goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




今日は、青山にございます、スタインウェイ&サンズ東京さんにお邪魔してまいりました。

うーん、やはりスタインウェイは、特別なオーラと圧が(笑)ありますねー。

試弾予約をしていかなかったので、それでも、少しならどうぞと言って頂きまして、ほんとうに少しだけ。

でも、そうしたら、

「あのう、失礼ですが、お仕事で弾かれてますか」

と言われて、まあ、以前でしたら、だいたい

「いいえ、趣味程度なんですー」

なんて言っていたのですが、

まあさすがにそれもなあ、と思いまして

「はあ、一応」

的なお答えをさせて頂きいてしまいました。でもやっぱり恥ずかしいですねえ(笑)。。

 

結局色々とお話をしている中で、

Steinway & Sons社の自動演奏ピアノSPIRIO が寄贈されました。

このピアノの件で大学の事にも触れることになり、

こちらのピアノがかなり特別なものであることなどを伺ってまいりました。

今度、ホールに行って触らせてくれるのか聞いてみますおいう。

まあ、そう簡単ではないと思いますが(笑)。

 

 

素晴らしいピアノでしたよ。当たり前ですが。

非の打ち所がないです。

でもでも。

それにしても、お高いなー

1997年

 S-155型⇨5,760,000円
 M-170型⇨6,330,000円
 O-180型⇨6,740,000円
 A-188型⇨7,200,000円
 B-210型⇨8,420,000円
 C-227型⇨9,950,000円
 D-274型⇨不明

高いです。当時としては高いですが、でも、時はバブル期が終わったころ。

もしかして、まだまだ頑張っていた人には、これなら手が届いたかもしれません。

がしかし、時は流れ。

 

2021年

 S-155型⇨10,250,000円 
 M-170型⇨11,130,000円
 O-180型⇨12,010,000円
 A-188型⇨13,250,000円
 B-210型⇨15,220,000円
 C-227型とD-274型⇨不明 

大体二倍くらいになっていますよね。

でも、24年間で、ですから。

まだそういうものかな、という感じではあります。

 

ここからの値上げ率が凄いです。

四年後の今年、2025年1月の価格。

S-155 17,017,000円 155cm
M-170 17,787,000円 170cm
O-180 20,493,000円 180cm 
A-188 22,605,000円 188cm 
B-211 25,971,000円 211cm 
C-227 29,744,000円 227cm 
D-274 41,613,000円 274cm

1997年からですと三倍以上になっておりますし、

一番皆さんが欲しがるというB型は1000万円の値上がりとな。わずか4年で、です。

97年の一台の価格以上・・・。

 

毎年一月、5~10%くらいに値上げが行われるそうで、

母数が大きいですから、まさに跳ね上がっていく、という感じですね。

あと数年で、B型は3000万円を超え、フルコンは5000万円を超える・・・。

 

うーむ。

ですので、ショール―むで弾くだけでも、緊張しますよ、これは(笑)。

 

でもよいピアノです。本当に素晴らしいです。

 

(ただし、バイオリンやギターの高価格帯の個体は、このレベルではないのですが・・・

 

夜が学生のデモ制作をしておりました。もうすぐ授業がはじまりますからね!

気に入ってくれるといいなあ

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )