
はい、レスリースピーカーは元気よくまわっておりますが、
僕のあたまも、まわっております
(余計な感じで)。
ともあれ、

最終リハーサルも無事に終了。
リハ終了後に、皆でロビーで「もう明日だね」などと、ツアーへの意気込みを語りつつ、
へきちゃんからもらったおやつを頂きました。
がんがりましょー

。

そして、スタッフさんたちは、名古屋へ向けて、機材をトラックに積み込むための、機材の“バラシ”作業であります。
こういうときは、我々ミュージシャンは、スタジオの中に居づらい&入り辛いものです。
理由は、単純“バラシの邪魔だから”です(笑)。
手順のわからな(=役に立たない)人は、こういう、段取りの世界では、ものすごく階級が低いのであります。
ですので、入り口から「それでは、皆さん、明日よろしくお願いします!」と、ひと声ご挨拶をして、お先に失礼するのです。
スタッフさんたちは、この暑さの中、機材をトラックに積み込んでくれて、運転手さんは、もうすぐに出発して、夜走り”で、一路、名古屋へ。
スタッフさんたちは、明日、始発で名古屋に向かって、僕たちが到着する頃には、もうステージにセットが全て組まれているんですよ。
凄いですよね。ありがたいです。
ですから、僕たち“板の上の人間”は、その分、リハーサル、本番、自分たちにできることを、
しっかりがんばらなくては、いけません
。
がんがりましょー

。

かつ丼食べて、がんばりましょー

。
で、帰ってきてから書き始めましたシンセのレビュー原稿ですが(勿論、その前に、あーだーこーだとシンセを触ってからね。これは、楽しい時間。眠くても、楽しい(笑))、
「…2100文字か、文字数的には楽勝と言える」
と思って取り掛かったのですが、
最初の500文字くらいまではあれこれ考えて書いてたんですけど(「まだ1500文字もあるのか」とか)、
途中で、いつのまにか、さーってのってきちゃって(笑)、
気が付いたら、3000文字を超えてました。
しかも、書かなきゃいけなそうな機能とか、全然、まだ書いてない。
さー、大変だ。
書くよりも、
書いたのを削っていく作業が、一番大変なのですよ
。
さて、明日の為にも、早寝といきたいところですが、
原稿、できたら今日書いてしまいたいー。
がんがりましょー

。
終わったら、ね

。
ではー。