映画が中心のブログです!

中島けんです。新しい映画や舞台の感想を中心に、大映の思い出、海外旅行・地元の話題などを写真付きで書かせていただきます。

大映宣伝部・番外編の番外 (76) わがうるわしのカツライス ②

2015年08月10日 | 日記

    

 

     「わがうるわしのカツライス」② 故・林 万夫 (もと大映本社宣伝課長) 遺稿

 

     ご存知の通り、雷蔵と勝は、デビュー当時から「宿命のライバル」と呼ばれてき

     たが、これは大映の営業政策に過ぎず、その実態はライバルと呼べるほど切

     迫した対立関係ではなかった。そもそも、二人の共通のデビュー作「花の白虎

     隊」(昭和29年)からして、二人の扱いにかなり露骨な差別があったらしい。

     雷蔵が、養子とはいう関西歌舞伎の大御所市川壽海の御曹司であるのにひき

     かえ、勝は歌舞伎の世界ではいってみれば脇役(長唄師匠・杵屋勝東治の次男

     坊)に過ぎない。共にしかるべき推薦者があって大映入りしたのだが、雷蔵が最

     初から大映の次代を担うスタア候補生として嘱望されていたのに対し、勝はう

     まく育てれば雷蔵の対抗馬になれるかもしれないという程度の期待しかなか

     った。

     現に京都撮影所所長は、あからさまにそんな意味の公言をしてはばからなか

     ったと伝えられている。

     その頃の差別が具体的にどんなものであったか、私は勝新太郎の口から直接

     聞いたことがある。「花の白虎隊」のクライマックス、飯盛山の切腹シーンは、

     京都近郊のある山中でロケーションが行われた。まだ撮影所のしきたりに慣れ

     ない勝は、若き隊士の扮装をこらして、いまや遅しと出発の知らせを待ってい

     た。そこへ「車が来ました、出発です」という連絡。勝は何気なく俳優会館の

     正面に横づけになっていたハイヤーに乗り込もうとした。ちょつとしたスタア

     気どりでいい気分だったそうだ。そこで声あり「お前、なにしとんや。早うあ

     っちの車に乗らんかい」ところが、なんと、あっちの車なるものを見れば、こ

     れがとんでもんいオンボロのロケバス。つまり誇り高き新進スタア勝新太郎は、

     あろうことか大部屋さんと一緒くたにされちまったという次第。いたくプライ

     ドを傷つけられた勝は、自分が乗りそこなったハイヤーに、付け人を従えて悠

     然と乗り込む篠原準之助役の青年を見た。それが歌舞伎から来た市川雷蔵と

     いう、自分と同じ年の男であることを彼は知っていた。「よーし、いまに見て

     いろ!」そのロケ先で彼は、心中ひそかに期するところがあった。ロケバスの

     屈辱を演技ではらそうとという魂胆。つまり雷蔵を喰ってしまう・・・つもりで、

     芝居や映画で見覚えのある切腹の名場面を思い浮かべながら、思い入れた

     っぷりな演技プランを練っていた。

 

     ところがいざ本番となったが、ひどく勝手が違っていた。カメラは遥か彼方で

     篠原準之助をねらっている。そこへ助監督がとんできて「おまえ、なにしとん

     のや」という。「なにって、これから切腹を」「それ、もういらんのや。おまえは

     そこで死んでればええのや」「だって、まだ腹を切っていないのに」「腹を切

     るのは雷蔵だけや。その他大勢はもう腹切って死んだあとちゅう段どりや」

     せっかくの演技プランも水の泡と消え、雷蔵の見せ場だけが強調されるとい

     う結果に終わった。一個の死体と化して度重なる恥辱にふるえた若き日の

     勝新太郎は、そのときはっきりと自分の生涯のライバルが市川雷蔵である

     ことを思い知らされたわけである。ライバルというより、彼が生涯をかけて

     追いつき追い越さねばならぬ目標・・・というべきかもしれない。 (続く)

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 「人生スイッチ」 | トップ | 映画 「奪還者」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夢の 続き、、、☆ ☆ ☆ (東京都目黒区 レイレイ☆より)
2015-08-12 09:28:33




こんにちは! カツライスの お話、とても 興味深いですね!
玉緒さんの愛くるしい 表情!! 勝さんのおどけた お顔!! 雷蔵さんは舞台に立つと とたんにオーラに包まれて さすが!スタアの貫禄です!!!☆
けん様が upされる お写真は、本当に どれも、ステキで見入ってしまいます!!!
この 続きが楽しみです ♪ ♪ ★彡

☆ ではでは、、、失礼します ^_^
Unknown (トド)
2015-08-14 07:40:28
ポスターの序列を見ても仰られている勝さんの位置づけがわかりますね。http://www.raizofan.net/link4/movie1/hanano.htm
いつか劇場で観たいと思います。
Unknown (中島けん)
2015-08-14 22:02:20
トドさん

最初の処遇は撮影所として当然だったと思われます。
それをバネにした勝ちゃんて凄い人です。
Unknown (中島けん)
2015-08-14 22:11:54
東京都目黒区 レイレイ☆さん

カツライスのお話は、亡くなった私の親友の遺稿です。
あと2回アップしますので、宜しくお願いします。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事