goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

鶴田温泉

2009-12-17 22:17:08 | 温泉(北津軽郡)
マーズれい郎の勝手に流行語大賞2009!!
トップテンのノミネートはこちら。
1.勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし/野村克也
2.イキかけました/イチロー
3.顔デカイからやっ!!/FUJIWARA・藤本敏史
4.OH!ポカホンタス/バッファロー吾郎・木村明浩
5.ゴックンはしておりません/故・中川昭一
6.この辱め、どうしてくれるの!!/酒井法子
7.ハナミズキ、夏には白い花を、秋には赤い実/市橋達也
8.責めんなよー/チャットモンチ-・橋本絵莉子
9.酔っ払いってタチが悪いんだよね、両方の意味で/柳原可奈子似のデリヘル嬢
10.温泉郷に入れば温泉郷に従え/マーズれい郎
以上。この中から選ばれた栄えあるグランプリは・・・、「この辱め、どうしてくれるの!!」の酒井法子さんおめでとう!!ま、どうでもいい話。

ラーメン街道に行った帰りにこちらの「鶴田温泉」へ。
場所は旧道の国道339号線から鶴田駅に向かうように進み、細い道路なのでわかりにくいが、文化通りという飲み屋街があり、その通りから少し離れたところにある。

旅館と居酒屋(?)があり、公衆浴場はその隣にある。

以前も場所がわからなくて迷いまくってやっと見つけたと思ったら、建物に電気が点いてなかったのでもう終わってる?と思って帰ったが、どうやらそこは旅館部だった。夜だと本当にわかりにくい。

さっそく中へ。
受付でおじいちゃんにお支払い。初めて訪れた客という事で珍しそうに見られた。

昔ながらの銭湯のような浴場。年季が入ってます!
壁にはどこの景色かわからない絵が描かれております。

メイン浴槽と熱め浴槽が隣り合わせ、奥に打たせ湯。(水風呂は空でした)
カランは24ヶ所。ものすごい使い勝手悪し。

お湯は薄い黄緑褐色で、油臭あり、甘い塩気とツルツル感あり。

メイン浴槽は42度6人サイズ。
猛烈なジャグジーがまるで噴水の如く大噴射。見た目ちょっと笑える。こんな強烈にしなくても・・・。

隣に熱め浴槽があり、43度の3人サイズ。

一応、源泉掛け流しと書いてるけど本当かしら?ちょっと怪しいと感じてしまうが、お湯は結構良かったですよ。

一番賑わう時間帯に訪れたと思うが、他の客は一人しかいなかった・・・。ここら一帯は素晴らしい温泉がいっぱいあるので、競争が激しいのか、寂しいものでした。
風情のある古びた温泉銭湯が長く続いていって欲しいものです。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆

泉質・ナトリウム-塩化物泉
泉温・65.6度(塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・300円
備品・有料ドライヤー
施設・宿泊、食事所

住所・鶴田町鶴田字早瀬168-1
電話・TEL0173-22-2176
時間・9:00~21:00