勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.1196 新聞掲載

2012年04月15日 00時09分57秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


息子です。4月14日(土)神戸新聞但馬版から転載させていただきました。彼なりに頑張ってます。


終日、有害鳥獣駆除の共猟で八鹿・日畑の山中。初めて入る山というのは、結構わくわくするものです。それにしても立木がたくさん倒壊し、行くてを阻んで難儀なことです。根っこから倒れている木、雪の重みで裂けている木。林が悲鳴を上げているようです。
待ち役で私が獲ったのは雌鹿1頭。1時間2時間と待ってほんの一瞬ですから、長時間森林浴しているようなものです。写真は、渓谷に落ちた大きな鹿をロープで道路に引き上げる作業風景です。62歳で一番若いので、いろんな貴重な経験をさせてもらってます。命綱つけてこんな谷底に下りたことはありません。狩猟事故保険に入ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1195 わかす(若杉)

2012年04月13日 20時58分52秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


朝8時半。北朝鮮のミサイル発射情報が各マスコミから出ているのに、政府の会見内容ときたらまったく用を足してくれない。知りたい情報が政府から入手できない。突発でなくあれだけ事前の動きがあったにもかかわらず、いざとなってもこんなことでは。発射は想定外ではなかろうに。政府の稚拙さが、また情けなく露呈。

午前10時から、はさまじ里山の森公園ふれあいセンターの竣工式でした。途中、南但馬トンネル付近の林一帯が煙ってます。よく見ると、スギ花粉の飛翔。たまらん光景です。


県畜産試験場として使用されていた当時に植えられていたのであろう桜の古木が満開です。旧西谷小学校若杉分校の校舎雰囲気を移築しているので、さながら学校教室から窓の外をながめているようでつい懐かしさを感じました。センターの愛称は「わかす(若杉)」。


グラウンドゴルフ場や芝生広場を利用される方は、他の利用者と共用で自由にセンターも利用できます。幼い子供をもつ親は、子どもが安全で自由に戸外で走り回る場所がないと訴えられてきたので、私も同様の要望もらったことがありますが、此処がその場所の一つになりえます。大型遊具も整備されていますので、ぜひどうぞ。


資料請求していた学校給食センター建設検討委員会調査報告コピーを受け取りました。この調査報告が今後の方針根拠となるのかな、報告が完璧との思い込みが当局にあればそうなるだろう。さて、議会はどう対応していくのかです。会派勉強会をセットしました。

明日は猟友会で有害鳥獣捕獲の共猟。8時半から4時半頃までの終日です。どこの山に行くのかなあ。毎回、集合したその場で意見出し合い決まります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1194 我田引水

2012年04月12日 21時55分30秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


暑かったです。春ってなもんではない陽気でした。市内いたるところで桜が一気に満開。

八鹿氷ノ山インターチェンジ開通を11月に控えて、消防本部敷地に啓発看板がたちました。大きな交差点前なのでよく目立ちます。

さらに豊岡方面に北伸する工事も始まりました。八鹿にスポットがあたっている期間、そう長くはないと思われます。周りのせいにせず振興策に本気で頑張っていくしかないです。

軽トラでクーラをかけながら、伊佐地域全域と下網場区、朝倉区に後援会機関誌を配ってすべて予定は終了です。1450部くらい配ったことになる。読んでもらってるのかな。でも、読んでくださいって手渡すと、ああいつもご苦労さんと言ってもらえるまでになったのです。

配りの途中、田んぼを5町歩ばかりつくっておられる方、まあ座れと椅子をだしてもらい、農業苦労の長話を聞きました。養父市のような狭い耕地では儲かる農業は程遠い、若い者に農業をやれとはよう進めん、でも60過ぎたら自分の田んぼくらいはつくって欲しい、それでいい。

無農薬で米をつくるには害虫駆除が必要だが、春先の畔草焼きをさせてもらえない。カメムシなど害虫が越冬している草だ。畔草焼きの許可を一日しか出してもらえない。せめて一週間くらいの期間にしてくれないと雨具合で出来ない。だから今年はせずじまいだ。お役所しごとは融通がきかないし、農業体験してないから知らない。

我田引水しないから田んぼが荒れる、何のために昔からため池があるのか判っていない、棚田は上から水をあて植えていくもので、下の田んぼは一週間遅れの田植えになるのは当たり前だ。一気にやろうとするから無理がでる。

農業ほど個人の力量差がでるものはない、だから集落営農組織は儲けの再配分でもめる、上手くいったためしはない。ほとんどが崩壊。1~2か所続いているが、農政のメンツがあるからあの手この手の補助制度でなんとか継続しているようにみえるが中身は赤字だ。

農業は生かさず殺さず、昔から今もそうだ。米生産調整目標に至らず生産がオーバーしているから転作しないと10アールあたり15,000円戸別所得補償がもらえなくなる、だから米粉米をつくってくれと。米粉米30キロ袋3千円という安値だそうな。儲からない。

ほんとにそうだと思います。話し終えて別れてから、我田引水という響きが妙に心に残って。わが身を肥やすことの悪いイメージで使ってましたが、百姓って、我田引水をしっかりしないとダメなんだと。私が手助け出来ることは、田畑を荒らす有害鳥獣の駆除、これで少しばかり役に立ってるつもりでいます。自己満足ですけど。

桜写真を撮るつもりでしたが終わってみると、春電車、という構図になって、これはこれでグッドでした。八鹿駅近くの八木川鉄橋です。


午後3時、関宮温泉・万灯の湯をのぞいて直営での営業開始を確認し、現場課題の調整一つ。その後、有害鳥獣のくくり罠パトロール。オス鹿1頭捕獲、これは大きかった。すこしビビりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1193 地域の光明

2012年04月11日 16時36分34秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


午前9時半から高柳幼稚園の入園式でした。男児10名、女児9名、計19名のかわいい園児たちで、整列するにもお礼をするにも、短時間に覚えさせることは大変なことでしょう。

新入園児の名前が多彩でなかなか読めないところですが、ふりがなを付けていただいてるのでうなづきながら読めました。
さんぽの歌はみんな元気に歌えました。教育目標は、一人一人の良さを生かし、明るく元気な子を育てる、です。1年後にはしっかりとした1年生になってくれているものと期待しています。


宿南地区に後援会機関紙配布してそのまま豊岡へ。「陶 二人展」が開かれている「里やま工房」へ出かけました。明日が最終日です。
二人展の一人、陶芸家・吉井直行さんも会場に詰めておられてしばし歓談。

八鹿からもいろんな方がみえてゆっくり話していかれるそうです。

おおやアート村拠点施設「BIG LABO」の話題も。据え付け窯の規格サイズが小さいようで、作品価値を生み出せるサイズにすべきとの意見。いきさつがどうであったのか判りませんが、ことほどさように芸術に携わる多くの方の意見集約が一定必要です。
芸術に先鋭化した施設、芸術と関わりを持ちながらも多目的化した施設、身の丈に合ったコンパクトな施設、大きな広い施設、どれが「おおやスタイル」として地域に溶け込み、結果将来において地域の光明となるのか。他人事のようですが、気になるのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1192 入学式二つ

2012年04月10日 22時03分52秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


午前9時半から高柳小学校入学式。男子9名、女子12名、計21名が1年生となり、総数105名の生徒数となりました。今回から式典会場のレイアウトが大きく変わり、入学する1年生と在校生が向かい合うセッティング。当然保護者もわが子の顔が正面に見え表情が伺えるので良いことでデジカメ、ビデオ撮りに適しています。でも挨拶の内容となると、自ずとまだ幼い1年生の子らだけに向かってしゃべる格好となり、かみくだいた言葉であいさつするのが難しいだろうなとも感じました。でもいい企画でした。

新しく赴任してこられた田村校長先生の式辞、自分でできることをたくさん増やすこと、元気な挨拶をすることを約束として話されました。

続いて山根教育委員による教育委員会告辞、そして市長代理として山本企画総務部長の来賓祝辞、水田PTA会長祝辞と続きました。

1年生、最後までしっかりと入学式に臨むことができていました。


午後2時から八鹿青渓中学校の第3回入学式。真新しい通学自転車がズラッと並び、緊張と不安と期待を胸に家から自転車漕いできたんだろうなと。

男子51名、女子48名、計99名が入学し3クラス編成です。総生徒数は316名。

小学校との大きな違いは、部活動があること、英語科目が始まること。粘り強く最後までやり抜く心根を培ってほしいですね。多感な年代ですがそれだけに吸収する力はすごいのだろう。昨年の1年生が今日見るとたいそう大人びていたことにいたく感心です。こどもたちは群れの中で育つ、生きる力を育むという現れかなと感じました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1191 原稿

2012年04月09日 23時59分30秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


八鹿小学校と小佐小学校の統合記念式が八鹿小学校体育館で午前9時半から執り行われました。
2年生から6年生まで287名が参列し、国歌斉唱、式辞(養父市長)、教育委員会告辞(教育委員長)、学校長あいさつ(八鹿小学校長)、来賓あいさつ(議会議長、八鹿小学校PTA会長)、来賓紹介(議会議員、八鹿・小佐地域区長、統合委員会、主任児童委員など)、児童代表あいさつ、校歌斉唱、と簡素な内容で良かったと思います。


明治6年の屋岡小学校創設から139年ということでした。
児童代表の井上くんの挨拶は特に印象深く、感心しました。仲良くしていくこと、命を大切にしていくこと、良き伝統を築いていくこと、などの内容だったと思いますが、落ち着いていてあいさつ原稿をもたずにあいさつをしていた姿には、大人のわれわれのほうが教えられるものがありました。原稿が無かったのは、彼だけです。大人顔負けで小学生頑張ってます。


八鹿小学校玄関口左には、統合記念碑「命」が建てられています。


同時刻、広谷小学校でも同じように浅野小学校との統合記念式が行われています。明日は入学式です。


機関紙配布の続き。九鹿、幸陽、一部、小田ほか。3時にきりあげてタイヤ交換、そして畑仕事で耕運。遅れていた、じゃがいも(男爵芋)の植え付け準備です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1190 「展」

2012年04月07日 23時20分40秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


猟友会の連絡で受け持ちを走り回り、そして、明日の共猟スラッグ弾購入手続きのために関宮の支部役員まで。自己紹介すると、私の支持者の方から名前をきいて承知しているとのこと、少し驚きでした。その後、八鹿で購入を済ませ、小佐地域への機関紙配布。午後は八鹿中心市街地すべてを歩きでこなしました。距離がハードでした。寒かったですね。歩いていてもからだが温もりません、耳が痛いくらい。

八鹿のまちなかでは明日の日曜日に区の年度総会が開かれるところが結構あるようで、秋の市議会議員選挙の動向が口の端でささやかれるようになりました。まちなかで新人候補者を押し上げてはどうですかと会う人ごとに伺いしてきましたが、未だきこえてきていません。出たい人のネガティブな指摘ばかりをしていても、ね。

DMでご案内いただいた4通の「展」を紹介します。観覧いただければ幸いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1189 アンダー26,000人

2012年04月06日 23時30分30秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


関宮、大屋、養父に機関紙配布。もろもろの応援スタイルに預かりありがとうございます。

途中、広谷で新しく展開の「ギャラリー LDK」の店に寄せてもらい、何かこれからおもろいことが始まりそうな話をきかせてもらい楽しみでした。Mさんが主宰です。心が広く前向きで、刺激になります。頑張ってください。


夕方から、猟友会役員会議。明後日の日曜日から有害鳥獣の共猟を始めて、これから土日土日に連続してやるようですから大変いそがしくなります。

夜、スタジオ605に息子の中学友達が集まってワイワイと。大阪から急きょ帰ってきた友達は、明日の母のバースディにサプライズをやるようで秘かに企んでます。なかなか親思いで、結構なことで感心です。根っこが此処八鹿にあるというアイデンティティが嬉しい。


「養父市、このままじゃあ働く場所も無いしホントにヤバイんじゃないですか?」、の問い。所得の無いところに定住は無い、のですが、此処に住んで働き口は少し遠くにと答えるのが精いっぱい。そして、君たち若者が徒党を組んでまちづくりをして欲しいと。60~70代の世代が何も用意できえなかったことをほっといて、いいかげんな返事の今夜でした。言われること、確かに。今日の新聞ニュースでは人口26,000人をきりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1188 タイトな日

2012年04月05日 23時17分29秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


市役所で所要を済ませ10時から機関紙配布。万歩計データは23,000歩、18㎞を表示。時刻は午後4時、これで高柳地域自治協議会エリアはすべて完了。地域で重要な役職を歴任してこられた二人の方から応援の声掛けを頂きました。

4時に約束の訪問者の要件を済ませ、それから着替えて有害鳥獣捕獲罠の巡回。熊鈴を鳴らして山に入ります。罠に掛かっている獣が鈴の音に反応して動き出すので、その気配で事前判断が容易になります。2つ目のポイントでシカ捕獲を確認。仕掛けてから2日目のヒットで今季第1号です。春になり結構動きが出てきました。その後、薄暗い林のなかで2箇所の仕掛け設置。

午後7時、帰宅してシャワー。娘が食事に連れてってくれるというので妻と一緒に車に乗っけてもらい、少し遠く走って美味しい時間を過ごさせてもらいました。
振り返るとタイトな忙しい一日。

「陶 二人展」のDMいただきました。明日6日(金)から12日(木)まで。場所は豊岡市加広町「里やま工房」、時間は午前10時から午後6時まで。どうぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1187 アイデンティティー

2012年04月04日 19時22分16秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


午前中は委員会室で視察研修の資料調べ。視察先飛行機の切符も手配できたというので、真剣モードです。
別件で同僚議員から携帯電話が入り、4月から「市旗」の取扱い要綱ができ「国旗」もそれにならう扱いらしいとのこと。三階委員会室窓から玄関前の掲揚ポールを見ると、確かに揚がってました。天気も良くて映えてました。いままで、言ってはなんですが国旗にいたっては殆ど掲揚されてなく、同僚議員が一般質問で質してきたところです。公施設で市旗、国旗を日常で掲揚することに賛成しています。養父市民そして日本国民としての存在証明、アイデンティティーです。


後援会機関紙が刷り上がったと連絡が入り、印刷所へ受け取りに。出来映えは回を重ねるごとに、まあまあです。午後2時から配り始め16,000歩、12,600mを歩き、大字高柳を配り終えました。玄関先で出会う人、みな選挙の話題いろいろです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1186 視察探索

2012年04月03日 23時55分32秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


会派で取り組む先進地視察で、その対象を給食センターの建設事業としました。
現在の4施設を1施設に統合整備する方針が打ち出され、24年度は地形測量、地質調査、設計、25年度に建設のロードマップが描かれています。運営方式や栄養・調理員、食材・地場産、食の安全、洗剤・安全物質、食教育、配送など多くの課題を含んでいます。
探すのに時間かかりましたが二つの市と調整がとれて、決定です。これから資料収集し事前勉強会を行う予定です。

後援会機関紙発送分の封筒づくり。前のパソコンでラベル宛名印刷やってましたが、ふっとんでしまったので、今使っているWindows7パソコンでデータ作り直し。ソフトで取り込むのに苦戦、しんどい時間でしたが完了。明日印刷上がりかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1185 鶯

2012年04月02日 23時28分12秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


「あっ、鳴いてるんだ。」と久々に新鮮さを覚えました。鶯が鳴いているのが幾度となく聞こえ、のどかで気持ちのいい山の林でした。役所に行っても異動後の最初の仕事日なので、かえって邪魔になるだろうと。後援会機関誌は未だ刷り上がらないし、それで、シカ・イノシシ捕獲のくくり罠仕掛け作業に没頭です。

昨日今日と村のなかそとから秋の議員選挙に引き続き出て欲しいの声をいただきます。理由はそれぞれにいろいろありで、ありがとうございます。
今、新人は8人くらい予想が上がってます。でも若者はみえません。現議員の平均年齢は63歳。私は62歳。予想をみるとこれよりもまだ上がりそうなので任期4年後には平均年齢70歳手前? 若者が選挙に出て欲しいけど現実をみると難しいのかな。若さは養父市にとって大いに魅力です。未だ時間あるので名乗りが上がってくるのを期待しています。

会派でいく先進地視察先を探していますが、なかなか見つけられません。視察対象内容を変えないとダメかなと。明日の仕事です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1184 代行

2012年04月01日 00時13分10秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


明日から有害鳥獣の駆除期間に入ります。夜、八鹿町猟友会総会があり、諸注意をはじめ役員改選など協議。第一種銃猟免許と罠免許で臨みます。2年目ですが、二つも役を任されてしまいました。駆除が始まるので止め刺し用「槍」を仲間に作ってもらい、これで危険が少し回避できそうです。経験がないために怖いもの知らずで獣に近寄ってましたが、次第にヤバイなと感じ始めて。角で突かれたこともあったし、一歩間違えばの注意を受けてきました。ベテラン猟師は皆、それぞれ工夫したオリジナルの槍を作り対処しています。シカが随分と減り姿を見なくなったという話。確かに跡が激減しました。

遅れて、高柳下区の年度総会に出席。議事は最終も終わってて、閉会寸前でした。要請され、総会の雰囲気を呑み込めないまま差しさわりのない挨拶をしました。任期途中ですが区長が辞任届を出されたようで、後任の選考が協議されたが決まらず、規約により副区長が代行で務めることになったようです。辞任理由は、この秋の市議会議員選挙に立候補するので、とのこと。

状況倫理という感覚認識がどうなのか、代行はまさしくそこを指摘し現れているのではないかとおもいながら帰宅。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする