ニシヘルマンリクガメ & アルダブラゾウガメ

リクガメの繁殖日記&アルダブラゾウガメ、ビルマ・インドホシガメ、ホルス、アカミミ、うさぎ、極小ヨーキー、ミーア

孫亀たちの成長ぶり

2019年08月14日 | 産卵・孵化仔
ニシヘルマンリクガメ(右)とヒガシヘルマンリクガメ(左)の孫亀たちです。

なぜか 2軍団に分かれています(苦笑)。


一泊二日の静岡旅疲れもなく、順調に成長しています。

毎日 5分ぐらいの日光浴をさせています。

太陽光は、どんなに効果な紫外線灯よりも優れていると考えています。

たった5分間でも、小さな甲羅はポカポカと温かくなり、

これ以上 放置したら危険な状態になると思いながら、

時計を見ながらの日光浴をさせています。


ニシヘルマンリクガメの卵は、すべて無精卵でした。

オスが発情していないため、致し方無いことです。

何よりも母亀が最優先、卵詰まり回避ができました。


その一方、ヒガシヘルマンリクガメの3個の卵は、

すべて有精卵だったのですが、途中で白濁が停止して、

残った1個の卵が、順調にいけば今月末 孫亀が誕生予定です。


午後から、台風10号通過に備えて、屋外飼育中の仔たちを屋内へ避難させるなど、

たくさんのしなければならないことがあります。 昨年秋 多大な物的被害はありましたが、

すべての仔の命は無事でした。


どうぞみなさまもお気をつけくださいませ。



にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする