和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

発明は、を目的とする

2022-09-02 20:14:59 | 英語特許散策

「目的」は実例少ない。日本語訳での補足が多い。(「課題」は多い)

EP3446231
Such searching techniques are considered inefficient and are a drain on valuable processing and network resources.
かかる検索技術は非効率的であると考えられ、貴重な処理リソースおよびネットワークリソースの無駄である。

The present embodiments aim to overcome these inefficiencies. 
本実施形態はこれらの非効率性を克服することを目的とする

US10087255
[0013] The present disclosure is generally directed to anti-Sortilin antibodies and methods of using such antibodies. 
[0013] 本開示は、概して、抗ソルチリン抗体及びかかる抗体を使用する方法を目的とする

US11242606
It is an object of the present invention to provide a tin electroplating composition that provides tin or tin alloy deposits showing a good morphology, particularly a low roughness and which is capable of filling features on the micrometer scale without substantially forming defects, such as but not limited to voids.
【0012】
  本発明は、良好な形態、特に低い粗さを示し、欠陥、例えばボイド(これに限定されない)を実質的に形成することなくマイクロメートルスケールでフィーチャを充填することができるスズ又はスズ合金堆積を提供するスズ電気メッキ組成物を提供することを目的とする

It is further an object of the invention to provide a tin or tin alloy electroplating bath that provides a uniform and planar tin or tin alloy deposit, in particular in features of 500 nanometers to 500 micrometers widths.
本発明のさらなる目的は、特に500ナノメートル~500マイクロメートルの幅のフィーチャにおいて、均一で平面のスズ又はスズ合金の堆積を提供するスズ又はスズ合金電気メッキ浴を提供することである。

WO2007008934
020 Apparatuses and methods are provided to control accumulated charge in SOI MOSFETs, thereby improving nonlinear responses and harmonic and intermodulaton distortion effects in the operation of the SOI MOSFETs.
【0020】
  本発明は、SOI型MOSFET内の蓄積電荷を制御し、それによりSOI型MOSFETの動作における非線形応答、高調波歪み及び相互変調歪みの影響を改善する装置及び方法を提供することを目的とする

EP1899899
[0008] It is an object of the present invention to provide an image recognition device that has a sensing area (e.g., photo sensitive elements) directly included in a transparent or semi-transparent material constituting the optical interface between the incident image and the sensing area.
【0008】
  本発明は、入射光画像と検出領域との間の光学インタフェースを構成している透明又は半透明材料内に直接含まれている検出領域(例えば、感光素子)を有する画像認識装置を提供することを目的とする

The image recognition device itself is preferably transparent or semi-transparent.
画像認識装置自体は、透明又は半透明であることが望ましい。

US8971448
This invention aims to(*「目的」というよりは「向けられている」is directed toに近いか?)minimize the control overhead while keeping the same codeword-to-layer mapping scheme for UL SU-MIMO. This invention uses the same codeword-to-layer mapping as depicted in FIG. 3. Thus there is a maximum of 2 codewords and each codeword is associated with one transport block. This invention also includes some layer or codeword diversity scheme. 

US6988218
The present invention aims to reduce power consumption within a microprocessor by selectively suppressing the processing of instructions, for which the need is not certain beyond a predetermined certainty level. In one embodiment of the invention, the speculative processing of instructions, in an instruction stream, after a branch prediction for a branch instruction but prior to the resolution of the branch instruction, is suppressed under certain conditions. While this has the effect of introducing a potential reduction in performance, a substantial power savings can be achieved.

US8103734
This invention aims to(*通常の「課題」「目的」の記載部分ではなく、公知技術の説明部分)extend the existing messaging frameworks by external resources such as a third-party Web service or a local application into an instant messaging environment using intermediary applications.

US9974931
The invention has the purpose of making improved medicinal products available e.g. balloon catheters which enable reliable localised treatment of diseased tissue to be carried out, new applications to be developed and to facilitate the use of hydrophilic active substances that are easily soluble in water.

US7326087
The invention has the purpose of making available a plug-in connector incorporating an RJ45 connector jack, which is adaptable to serve as an electrical and optical transmission cable. This is true, in particular, when used with a hybrid cable which enables a high immunity to noise interference and can also carry a plurality of optical fibers.

