goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




鍵盤の造形というのは、思えばなかなか特殊なのですが、

約300年の歴史見れば見るほど、美しくできています

 

また、鍵盤の数は88鍵盤ありますが、

「88鍵が標準的になったのは、この音域が楽音として人間が認識できる限度であるためだといわれている」

のだそうです。第一次世界大戦後の標準化されたとのことですので、鍵盤数に関しては、まだ約100年程なのですね。

 

ちなみに、ハモンドオルガンは上下共に、61鍵盤、5オクターブです。

シンセも、61鍵盤(5オクターブ)がわりと基本の鍵盤数でして、僕が今回のUNITE#02で使用しているTRITON Extremeも、YAMAHA XS6も61鍵盤ですが、

ミニモーグは44鍵盤で、MONTAGE M7は73鍵盤(低音に余裕があるのは嬉しいのです)、また、音源として設置しているNORD LEAD3は49鍵盤です。

音源として使用する際は、コントロールする鍵盤に寄りますので、今回はTRITONがマスターなので、61鍵盤分の音域を発音していますが、88鍵盤分の発音も可能です。

だからなんだというお話ですが(笑)、キーボードと一口に言っても、色々あるんですよねー、というお話なのでございます

 

さて、明日、明後日と後半二日間。

どちらも1000%全力で参りますので、どうぞよろしくお願い致します

 

ではー。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« タワーのパワー。 UNITE#02D... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。