goo blog サービス終了のお知らせ 

ニシヘルマンリクガメ & アルダブラゾウガメ

リクガメの繁殖日記&アルダブラゾウガメ、ビルマ・インドホシガメ、ホルス、アカミミ、うさぎ、極小ヨーキー、ミーア

町田のリクガメ専門店・グレースから命名

2019年03月03日 | インドホシガメ


インドホシガメのリョウ(♂ 右)とグレース(♀ 左)です。

親子ぐらいの大きさに見えますが、ペアです(苦笑)。

リョウがかなり小さく見えますが、体重は570gです。

オスの体重がメスの体重の三分の一以上あれば、

ヘルマンリクガメの場合は、孵化仔が誕生していますが、

インドホシガメの場合は・・・、どうなんでしょうね。

毎日のように交尾もどきのような行動はしていますが、

爆食カップルです。


グレースは、町田にあったリクガメ専門店の名前から付けました。

経営者の黄木さんの急逝を知り、何かお役に立ちたいと、新幹線に飛び乗り、

お店の亀たちを救出されたアライブさん(あこさんも)からお迎えしたのが、グレースでした。


私がインドホシガメの飼育で困った時(当時も)、

すぐにメールをくださったのが、黄木さんでした。

いつか グレースの孵化仔をお見せしたいと思うのですが、

いまだに試行錯誤のインドホシガメ飼育です。


グレースの初産は、2015年3月22日、たった1個の卵(割れた)をポロリ、

2017年11月27日には、見事なエアー産卵をしました。 


グレースは、数年に一度 産気づくようなので、今年がその年になります(苦笑)。

でも、グレースが毎日たくさん食べて、幸せな生活を送りつづけることことが、

リクガメが大好きだった黄木さんへの供養になるとも思っています。

合掌。

にほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 僕はパタヤが好っきやねん | トップ | インドホシガメの初産孵化開始 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メロンパパ)
2019-03-03 11:33:23
うちのラブちゃんも黄木さんのところから来ました。
もう、12年前です。
いつも丁寧に飼育の相談にのっていただいたことを思い出します。
返信する
メロンパパ さん (ケイティママ)
2019-03-03 21:38:30
ラブちゃんは黄木さんのところからの仔ですか♪ ニシヘルマンのジョナサンコもです。

私だけでなく、リクガメの相談をして助けたいただいた方は、たくさんいらっしゃると思います。

グレースと黄木さんのことを考えていたら、インドホシガメのナツの孵化仔が誕生しそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インドホシガメ」カテゴリの最新記事