ニシヘルマンリクガメ & アルダブラゾウガメ

リクガメの繁殖日記&アルダブラゾウガメ、ビルマ・インドホシガメ、ホルス、アカミミ、うさぎ、極小ヨーキー、ミーア

別居の試み

2007年06月29日 | ニシヘルマンリクガメ
ニシヘルマンの2カップルを同じケージで飼育中でしたが、より広い・快適な飼育環境へと、アン(♀)&ジョージ(♂)のカップルを他のケージへ移しました。

移動先のケージは、ストレスがかからないように、今まで生活していたケージーと同じケージ、床材、紫外線ライト、温度・湿度設定も同じにしました。

数週間 2カップルの様子を見守りましたが、食欲は減り、元気がなくなりました。 特に一番小さいジョージ(体重400g)は、食欲・性欲とも減退し、もう限界を感じていました。

昨日 アン&ジョージをメアリー(♀)&ハリー(♂)のいる元のケージへ戻しました。 4匹で輪になり餌を食べ、4匹とも食欲が増加しました。

食後、ジョージはアンを相手に交尾の練習中をしていました。 直ぐ左にいるのはハリー(♂)です。 ハリーも発情しているオスですが、ジョージと仲良しです。

この4匹は分けて飼育せず、もう少し大きなケージへ引越しをする予定です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18時からの夕食会

2007年06月28日 | ビルマホシガメ
屋外飼育中のビルマホシ軍団です。

餌を食べるのは早朝ですが、大食漢のビルマホシたちは夕方も餌場へ集合し、18時から夕食会が始まります。

大きなクチを開けて、顎が外れそうなのはラピス(♂)です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱力寝

2007年06月26日 | インドホシガメ色変個体
インドホシ色変個体のソムチャイです。

なぜか左足だけ伸ばして熟睡中でした。

気ままに生活中です。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひどい寝方

2007年06月25日 | 極小ヨークシャーテリア
ヨーキーのルーシィ(♀)です。

あまりにひどい寝方、後肢は全開しています。

写真を撮ったら、目を少し開けてしまいました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッグラン

2007年06月24日 | 極小ヨークシャーテリア
ヨーキーのルーシィ(♀)です。

既に一部のヘルマン軍団は完全屋外飼育をしています。 全頭 元気に生活をしています。 芝生の大地などを作り、飼育環境を改善中です。

現在チビアルダの「ジョアンの小路」は、ビルマホシの屋外飼育場になっています。 時々ルーシィのドッグランになっています。

ジョアンは小路よりももっと広い「ジョアンの広場」へ移動させて、屋外飼育中です。

後姿は、ビルマホシのジェイド(♂)です。

ジェイドとルーシィは一緒に駆けっこをしていましたが、名前を呼ばれたルーシィが振り返ったところを撮りました。 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孵化仔3匹

2007年06月23日 | 産卵・孵化仔
動き回るため、静止させるのに一苦労でした。

やっと撮れたぁ~と思ったら、左端の仔が右目を閉じていました。

左からマ1号(マーガレット1号 18g)、エリ1号(エリザベス1号 16g)、エリ2号(エリザベス2号 17g)です。

偉そうな顔をしていますが、まだ卵嘴が残っています。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コダカラベンケイソウ大好き

2007年06月22日 | 
ビルマホシのジェイド(左♂)とジャッキー(右♀)です。

コダカラベンケイソウがたくさん増えましたので、みんなに山盛り与えました。

一番喜んだのがこの2匹でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どアップ

2007年06月21日 | 極小ヨークシャーテリア
ヨーキーのルーシィ(♀)です。

カメラを向けたら、どんどん近寄り、どアップの画像になりました。

生後8ヵ月、体重は1.14kgになりました。

毎晩 1時間の散歩をしています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チコリ栽培

2007年06月19日 | 
チコリ(キク科 多年草)の苗を購入しました。 購入後、大きく成長していますが、草丈はまだ20cmぐらいです。 開花期は6月~9月、草丈は80cm~100cmになるようです。

根元となる芋を育て、葉を切り落とします。 芋を3週間ほど暗室で育てると、芋の先端が伸び、市販されているようなチコリになります。

葉はサラダ、炒め物として食べられますが、我家は亀餌用です。 みんな喜んで食べています。

手間と時間がかかるチコリです。 198円あるいは238円の値段は高いと思いましたが、実際に栽培してみると納得のお値段です。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルダと桑の実

2007年06月18日 | アルダブラゾウガメ
チビアルダのジョアン(♀)です。

桑の実に大喜びをしていました。

食べ終わった後、嘴が紫色になっていました。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孵化仔2匹風呂

2007年06月16日 | 産卵・孵化仔
ニシヘルマンの孵化仔(左)とヒガシヘルマンの孵化仔(右)です。

ニシ孵化仔は1週間先に孵化したせいか、ヒガシ孵化仔を押さえつけていました。

日光浴をしながら、温浴をさせました。



嘴の先端が白いのは、まだ卵嘴が残っているからです。 この卵嘴を使って、殻をコツコツと叩いて出て来ました。 殻を割るほど、この卵嘴は硬いです。 そろそろ御用済みとなった卵嘴は、ポロッと自然に取れると思います。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出べそデビュー

2007年06月15日 | 産卵・孵化仔
嬉し恥ずかし・出べそデビューをした孵化仔です。

6月11日の孵化仔と同じ母亀・ヒガシへルマンのエリザベスの仔です。

2日遅れの13日に孵化しました。 2匹とも孵化時は、甲長3.2cm 体重13gでした。

もう直ぐヨークが体内へ吸収され、出べそがなくなります。

出べそですが、直ぐに起き上がることができ、水棲ガメのようです。 画像はもう起き上がろうとしています。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出してぇ~!

2007年06月14日 | ビルマホシガメ
ビルマホシのジャッキー(♀)です。

いつもは自由にバルコニーをお散歩させているのですが、多肉植物などがジャッキーにより壊滅状態なので、ネットの囲いに入れて日光浴をさせました。

囲いごと移動し、出してぇ~!と訴えていました。

手前右端はチビアルダのジョアン(♀)、遠くに見えるのはビルマホシのジェイド(♂)です。 ジェイドもジャッキーと同じように、後肢で立ち、出せぇ~!と訴えていました。

赤い花はジョアンが食べていたナスタチウムです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんぶ~♪

2007年06月12日 | 産卵・孵化仔
ヒガシヘルマンの孵化仔は、昨晩 殻から無事に脱出しました。
体重13gの元気な仔です。 

早速 1週間前に孵化したニシヘルマンの孵化仔(15g)に乗っていました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま孵化中

2007年06月11日 | 産卵・孵化仔
ヒガシヘルマン・エリザベスの卵がただいま孵化中です。

仕事から帰宅したら、既に孵化が始まっていました。

2nd クラッチ(4月22日)の卵です。

1st クラッチは有精卵でありながら、孵化器の調子が悪く孵化に至りませんでした。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする