kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

チャンスを忍耐で・・・・素晴らしさと感動を その2

2010-09-19 09:55:11 | 写真
 前日申し上げた通り、3部門のうちの花の部門(右上下2点)と風景の部門である。
富士山などの撮影には、泊まり込みでなければ、思い通りの写真は撮影できないと、聞いている。前日の夕方、撮影の場所を決めておき、当日の朝、日の出前に陣とってカメラを構えている必要があるとのこと。
爺は、素晴らしい写真に感動しながら、裏にこんな大変な努力と辛抱とお金がかかっていることが知らされた。それだけに写真は貴重なものであり、著作権が保障されている。
上のどの写真も、作品展現場でみるとすごい迫力がある。

柏公民館のギャラリーでも、多くの写真展が開かれている。
現代社会は、成熟の社会とも言われ、心の充実を求めるようになってきている。その中に定年退職された高齢者の方が増加している。多くの人は、余暇時間が増加している。それを自分の趣味や社会奉仕で・・・・豊かに生きようと・・・。
趣味の対象の1つとして、写真クラブ、絵画クラブを多くの方が選んでいるようである。
他の作品展も、鑑賞し、自分を向上させることも生きがいではないでしょうか??。

作品展、後3日有ります・・・・。(791)
柏からの発信でした。

チャンスを忍耐で・・・・素晴らしさと感動を その1

2010-09-19 09:38:49 | 写真
 
雨にも負けず  雨の中でも??神秘的なひと時を自然界で感動的に
(大堀川)
  とYさんが、言葉を添えられていたことに心ひかれた。

 これは、今9月16日から23日まで、さわやかちば県民プラザで実施されているフォト・スリー柏かわせみの会で展示されている写真展のものである。

額のガラスを通して写真撮影したものである。現物とは大分違っていることをご了解ください。
この会は、フォトスリーの通り、鳥・花・風景の3つの部門に分かれている。
毎年、写真展を2回(柏そごうデパート、さわやかちば県民プラザ)行っている。
活動は、定例の撮影会(月4回)、勉強会、展示会、コミュニケーションとのことである。

2人の専門の講師が熱心に指導している。
今回も、鳥を49点、花を19点、風景が15点の合計83点である。

写真に全く素人の筆者であるが、写真の大きさ(A3より大きい)にビックリ、引き込まれていくようだ。特に鳥の部では、瞬時のチャンス・それを待つ忍耐(がまん比べ)の結晶が、冒頭の言葉に表現されているように思う。

柏近辺の方、写真に興味のある方、時間がありましたら、ご鑑賞を!!。(790)

こんな絵が描けるの?・・・パソコンで―その2

2010-09-18 08:52:33 | ペイント画
この4点の絵画も、前回の図と同じく、極美展に展示された。

上の2点は、ワードの中の図形を使って作図し、彩色したのもので、オートシェイプという。左図がHさんの「ホタルのお宿」で、右図がMさんの「装い」の作品です。

ペイントと違うところは、画を描くスタートが図形である。三角や月型から描き始めるのもあれば、フリーハンドという道具を使って、自由に図を描き、それの図の形を編集して好きな形にする。
それに彩色して、上のようなオートシェイプ画を作成する。
描き込んで経験を積んでいけば、上の図のような見事の図が描ける。

これも、また、美術の仲間入れと言えるかどうか?。これからの課題であろう。
でも、私たちは、今回展示をもとに、一人よがりであるが、美術の仲間との意識をもって進んでいきたい。

下の2点の図はペイント画で、左図はJさんの「さくら」であり、右図はMさんの「田舎の風情」である。写すだけの写生画から少し抜け出し、水彩画的な画法がみられる。

参観した作品展から刺激を受けたとして、エアブラシで犬を描いてくれた方がいた。
また、遠方の方から、ペイント画・オートシェイプ画に作成したいから、質問と回答の依頼をメールで受けたこと・・・・嬉しいことである(789)

こんな絵が描けるの?・・・パソコンで―その1

2010-09-17 09:17:59 | ペイント画
こんな絵が描けるの?・・・パソコンのペイントで(極美展での展示)

この声が、極美展の参観者(観客2000名弱)の中から多く聞こえた、との評価が理事長さんから連絡があった。
この中の2点は、地域の公民館で、2つの団体(その内の1つはパソコン・ペイント画研究の専門団体)の作品展に展示している。

感想として3つ別会場での作品展で共通しているのは、参観者の声は、「パソコンでこんな絵が描けるの」であった。

また、爺のブログにも、「パソコンでここまで絵画出来るの」のコメントがあった。

これが、一般社会の声のように思える。この声に、展示して頂いた者として満足です。

なぜなら、私たち(Jさん、Hさん、Mさん、kametaro)4人が、極美展に展示させていただいたのは、参観者の皆さんに、パソコンで、大変安易に絵画が出来ることをPRするのが大きなねらいであったから。

ペイント画が美術の仲間と認めるどうか、これからの課題であろう。(788)

超高齢者学習クラブも老化に勝てず・・・Aクラス  

2010-09-16 08:30:28 | 柏シルバー大学院
このクラス、9月1日現在、男性27人、女性70人の計97人である。平均年齢84歳である。

老老介護をしている夫婦もいる。そして介護に疲れていても登校してくる。楽しみなのであろう。
また、タクシーでの登下校する者、家族が登下校を自家用車で送られてくる者もいる。中には、脳梗塞で倒れ、現在休校しているが、再登校を夢に籍だけは置いてほしいという者もいる。

こんな中でも、登校者は、平均して70から80人位である。
「特定の友達に会える、授業を聞ける、楽しい昼食ができる」などが唯一の生きがいの場と機会になっているであろう。
つまり、学生の日常の心身の老化や疲れを、瞬時であっても多少でも癒してくれる、唯一つの場と機会であろう。大きな価値があると思う。

それだけにクラスの課題も多い。
クラスの役員会でも、運営委員長、若干の副委員長が責任を意識して、学生を勇気づけリードしてい学生もそれにつれて学生生活を引っ張られているといえよう。

今年から、毎年2学期に予定されている、1泊2日の研修旅行も中止することになった。

兎も角、クラスの役員や仕事等は、やれる人・できる人で、助け合いながら頑張っていくほかない。これが、今日の課題であろう。

でも、来る11月10日に南柏の日本閣で行う柏シルバー大学院30周年祝賀式典には、52人も出席すると意気込んでいる。気持ちだけは元気である。頑張ろう。(787)

オートシェイブー鶏を作成する(その3)

2010-09-15 11:09:39 | オートシェイプ画
右図のように鶏の各部分が、このようにできたでしょうか。出来不出来は、気にする必要はありません。何回も試行錯誤して、パソコン遊びをしてみたらよいと思います。
段々、操作に慣れて、出来るようになると存じます。

1.頭部分の上・下関係に気をつかってまとめる。
頭でいえば、とさかが下へ、上に丸い顔、その上に目、次に口と「のど」をつける。これらをグループかする。各部分の上下位置が正しいことを確認する。
前術した通り。ホーム―「編集」グループ(右端)―選択▼―オブジェクトの選択―矢印記号が表示される。それでグループ化する図を囲むー「図形ツール・書式」タブ― 「配置」グループー
グループ化する。

2.身体関係部分の上・下関係に気を使ってまとめる。
「おっぽ」の上に丸い胴体を置く。胴体に足をつける。グループ化をする。

3.頭と胴体を付けて構成する。
頭グループの胴体グリープを重ねて、自然なら、それでよい。もし、上下関係が逆の時は、図形ツール・書式― 配置グループー最前面に移動または最背面に移動して上下関係を正す。次にグループ化をする。この辺は、試行錯誤で自由に操作して見てください。

4.これで完成する。ご苦労様でした。(786)
* 近く、Hさん(ポポさん)のテキストをお借りして、第3オートシェイプ画の作成シリーズをアップします。ご期待ください。



オートシェイプー鶏を作成する(その2)

2010-09-14 09:06:41 | オートシェイプ画
 この作成テキストは、Hさんのものお借りしています

首を描く。
1.「フリーハンド」ツールで2図のような図を描く。
 「挿入」タブ―「図」グループ―図形をクリック。図形が表示される。上から2段目の
  フリーハンドを選択する。ワードの画面の上で2図のように描く。

2.その図を修正する。2図の上でクリックする。1図が出ない時は、2回/3回とクリック。
 図形の編集(左図の右)をクリック-3図のように線の上に黒の点が多数表示される。
それをポインターで動かすと、形が変えられる。自由に試行錯誤しながらやって見てください。
4図は3図を修正したもの。

3.くちばしも同じ要領で作成できる。

色を塗る。
4.三日月等の1枚をクリック―描画ツール・書式―「図形スタイル」グループ―図形の塗りつぶし―標準の色―選択する。彩色できる。

5.他の図も同じように彩色する。
 「おっぽ」や「とさか」をグループ化する

6.彩色して三日月を、トップページの鶏のように集める。1つの塊にするためにグループ化をする。「ホーム」タブ―「編集」グループ(右端)―選択―オブジェクトの選択―大きい矢印が表示される。それでグループ化する図形を囲む。
 「描画ツール・書式」タブ―「配置」グループ―「グループ化」ツールでグループ化ができる。
(785)

オートシェイプー鶏を作成する(その1)

2010-09-13 09:42:23 | オートシェイプ画
作成するものは、上の鶏です。上の左図は、各部分の形をつくる図形です。右下の図は鶏の部分図です。 
このオートシェイプの作成シリーズは2回目です。関心のある方は挑戦してはいかがですか。割に簡単に作成できると存じます。   

ワードソフトの「挿入」タブ―「図」グループ―「図形」ツールの中の、必要な「図」ツールを使って上の鶏の図を描いていきます。ここでは、オートシェイプ初心者の方を対象にします。

1.円と三角と三日月図形は簡単にかけます。それぞれをクリックすると、ハンドルが9個表示される。大きさが自由に変えられる。一番上のハンドル(多少薄緑の丸)にポインターをもっていくと、ハンドルを挟むように丸い矢印が表示される。それを左右に少しドラッグすると、方向が変わる。自由にパソコンでやって見てください。

2.描いた三日月をクリックする。ハンドルが付いている。それをコントロールキーを押しながら、ドラックしドロップするとコピーができる。コントロールキーを押したまま、同じことをすると、コピーができる。必用な数だけコピーする。

3.それを図のように集めて、「おっぽ」や「とさか」を作る。上の見本を見ながら、三日月の角度を変えたり、形を変えたり、傾きを変えたりして作る。試行錯誤しながら、PC遊びをしてみて下さい。出来栄えは関係ありません。やり方を理解してください。(784)
第2回目に続きます。

名も知らず 花火のように 花つける

2010-09-12 09:45:25 | 日記
長く続いた東京地方の猛暑も、今日(9月8日)は台風で気温が収まった。
パソコン室の気温28度、こんな快適な環境に浸れて心身がリラックスした。

昨年8月28日に、「自称:花火草」(どうしても花の名前がわからない)は元気よく、昨年と変わらずアップできて爺としては嬉しい・・と記している。今年は、3回目のアップである。よく続いていると思っている。

インターネットで調べてもわからない。調べ方が解らないのである。従って、今年も、花火草といっている。図のように、花の形が、夜空に輝く花火のようの、四方八方に垂れ下がった細い枝に小さな花がぎっしりと咲いている。大変珍しく、他では見られない。

家内が、数年前に、野草の大好きな友人からもらって、庭に植えた。花が咲くようになったら、その方が他界してしまった。これが、自称:「花火草」の始まりである。

今、花火草の子供が鉢植えで育っている。2年目であるが、貧弱な小さい花をつけ始めている。
来年に期待したい。

何時まで、楽しませてくれるか・・・楽しみだ。(783)

パソコン初心者講座その2

2010-09-11 09:31:09 | パソコン市民活動
パソコン初心者には、指導内容が多く、ついていくのが困難かと思っていたが、講師の指導の巧みさによって、スムーズに講座が流れた。

1.シニアを対象に、声の大きさ、間のおき方、受講生に目を配りながらのしゃべり方、受講生が自然に内の講師のしぐさに動かされているように見られた。


2.講師の顔は、笑顔で柔和に受講生を包んでいた。受講生から早いとか、解らないとかの声もなかった。講師は会員歴が長い方で、講師経験も長い。
 会員経歴少ない皆さんには、是非、見せたい講座であった。

3.休憩の取り方も適切であった。50分に10分の形。これは、受講生にとって貴重なオワシスである。緊張からのストレスの解消、受講生同士の会話と交流、のどの潤しと、次への学習の心と身体の準備である。効果が期待できる。

* 受講生も満足か、張りのある声で“有難うございました”と帰って行きました。
私たち講師・サポート達も、満ち足りの心で終わることが出来た。(782)