US9884334
The invention has the objective of providing a bottle top dispenser that is convenient in its use and/or maintenance. The invention has in particular the objective of providing a bottle top dispenser that allows for convenient, rapid and accurate volume adjustment by a user. It is an objective to render the process of volume adjustment by a user more rapid, more precise, safer, easier, and less complex, in particular in terms of the operating sequence and/or the movements necessary for volume adjustment.

US8747459
An assembly and method for removing the native valve is also contemplated. In particular, the invention has the objective of providing a device that gives complete satisfaction with regard to the exeresis and replacement of the valve, while allowing one to operate without opening of the thorax, stopping of the heart and/or opening of the heart, and preventing any diffusion into the circulatory system of fragments of the removed valve.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発明は、鑑みてなされた

2022-09-02 16:05:28 | 英語特許散策

日本語の補足である場合が多い。

US6030514
In response to this need, the present invention overcomes the disadvantages noted above by providing a method which
【0008】
  本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、

surface treats a manufactured sputtering target
製造されたスパッタリングターゲットの表面を処理し、

and encloses the surface treated portion in a protective metal enclosure (either packaging or coating) prior to burn-in. 
その表面処理された部分をバーンインの前に保護金属被覆体に封止(パッケージング又は被膜)する

ことによって上述した問題を解決する。

US10490035
[0005] It is with respect to these and other general considerations that embodiments of the present disclosure have been made.
【0005】
  本開示の実施形態は、上記及び他の一般的考察鑑みてなされたものである

Although relatively specific problems have been discussed, it should be understood that the embodiments described herein should not be limited to solving the specific problems identified in this background.
比較的具体的な課題を記載したが、本明細書に記載される実施形態は、この背景技術の中で特定した具体的な課題を解決するのに限定されるべきものではないことを理解されたい。

US2022221086
(原文無し;WO2020236454A1にも無し
【0010】
  本発明は上記した懸案を鑑みてなされたものである。

EP3338317
[0006] As a result, alternative methods and compositions for depositing lithium-containing compositions on a metal foil are desired.
【0006】
  その結果、リチウム含有組成物を金属箔上に堆積するための代替の方法および組成物が、望まれている。

The present invention was made in view of the foregoing.
本発明は、前述鑑みてなされた

US11284631
[0013] The present invention has been made in view of the above enumerated drawbacks and/or desires for improvements in the art.
【0013】
  [0013]本発明は、上記列挙された欠点及び/又は当該技術分野における改善の要望鑑みてなされたものである。

EP3619020
[0009] The present invention was made in view of the foregoing desire.
【0003】
  本発明はこうした状況鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ボディバイアスされたスイッチ装置を提供することにある(*日本語補足)。

US7469173
The present invention was conceived in view of these and other disadvantages of conventional driver information systems.
【0004】
  本発明は、従来のドライバー情報システムのこれらのものなどの不利な点鑑みてなされたものである。

US2009285783
[0010] Nonetheless, despite these advances, a significant need remains for inventions that comprise effective methods and compositions for use in cancer therapies.
【0010】
このような進展にも関わらず、癌治療に使用する効果的な方法及び組成物の発明に対する重要な必要性が依然として顕著に存在する。

The present invention was developed in light of these and other drawbacks.
本発明はこのような欠点及び他の欠点鑑みてなされた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍵導出関数

2022-09-02 11:46:38 | 英語特許散策

US9918225
[0011] According to one aspect, the method further comprises generating a different mobility management key for each MME serving the device,
【0009】
  一態様によれば、この方法は、デバイスにサービスを提供するMMEごとに異なるモビリティ管理鍵を生成するステップであり、

each of the different mobility management keys based in part on the authentication session key and a different MME identification value associated with each MME.
異なるモビリティ管理鍵の各々は、認証セッション鍵、および各MMEに関連する異なるMME識別値に部分的に基づく、ステップをさらに含む。

According to another aspect, the method further comprises determining that, in connection to an MME relocation, a second MME is attempting to serve the device,
別の態様によれば、この方法は、MME再配置に関連して、第2のMMEがデバイスにサービスを提供しようとしていると判定するステップと、

generating a second mobility management key based in part on the authentication session key and an MME identification value associated with the second MME,
認証セッション鍵、および第2のMMEに関連するMME識別値に部分的に基づいて第2のモビリティ管理鍵を生成するステップと、

and transmitting the second mobility management key to the second MME to facilitate MME relocation.
MME再配置を容易にするために第2のMMEに第2のモビリティ管理鍵を送信するステップとをさらに含む。

According to yet another aspect, the method further
また別の態様によれば、この方法は、

comprises maintaining a counter value Key Count,
カウンタ値Key Countを維持するステップと、

and generating the mobility session key based further in part on a counter value Key Count.
カウンタ値Key Countにさらに部分的に基づいてモビリティセッション鍵を生成するステップとをさらに含む。

According to another aspect, generating the mobility session key
別の態様によれば、モビリティセッション鍵を生成するステップは、

includes deriving the mobility session key using a key derivation function having at least one of the authentication session key, an MME identification value uniquely identifying the MME, and/or a counter value Key Count as input(s).
入力として認証セッション鍵、MMEを一意に識別するMME識別値、および/またはカウンタ値Key Countのうちの少なくとも1つを有する鍵導出関数を使用して、モビリティセッション鍵を導出するステップを含む。

US9590959
[0058] In an embodiment, the process 800 also includes generating 814 a key, such as an envelope key.
【0039】
  一実施形態では、プロセス800は、エンベロープ鍵等の鍵を生成814することもまた含む。

Generating the key may be performed in any suitable manner by, for example, the cryptographic service or the service requesting encryption operations from the cryptographic service (e.g., a data storage service).
鍵を生成することは、例えば、暗号サービスまたは暗号サービスから暗号動作を要求するサービス(例えば、データ格納サービス)によって、任意の好適な様式で実行され得る。

For example, the key may be generated using a key derivation function using appropriate input to the key derivation function.
例えば、鍵は、鍵導出関数への適切な入力を使用し、鍵導出関を使用して生成され得る。

Example key derivation functions include KDF1, defined in IEEE Std 1363 2000,
鍵導出機能の実施例には、IEEE規格1363  2000において定義されるKDF1、

key derivation functions defined in ANSI X9.42,
ANSI  X9.42において定義される鍵導出機能、

and HMAC-based key derivation functions, such as the HMAC-Based Extract-and-Expand Key Derivation Function (HKDF) specified in RFC 5869.
及びRFC5869において特定されるHMAC-Based  Extract-and-Expand  Key  Derivation  Function(HKDF)等のHMACベースの鍵導出機能が挙げられる。

As another example, the key may be generated by a random or pseudo random number generator, a hardware entropy source or a deterministic random bit generator such as is specified by National Institute of Standards and Technology Special Publication (NIST SP) 800-90A.
別の例として、鍵は、米国国立標準技術研究所特別刊行物(NIST  SP)800-90Aによって特定されるもの等の、無作為もしくは偽性無作為数生成器、ハードウェアエントロピーソース、または決定的無作為ビット生成手段によって生成され得る。

It should be noted that

while FIG. 8 shows the process 800 including generating 814 a key,
図8が鍵を生成814することを含むプロセス800を示す一方で、

the key may be obtained in other ways such as by retrieval from storage.
鍵は格納装置からの回復等によって他の方法で得られ得る

ということに留意すべきである。

In other words, the key may have been pre-generated.
換言すると、鍵は予め生成されていることがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐量子性

2022-09-02 11:08:24 | 英語特許散策

US2022240095
[0033] The eAES algorithm
【0028】
  eAESアルゴリズムは、

enables quantum-resistance, namely resistance to computers that are envisioned to come on the market by 2023-2033, according to experts of the subject matter, including leading tech company IBM, by upgrading the weak AES original key schedule
耐量子性、すなわち、主要なテクノロジー企業IBMを含む、主題の専門家によると、弱いAESの元のスケジュールをアップグレードすることにより、2023~2033までに市場に出ると想定されるコンピュータに対する耐性を可能にし、

so that it becomes cryptographically-secure, including against attacks by such computers
それにより、かかるコンピュータによる攻撃への対抗を含め、暗号学的に安全になり、

AND doesn't enable related-key attacks either (that are possible with original AES key schedule and made more likely by quantum computers).
かつ関連攻撃(元のAESスケジュールで可能であり、量子コンピュータによってさらに可能にされる)も可能にしない。

The SIM card according to the invention, enables quantum-resistant mobile and converged communications.
本発明に従ったSIMカードは、耐量子モバイルおよび収束通信を可能にする。

Furthermore, the SIM card according to the invention makes this possible without replacing the devices using it, in the case of its removable version, making it possible to transition to 5G networks smoothly and ecologically.
その上、本発明に従ったSIMカードは、その取外し可能バージョンの事例では、それを使用している装置を交換することなく、これを可能にして、5Gネットワークへ円滑で環境保護的に移行するのを可能にする。

