CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

将棋ウォーズ 棋神クイズラッシュ

2022-02-08 21:09:38 | 将棋
ちょっと前にリリースされた、新ゲームであります
盤面を一瞬見せられて、指し手の正誤判断をするというものなんだが、
なかなか面白いと思って、開催中はできるだけ積極的に取り組むようにしている次第

棋力アップにつながるかと言われると、
微妙なのかもなと思うんだが、
短い時間で盤面を見渡して、その指し手の判断をするというのはよい経験というか
よい勉強になる気がしておりまして、
間違えるパターンが自分でもわかってくると、
こういうところ直しておいたら、もうちょっと強くなれるんじゃね?と
味わい深く楽しんでいる次第である

しかし、とんでもないスコア叩きだしている人たちがいて、
こういう人は、盤面把握というのの次元が違うんだろうなと
連盟だったかが動画で公開していた、詰将棋フラッシュに近いものを感じるところ
ぱっと見ただけで、全駒の配置が理解できるから、
一瞬にして手が見えるようになるという感じなんだろうけども、
正直、ぱっと出てきて、3手進む間に、その動きにつられて
視野が明らかに狭くなっているのが如実にわかって、
後で答え合わせしたら、ああ、その動きって次のこのためなのかというのが
まぁ、ありありわかるようになって、
なんともしょんぼりしながら勉強になるなと、舌を巻いているのである
基本3手一組だったりだから、ちゃんと盤面見て考えたらわかるというレベルの問題というのが
自分くらいのレベルにはとてもよいんだが、
有段者には意味不明というか、意味のない問題なんだろうなとも思うところ
こういうほどほどが人によって違うゲームってのは難しいですな

これをこつこつ続けていくと
なんとなく手拍子で間違った手を指してしまうということが
激減したりせんだろうかと期待しているんだけども、
なぜその手が正解なのかの説明がないから、
そこを自分で考えると、結構面白くて、
もっとやってほしいなと願っている次第なのでありました

将棋ウォーズもアップデートが細々と続いているようで、
個人的には、この機能リリースよりも、CPU多めという心に優しい設定が消滅したのがすごく悲しく、
新しい戦型カードとか追加されたとき、それを獲得するのに、ハードル上がりすぎじゃないかと
戦々恐々としているのでありました
なんだかんだ、ポナさんたちにすごくお世話になったのだが、
彼らにほとんど出会わなくなった現状は、寂しさを感じるのである
対人戦は明らかに面白いんだけども、ストレスが半端ねぇので
できれば、気を抜いて指せるCPU戦をもうちょっと楽しみたかったとか
詮方ないことを書いておくのでありました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