide-Angle Intra Prediction
WAIP:Wide-Angle  Intra  Prediction(広角イントラ予測)

US2022191500
For example, the secondary transform may include a non-separable transform
【0109】
  例えば、前記2次変換は、非分離変換(non-separable  transform)を含むことができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以上、以下、以上以下、both inclusive、両端を含め

2022-09-22 13:09:02 | 英語特許散策

both inclusive: ネイティブ例は多くない印象。両方に係る場合でもinclusiveだけで良い。

WO2015021216(*既出)
Coefficient D is between 0.0 and 1.0, inclusive.
係数Dは0.0以上、1.0以下である。

US10972733(*既出)
ranging from 0 through N−1, inclusive,
両端を含めて0~N-1に及び、

US2015325717(*既出)
where the fraction includes a value between 0.02% and 0.1%, between 2% and 10%, between 1% and 2%, between 2% and 3%, between 3% and 5%, between 5% and 7%, and/or between 7% and 10%, all inclusive, of the solar active area; 
該小部分は太陽光活性領域の0.02以上.1%以下、2%以上10%以下、1%以上2%以下、2%以上3%以下、3%以上5%以下、5%以上7%以下、および/または7%以上10%以下の値を含む;

US10346306
For example, FIG. 5 illustrates the cases where BoundsRegisters[1].Lower=0xDEADB000 and BoundsRegisters[1].Upper=0xDEADBEEF. The bounds register therefore marks the range of addresses from 0xDEADB000 (e.g., in lower bound register 514) to 0xDEADBEEF (e.g., in upper bound register 516), both inclusive.

US20200085916
ACK_RANGE can specify that datagrams can be ACKed from DSN to ACK_DSN (both inclusive). ACK_RANGE can be used for coalescing of consecutive ACK ONEs following a sequence gap.

US8356232
Assuming that a turbo coder supports only a limited number of FEC block sizes distributed between Kmin and Kmax, both inclusive, two simple methods of code block segmentation of a concatenated transport block of length X using Ktable are described next. These methods use as few segments as possible while they also reduce the number of filler bits that are required for encoding,

US7024353
The channel energy estimate Ech(m) and the channel noise energy estimate En(m) are used to estimate the quantized channel signal-to-noise ratio (SNR) indices at a channel SNR estimator 32 as: σ q ⁡ ( m , i ) = max ⁡ ( 0 , min ⁡ ( 89 , round ⁡ ( 10 ⁢ ⁢ log 10 ⁡ ( E ch ⁡ ( m , i ) E n ⁡ ( m , i ) ) / 0.375 ) ) ) ; 0 ≤ i ≤ 22
where the values {σq(m, i), i=0, 1, . . . , 22} are constrained to be between 0 and 89 both inclusive.

US10570792
As shown in FIG. 1, fuel comprising a hydrocarbon is received in the system at inlet 2. In an embodiment the hydrocarbon is methane. In another embodiment the fuel is a purified biogas. Alternatively, the fuel can be from another source or comprise another material as would be understood by persons of ordinary skill in the art. Once the fuel is received it travels through the fuel system through line 2 to the engine 12. The engine exhaust produced from the engine 12 travels through line 4. The temperature of the engine exhaust produced from the engine 12 is in the range of 120° C. to 550° C., both inclusive

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚み縦振動

2022-09-22 11:43:53 | 英語特許散策

US8513863
[0002] Micro-electromechanical system (MEMS) filters have advantages in being able to reduce the size, weight, and power required when used as part of electronic systems such as radios.
【0003】
  微小電気機械システム(MEMS)フィルタは、サイズ、重量、及び無線などの電子装置の一部として使用される場合に必要な電力を低減することができるという利点を有する。

However, MEMS-type filters have limitations.
しかしながら、MEMS型フィルタには制限がある。

For example, thickness MEMS-type filters (e.g., thickness-extensional mode piezoelectric resonators) are typically limited to a single operating frequency per substrate die.
例えば、厚みMEMS型フィルタ(例えば、厚み縦振動モード圧電共振器)は、典型的に、基板ダイあたり単一の動作周波数に制限される。

For another example, lithographically-determined operating frequency resonators (e.g., contour-extensional polysilicon resonators) cannot meet low impedance (e.g., 50 Ω) specifications.
別の例では、リソグラフィで決定される動作周波数共振器(例えば、輪郭広がりポリシリコン共振器)は、低いインピーダンス(例えば50Ω)の仕様を満たすことができない。

US2021063729(JP)
[0070] The vibrations of the protective cover 12 are excited by coupling between a width vibration and a higher-order width vibration of the vibrating body 13 or between a width vibration and a thickness longitudinal vibration of the vibrating body 13 so that a maximum displacement point 18 a is located at the center of the protective cover 12 , as illustrated in FIG. 8A.
【0059】
  保護カバー12は、振動体13の幅振動とその高次振動、あるいは厚み縦振動の結合により、図8(a)に示すように保護カバー12の中心部で最大変位点18aがくるように振動が励振される。

If the excitation frequency of the vibrating body 13 is, for example, about 500 kHz or higher and the protective cover 12 is vibrated at this excitation frequency or higher, heat can be more effectively generated through the mechanical loss of the vibration.
振動体13の励振周波数は、例えば500kHz以上とし、当該励振周波数以上で保護カバー12を振動すれば、振動の機械的損失による発熱をより効果的に行うことができる。

US2021371273(JP)
[0037] As illustrated in FIG. 3, the resonator 10 is a MEMS vibrator manufactured using MEMS technology and undergoes out-of-plane vibration in the XY plane in the Cartesian coordinate system in FIG. 3.
【0020】
  図3に示すように、共振子10は、MEMS技術を用いて製造されるMEMS振動子であり、図3の直交座標系におけるXY平面内で面外振動する。

Note that the resonator 10 does not have to be a resonator using an out-of-plane bending vibration mode.
なお、共振子10は、面外屈曲振動モードを用いた共振子に限定されるものではない。

The resonator of the resonance device may, for example, use a spreading vibration mode, a thickness longitudinal vibration mode, a Lamb wave vibration mode, an in-plane bending vibration mode, or a surface acoustic wave vibration mode.
共振装置1の共振子は、例えば、広がり振動モード、厚み縦振動モード、ラム波振動モード、面内屈曲振動モード、表面波振動モードを用いるものであってもよい。

US2016158957(JP)
FIG. 3 is an enlarged view of the piezo element 205 - 1.
【0017】
<ピエゾ素子>
  図3は、ピエゾ素子205-1の拡大図である。

Each of the piezo elements 205 - 2 to 205 - 4 has the same configuration as that of the piezo element 205 - 1.
ピエゾ素子205-2~205-4は、いずれもピエゾ素子205-1と同様の構成を有する。

In FIG. 3, the piezo element 205 - 1 is formed by stacking three piezo elements each having a different displacement direction.
図3において、ピエゾ素子205-1は、変位方向がそれぞれ異なる3つのピエゾ素子を積層して構成される。

That is, the piezo element PZ 1 is a thickness longitudinal vibration type element which is displaced in the Z axis direction. 
すなわち、ピエゾ素子PZ1は、Z軸方向に変位する厚み縦振動タイプの素子である。

US9935609(JP)
[0027] In such a piezoelectric element , upon application of a voltage between the vibrating electrodes 21 ,
【0023】
  このような圧電素子2は、振動電極21間に電圧を印加したとき、

piezoelectric vibration such as thickness longitudinal vibration or thickness sliding vibration occurs in the opposed regions (intersecting regions) of the vibrating electrodes 21 at a specific frequency.
振動電極21が対向する領域(交差領域)において、特定の周波数で厚み縦振動もしくは厚みすべり振動の圧電振動を発生させるようになっているものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それを有する、これを有する(発明の名称)

2022-09-22 09:35:21 | 英語特許散策

WO2020154574
CYCLONIC SEPARATOR FOR A VACUUM CLEANER AND A VACUUM CLEANER HAVING THE SAME
掃除機用のサイクロン分離器およびそれを有する掃除機

WO2020086613
MAGNETIC DISTRIBUTED MODE ACTUATORS AND DISTRIBUTED MODE LOUDSPEAKERS HAVING THE SAME
磁気分散モードアクチュエータ、およびそれを有する分散モードスピーカ

US10743400
Electron stripper foils and particle accelerators having the same
電子ストリッパフォイルおよびそれを有する粒子加速器

US9927064
Flow-restricting plug and differential drive pinion having the same
流れ制限プラグ及びそれを有する差動機駆動ピニオン

US8413504
High contrast capillary depth gauge and watch including the same
キャピラリーを使用した高感度の深さゲージとそれを有する時計

EP2396210
PIVOT SOCKET WITH CARTRIDGE BEARING AND VEHICLE STEERING LINKAGE THEREWITH
カートリッジ軸受を有するピボットソケットおよびそれを有する車両ステアリングリンク機構

US7755021
Non-toxic photo cells and photosensors including the same
毒性の無い光電管及びそれを有する光センサ

US7198358
Heating element, fluid heating device, inkjet printhead, and print cartridge having the same and method of making the same
加熱素子、流体加熱デバイス、インクジェットプリントヘッド、およびそれを有するプリントカートリッジならびにその製造方法

US6822996
Mount having high mechanical stiffness and tunable external cavity laser assembly including same

US8177877
Filter frame attachment and fluted filter having same

US20190322713
Wt1 hla class ii-binding peptides and compositions and methods comprising same

US9994619
Nucleic acid molecules encoding novel herpes antigens, vaccine comprising the same, and methods of use thereof

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表面粗さ測定、表面形状測定

2022-09-22 08:56:38 | 英語特許散策

US2014005030
The depth scales were based on sputter rates calculated from the depths of the analytical craters in the glass, as measured by stylus profilimetry with NIST traceable calibration. 
深さの目盛りは、NISTトレーサブル校正を伴う触針式表面粗さ測定により測定したガラス内の分析に用いたクレータの深さから算出したスパッタレートを基準とした。

US2020001568
[0109] In some configurations, an exterior surface of the backing layer comprises a surface roughness of less than 12 microns in the machine direction and less than 17 microns in the cross direction as tested using a stylus profilometer.
【0086】
  いくつかの構成で、裏打ち層の外面は、触針式段差計を使用して試験した場合、機械方向に12マイクロメートル未満、直交方向に17マイクロメートル未満の表面粗さを備える。

US2021189175
Surface Roughness Test Method 1:
【0070】
  表面粗さ試験方法  1:

Surface roughness measurements; including Ra, Rmax, and Rz; were made using a contact stylus profilometer, Model P-16+ available from KLA-Tencor Corporation, Milpitas, Calif.
表面粗さ測定(Ra、Rmax、及びRzを含む)は、KLA-Tencor  Corporation(Milpitas,California)から入手可能な触針を有する表面形状測定装置、モデルP-16+を使用して行った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に冷えたので

2022-09-22 07:41:23 | 夢日記

新人研修らしき、大教室のような場所、前から3列目辺りに座ってデスクにはパソコン。自分だけパンツ一丁。右隣の男性(昔の同僚?)に聞く「フィリピンセブ島のヘッドホンマイクが置いてあったけど、インストールしてよかったのかな?」「大丈夫ですよ。僕もやりましたよ」。安心するが見ると自分のパソコンが消えている。

後席にいつの間にか派遣さん、下を向いて作業中、自分小さめに挨拶「おはようございます」、彼顔上げずに「おはようございます」意外と明るくて少し安心。

社長登場、(ヤバい)、デスクを斜めにしてなんとか首まで隠すがすぐバレる、「こんな時にろくに服着てない奴がいる」周囲の視線を浴びて俯く、(恥ずかしさのあまり涙を浮かべていると思われているんだろう、実はそうでもないんだが)、理由を聞かれたら、「急いでいたので服より出社が優先だと考えました」と答えるつもり。

 

(分析:急に気温が下がり、ジーパンに薄いTシャツ一枚で早朝寒くて目が覚めた。また、一昨日あたりに高校卒業後フィリピンに行きその後ビジネスで成功した人の記事を読んでいた)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。