US11310045
[0028] The compressor 160 , in some implementations, implements a polynomial generator 170 that receives the query 134 and generates an associated polynomial 172 having coefficients 173 and degree d.
【0020】
  コンプレッサ160は、いくつかの実装では、クエリ134を受信し、係数173および次数dを有する関連する多項式172を生成する、多項式ジェネレータ170を実装する。

The coefficients 173 of the polynomial 172 include the integers 136 of the query 134 .
多項式172の係数173は、クエリ134の整数136を含む。

When the number l of integers 136 is less than the degree d, the missing coefficients 173 may be set to zero.
整数136の個数lが次数d未満である場合、欠けている係数173は0に設定されてもよい。

By contrast, when the number l of integers 136 is greater than the degree d, the polynomial generator 170 may generate multiple separate polynomials 172 until all of the integers 136 have been included(*現在完了)as coefficients 173 .
対照的に、整数136の個数lが次数dより大きい場合、多項式ジェネレータ170は、全ての整数136が係数173として含まれるまで、複数の別個の多項式172を生成してもよい。

In this case, the multiple separate polynomials 172 may be combined and treated as one single combined polynomial 172 .
この場合、複数の別個の多項式172が結合され、1つの結合した多項式172として扱われてもよい。

In some examples, the polynomial generator 170 uses ring learning with errors (RLWE) method to generate the polynomial 172 .
いくつかの例では、多項式ジェネレータ170は、多項式172を生成するために、RLWE(ring learning with errors)(*acronymの展開が英語と逆)法を用いる。

RLWE is learning with errors (LWE) specialized for polynomial rings over finite fields.
RLWEは、有限場における多項式環に特化したLWE(learning with errors)である。

LWE is a quantum-resistant method of cryptography that is based upon the difficulty of finding the values that solve B=A×s+e, where A and B are known.
LWEは、耐量子性暗号法であり、AおよびBが既知であるとき、B=A×s+eを解く値を発見することが困難であることに基づく。

That is, LWE methods (and therefore, by extension, RLWE methods) rely on random linear equations that have been perturbed by a small amount of noise e.
すなわち、LWE法(またしたがって、拡張では、RLWE法)は、少量のノイズeによって乱されるランダムな線型方程式による。

[0029] In the example shown, the compressor 160 also includes an encryptor 180 that receives the polynomial 172 and the secret encryption key (sK) 132 .
【0021】
  示した例では、コンプレッサ160は、多項式172および秘密暗号化(sK)132を受信するエンクリプタ180も含む。

The encryptor 180 uses the sK 132 to encrypt the polynomial 172 using, for example, a fully homomorphic encryption (FHE) scheme to generate an encrypted polynomial 182 .
エンクリプタ180は、多項式172を暗号化するためにsK132を用い、例えば、暗号化された多項式182を生成するために完全準同型暗号(FHE)方式を用いる。

For instance, the encryptor 180 may use a Brakerski-Gentry-Vaikuntanathan (BGV) method or a Fan-Vercauteren (FV) method.
例えば、エンクリプタ180は、BGV(Brakerski-Gentry-Vaikuntanathan)法またはFV(Fan-Vercauteren)法を用いてもよい。

FHE is a form of encryption that allows for computation on ciphertexts that generates encrypted results that, when decrypted, matches the result of the operations as if the operations had been performed on the plaintext.
FHEは暗号化の一形態であり、暗号文に対して、復号されると平文に対して演算が実行された場合の演算の結果と一致する暗号化された結果を生成するような計算を可能とする。

Because encryption operations using FHE is affine in its inputs as plaintexts, the ciphertext may be represented as a sum of encrypted monomials multiplied by, for example, zero or one (i.e., the polynomial 172 with coefficients 173 ).
FHEを用いる暗号化演算では平文としてのその入力がアフィン性を有するので、暗号文は、例えば、0または1が乗算された暗号化された単項式の和(すなわち、係数173を有する多項式172)として表現され得る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由空間

2022-09-02 10:45:07 | 英語特許散策

US2021003792(JP)
[0002] In optical space communication, spatial light propagating in space is transmitted and received without using a medium such as an optical fiber.
【0002】
  光空間通信においては、光ファイバなどの媒体を用いずに、空間を伝播する空間光を送受光し合う。

In order to receive signal light spreading and propagating in space, as large a condensing lens as possible is required.
空間を広がって伝搬する信号光を受光するためには、できる限り大きな集光レンズが必要となる。

Further, a low-capacitance photodiode is required for performing high-speed communication in optical space communication.
また、光空間通信においては、高速通信を行うために静電容量の小さなフォトダイオードが必要である。

US2008002986(JP)
In conventional optical spatial communications, it is known that information can be transmitted by the blinking light of light emitting diodes or laser diodes (hereinafter referred to as light emitting elements).

【0004】
  従来の光空間通信では発光ダイオードやレーザーダイオード(以下、発光素子と記す)の光の点滅によって情報を伝えることが知られている。

In optical spatial communications, the optical intensity attenuates more conspicuously in relation to the transmission distance than in communications through an optical transmission line such as an optical fiber.
光空間通信では、光ファイバーのような光伝送路を介して通信するのにくらべて伝送距離に応じた光強度は著しく減衰するため、

Therefore, optical spatial communications are limited to use for short distance communications.
近距離での通信に利用されるに止まっている。

US10735093(JP)
[0004] Optical space communication is known as a technique capable of dealing with such an increase in transmission capacity.
【0003】
  このような伝送容量の増加に対応できる技術として、光空間通信が知られている。

The optical space communication is a technique for communicating by propagating signal light used in optical fiber communication through free space instead of the inside of an optical fiber, and is able to acquire a communication capacity equivalent to that of the optical fiber communication from an idealistic viewpoint.
光空間通信は、光ファイバ通信で使用される信号光を、光ファイバ内ではなく自由空間中に伝搬させて通信する技術であり、理想的には光ファイバ通信に匹敵する通信容量を得ることが可能である。

Furthermore, the optical space communication is able to suppress spatial spread of signal light further than that of a microwave, by using signal light having a wavelength in a near-infrared region.
さらに、近赤外領域の波長の信号光を使用することで、光空間通信は信号光の空間的な広がりをマイクロ波よりも抑えることが可能である。

Thus, the optical space communication is able to increase the density of a transmission path, which can also increase a communicable data capacity.
このため、光空間通信は伝送路の密度を高くすることができ、これによっても通信可能なデータ容量が増加する。

Further, since signal light has high directivity, an improvement of communication confidentiality is also expected by using the optical space communication.
また、信号光は指向性が高いことから、光空間通信を用いることで、通信の秘匿性の向上も期待される。

/////////////////

[0007] Note that an antenna that transmits and receives signal light may be referred to as an “optical antenna” or a “telescope” in the optical space communication.
【0006】
  なお、光空間通信では、信号光を送受信するアンテナを「光アンテナ」又は「望遠鏡」(telescope)などと呼ぶことがある。

Further, an antenna that transmits signal light may be referred to as a “transmission telescope”, and an antenna that receives signal light may be referred to as a “reception telescope”.
また、信号光を送信するアンテナを「送信望遠鏡」と呼び、信号光を受信するアンテナを「受信望遠鏡」と呼ぶこともある。

US2020348702
Communication links within the network can involve various digital or an analog communication media such as fiber optic cables, free-space optics, waveguides, electrical conductors, wireless links, antennas, radio-frequency communications, and so forth.
ネットワーク内の通信リンクは、光ファイバーケーブル、光空間通信(free-space optics)、導波路、導電体、ワイヤレスリンク、アンテナ、無線周波数通信等、様々なデジタル又はアナログ通信媒体を伴うことができる。

US8351204
[0003] One proposed solution to some of the issues described above is to employ optical communication between circuit boards.
【0004】
  上述の問題のいくつかに対して提案される1つの解決手段は、回路基板間で光通信を用いることである。

For example, each board may include an array of light emitters and detectors that can communicate with one another.
例えば、各基板が、互いに通信できる一連の発光器及び光検出器を含み得る。

The present inventors have determined that such optical communication between boards may be challenging.
本発明者らは、そのような基板間の光通信が困難な場合があると判断した。

For example, mechanical misalignment during installation, the operation of hard disk drive, and the air turbulence associated with cooling can result in circuit board vibrations that adversely effect free space optical links or require the use of costly mechanical coupling components.
例えば、設置中の機械的な位置ずれ、ハードディスクドライブの動作、及び冷却に関連する空気の乱流により、自由空間光リンクに悪影響を及ぼす回路基板振動が生じるか、又は高価な機械的結合部品の使用が必要となる可能性がある。

Also, free space optical communication can be adversely effected by the dust associated with air cooling and can require strenuous optics or dynamic steering of the beam to compensate for the board to board spacing and vibration.
また、自由空間光通信(free space optical communication:光無線通信、光空間通信)は、空気冷却に関連する埃によって悪影響を受ける可能性があり、基板間の間隔及び振動を補償するために難しい光学系(strenuous optics)又はビームの動的操向を必要とし得る。

US2021242944
[0002] The subject matter described herein relates to free-space optical (FSO) wireless transmission including optical communications, remote-sensing, power beaming, etc., and more particularly, to 
【0002】
  本明細書に説明される主題は、光通信、リモートセンシング、パワービーミング(power  beaming)などを含む自由空間光(FSO)無線伝送に関し、より詳細には、

enhanced optical transport efficiencies that can be realized for wavelength propagation using

ultra-short-pulse-laser (USPL) sources for beam propagation through optically impaired atmospheric conditions due to factors that can include without limitation fog, clouds (i.e water aerosols), atmospheric beam wander, scintillation effects, and the like.
霧、雲(つまり、水エアロゾル)、大気ビームワンダ、蛍光効果などを含む場合があるが、これらに限定されるものではない要因のために、光学的に損傷した大気条件を通したビーム伝搬のための超短パルスレーザー(USPL)ソース

を使用した波長伝搬のために実現できる強化された光伝送効率に関する。

///////////////

[0005] Utilizing current state-of-the art fiber-optic components, free-space optical data links can be fully integrated into current short-haul and long-haul high-speed optical networks.
【0005】
  現在の最先端技術の光ファイバコンポーネントを活用すると、自由空間光データリンクは、現在の短距離及び長距離の高速光ネットワークに完全に統合することができる。

Free-space data links can fully attain current synchronous optical networking (SONET) system architectures, such as for example SONET OC-48 architectures utilizing current 1550 nm wavelength optical technology platforms. 
自由空間データリンクは、SONET  OC-48アーキテクチャなどの、例えば現在の1550nm波長光技術プラットフォームを活用する同期光ネットワーキング(SONET)システムアーキテクチャを完全に達成することができる。

//////////////////

Faced with all of the above unsubstantiated results and subsequent contradiction and controversy, it is not surprising the growth of FSO communications has been limited and that there has not yet been a single commercial system produced that is based on the claims in the expired Motorola patent (U.S. Pat. No. 6,043,920).
【0015】
  上記の立証されていない結果及び以後の矛盾及び論議のすべてと直面すると、FSO通信の伸びが制限されていること、及び期限切れとなったMotorola特許(米国6,043,920)の特許請求の範囲に基づく単一の商用システムがまだ生産されていないことは驚くべきことではない。

Clearly, it would be beneficial to establish once-and-for all if using ultra-short laser pulses would substantially improve terrestrial free space optical communications under inclement conditions.
明確に、超短レーザーパルスを使用することが、悪条件下で地域の自由空間光通信を実質的に改善するであろうかどうかを、決定的に証明することは有益であろう。

And if the result were positive, this would represent a major breakthrough and have a substantial favorable impact on the future adoption of FSO communications.
そして、結果が肯定的である場合、これは、主要な突破口を表し、FSO通信の将来の採用に実質的に好ましい影響を与えるであろう。

US10637570
[0002] Communication terminals may transmit and receive optical signals through free space optical communication (FSOC) links.
【0002】
  通信端末は、自由空間光通信(FSOC)リンクを通じて光信号を送受信することができる。

In order to accomplish this, such terminals generally use acquisition and tracking systems to establish the optical link by pointing optical beams towards one another.
これを達成するために、そのような端末は、一般に、取得および追跡システムを使用して、光ビームを互いに向けることによって光リンクを確立する。

For instance, a transmitting terminal may use a beacon laser to illuminate a receiving terminal, while the receiving terminal may use a position sensor to locate the transmitting terminal and to monitor the beacon laser.
例えば、送信端末はビーコンレーザーを使用して受信端末を照明し、一方で受信端末は位置センサを使用して送信端末の位置を特定し、ビーコンレーザーを監視することができる。

Steering mechanisms may maneuver the terminals to point toward each other and to track the pointing once acquisition is established.
ステアリング機構は、端末を操作して、端末を相互に向けたり、取得が確立されるとその方向を追跡したりすることができる。

A high degree of pointing accuracy may be required to ensure that the optical signal will be correctly received.
光信号を正しく受信するのを確実にするためには、高い方向付けの精度が必要になる場合がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。