ニシヘルマンリクガメ & アルダブラゾウガメ

リクガメの繁殖日記&アルダブラゾウガメ、ビルマ・インドホシガメ、ホルス、アカミミ、うさぎ、極小ヨーキー、ミーア

ぼくはニシヘルマンリクガメの ちゃん太

2019年08月07日 | ニシヘルマンリクガメ
ジャパンレプタイルズショー2019夏レプでお迎えしました

ニシヘルマンリクガメの ちゃん太(♂)です。


もし最終日まで、誰もお迎えがなかったら、

お家の仔に♪ と、決めていた仔です。


販売するほどニシヘルマンリクガメがいるのに、

ついお迎えしてしまう私は、かなりの重症なニシヘルマンリクガメ病です。

私は一生懸命働き、自分のお金で購入していますので、

誰にも文句は言わせないのです(強気)。

以前、かなりうるさい輩たちがいました。 ほっといてくれ~~~。


ちゃん太は、体重144g、まだお仔ちゃま、瞳の大きな仔です。

成長線が黄色だから、甲羅全体が黄色になる個体です。

オスは成長が遅いので、3年ほどかかると思いますが、

それまで大切に育てて、黄色い甲羅のマヤ(♀)のお婿さんにする予定です。


1ヵ月ほど、単独飼育をして、その後、どのケージへ入れるかを決めます。

チチュウカイ属のオスは、オスのサガが強くて、大きさに関係なく死闘をします。

言い換えれば、オス気が強くなければ、繁殖には向きません。


追記

単独飼育中のちゃん太は、餌を全部食べ、少し深く敷いた床材に潜り寝ています。

飼育を始めたばかり仔は、給餌量がわかりませんので、食べ残した餌量を目安に、

翌日の餌量を決めます。 ちゃん太の場合は、もう少し餌量を増やします♪


今朝のちゃん太、餌皿の前で餌待ち中♪



にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする