goo blog サービス終了のお知らせ 

死刑

今日3人に死刑が執行されたと報道された。死刑について賛否の意見が載っている。私は死刑を廃止することは時期尚早と思っている。犯罪被害者のグループは、「死刑が確定している場合には粛々と執行すべき」と言っているが同感だ。刑罰は、犯罪を行った者への復讐の意味があるので、被害者は当然にも(?)行った罪をあがなうべきと思うし、罪の大きな者に対しては最大の罰である死刑をもって臨むことを主張する。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「原発問題」への3人の発言

大震災一年に関連して原発維持か脱原発かがますますきびしく問われていると思う。維持派は電力をどうするのか、と問う。先日「まず脱原発の方向を確立してからその後の在り方を考えるのがスジ」というような主張をした。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

震災1年

明日11日はあの大震災から1年目に当たる。たくさんの報道があるから、今更、とは思うのだが、ぜひ言いたいことはこの大震災の最大の教訓であるべき原発へのあいまいな取り組みだ。天下の大新聞は「原発の稼働を急げ」などと言っている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「勤務中は全面禁煙」

これは橋下市長(大阪市)の「勤務中の喫煙が判明すれば、職務専念義務違反で処分」という方針に関連することだ。ゴミ収集車内でタバコを吸う職員がいたという告げ口があったなどなど。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

橋下市長の政策、めちゃくちゃでは?

橋下市長をブレインとする「維新の会」が出した「船中八策」と大阪市役所の職員に要求した政治活動のアンケート。こういう政治が大手をふって行われるこの日本に戦慄する。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大地震が必ず起こる!?

報道によると、今後4年以内に70パーセントの確率でマグニチュード7クラスの首都直下地震が起きる可能性があるという。これは東大の地震学の先生たちの研究によるのだそうだ。非常に怖い話だ。関東地方だけでなく東海地方でもいずれ起こるだろうといわれている。日本は地震国だから、いつどこでどういう地震が起こるか心配である。東京などにもよほどのことがない限り行かない方がいいという感想になる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第3次札幌新まちづくり計画(2)

昨年12月に札幌の上田文雄市長は「第3次札幌新まちづくり計画」を発表した。これは10月の「計画案」に対する市民からの意見を集約、反映したものであると記されている。私たちも、この計画案に対して意見を提出し、できるだけこれからのまちづくりに活かしていけるようにと願った(10月4日のブログ)。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「うっぷん晴らし政治」を渇望する根拠

8日の朝日新聞に経済評論家の内橋克人さんへのインタビュー記事が載っている。同じページで同紙星論説委員の消費税を上げないと日本はダメになる、といった正反対の記事があるのが面白い。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「成人の日」。スキー場、がらがら

お正月休みに、小1と小2の孫たちがスキーに行った。その話である。リフトで上まで登って2,3回転びながらも何度も滑ることができたと言って威張っていた。何でも学校でスキー授業があるのでその準備でもあるという。リフトに乗る人は少なく、「待つために並ぶ」必要は全くないという。スキー授業対策、家族ずれ、若いときのスキーヤーだった中高年者など。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

来年は税金アップ始まる年

今年も終わる。天気予報に反して好天の大晦日。明朝藻岩山に行こうかと、まだ決めかねている。いつか見た「初日の出」を拝してすがすがしい気持ちと改めての気持ちを確かめたいということがあるが、それにしてもおっくうだという気持ちも大きい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »