goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

US9059444 (MIT; Abstract)

2015-06-27 10:46:05 | 英語特許散策(要約書、電気化学)

"Herein are disclosed(開示)methods, and compositions produced using them(代名詞), to assemble(組立、作製、構成)highly conducting, hydrolytically stable polymer electrolyte films from commercially-available, water-soluble polymers using layer-by-layer(層ごとの)assembly technology. In certain embodiments, these films can be used for electrochemical device applications which require an ion-conducting material to operate. For example, the power efficiency of any electrochemical device with a solid polymer electrolyte layer can be increased by this technology by virtue of(により)the low ionic resistance of these layer-by-layer assembled thin film electrolytes. Specifically, direct-methanol operated fuel cells (DMFCs) should benefit remarkably(大いに、多大、顕著), as the described technology offers very high conductivity values at fully hydrated conditions with low fuel (methanol) crossover." (US9059444

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。