goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

ドラム缶焼肉 肉イチ (テイクアウト)

2020-11-18 22:54:44 | 焼肉屋・精肉店
有吉の壁のおかげでシソンヌの面白さが大勢に知れ渡ってて良かった良かった。ま、どうでもいい話。





弘前お持ちカエール飯シリーズ!今回はテイクアウトdeおうち焼肉!

先日こちらの「肉イチ」に行ってきました。


場所は弘前市鍛冶町の城東閣にあります。

駐車場は城東閣の東側と西側の両方に1台ずつ分あり。


こちらはドラム缶焼肉の店です。

今年2月にオープンしました。

同じく鍛冶町にある「ホルモンしち弥」の系列店です。


店内はやや狭め、新築なので綺麗。

座席は6人掛けテーブル席3ヶ所、ドラム缶焼肉立席2ヶ所(外に1ヶ所)。


テイクアウトメニュー


グランドメニュー



キャッシュレス決済はPayPay対応。



今回は「豚バラ弁当」をテイクアウトしました。550円也。

豚バラは味噌タレがしっかり染み込んだ味付け。
焼肉のタレの容器付き。

もやしと小松菜のナムル付き。


そんなわけで美味しかったです!

この味とボリュームで550円は安いです!





そして再訪。

今回は「牛すき焼き風弁当」をテイクアウトしました。780円也。

お肉は牛バラで甘めにすき焼きっぽく焼いて軽く煮ている。

他の具は厚焼き、白滝、小松菜、人参、温泉玉子。

すき焼きっぽくお肉を半熟玉子に付けて食べるのが最高。


そんなわけで美味しかったです!

焼肉弁当は色んなところで食べられるけどすき焼き弁当を出してるのは弘前だとここくらい?

ご飯の状態が少し良くなかったがお肉は抜群でした。





ちなみにですが「しち弥」でも「サーロインステーキ弁当」をテイクアウトしました。980円也。


サーロインステーキはミディアムレアの焼き加減で、ステーキソースに大根おろしものった和風ソース仕上げ。

キムチ、もやしと小松菜のナムル付き。


そんなわけで美味しかったです!

お肉がものすごく柔らかかったし、1000円弱でこのクオリティと素晴らしい。


しち弥と肉イチが系列だと知らずにテイクアウトしたのだが、どうやらしち弥と肉イチのサーロインステーキ弁当は全く同じらしいのでこちらで紹介しておきます。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.9)


住所・弘前市鍛冶町11 城東閣内
電話・0172-26-8253
営業時間・17:00~1:30(日曜は~23:30)
定休日・木曜日

焼肉の東天 (テイクアウト)

2020-11-04 23:04:16 | 焼肉屋・精肉店
午後の紅茶のレモンティーの無糖が売ってて、こういうのが欲しかったんだよ!!と思ってセブンイレブンで買ったんだが、コンビニ価格で高いからスーパーで買おうと思ったけど全然売ってなくて、調べたらセブン&アイの限定商品のようだ。
イトーヨーカドーのスーパーならもっと安く売ってるだろうけどそれだけの為にイトヨーに行くの面倒だわ。
自分が好んで飲んでるお茶は暫くしたら市場から消える事がよくあるので今のうちに買っておきたい。ま、どうでもいい話。





弘前お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうち焼肉!

先日こちらの「東天」に行ってきました。


場所は弘前市新鍛冶町の「ラフェスタ」の近くにあります。


駐車場は1階に系列のコインパーキングあり。


こちらは飲み屋街にある焼肉屋です。


座席は50席強。


店内の焼肉メニューは各種豊富にあります。


テイクアウトメニュー
「カルビ弁当(1000円)」「上カルビ弁当(1300円)」「タン塩弁当(1300円)」「牛ホルモン弁当(900円)」「ビビンパ弁当(600円)」
その他単品での注文も可。


キャッシュレス決済はPayPay他対応。



今回は「カルビ弁当」と「牛ホルモン」を注文しました。計1800円也。

カルビ弁当。

こんがり焼かれた薄切りカルビがご飯の上にぎっしり敷き詰められてます。
タレはややあっさりめ。

キムチ、もやしナムル、サラダ付き。


牛ホルモン。

一口サイズのが10切れほど。


そんなわけで美味しかったです!

カルビの焼肉弁当としては妥当な値段でしょうか。
副菜の手作りのキムチがすごく旨かった!

牛ホルモンは単品にしましたが、添え物が何もなかったのでこれだと弁当にした方がだいぶいいですね。

とはいえやっぱり焼肉は焼き立てに限るので今度は店内で食べてみたい。


最新情報は公式Facebookか公式Twitterか公式Instagramより確認して下さい。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.4)


住所・弘前市新鍛冶町52
電話・0172-32-2929
テイクアウト営業時間・17:00~21:00
定休日・水曜日

びょん吉にく仙人 (テイクアウト)

2020-10-29 23:20:07 | 焼肉屋・精肉店
農道を車で走ってたら林の中から急に飛び出してきた可愛い可愛いリスを轢き殺してしまった…。ま、どうでもよくない話。





弘前お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうち焼肉!

先日こちらの「ぴょん吉にく仙人」に行ってきました。


場所は弘前市文京町(西弘)のセブンイレブンの向かいにあります。

駐車場は店前と店脇にあり。


こちらは大学生に人気の焼肉屋です。


座席は100席ほど。


現在は今月いっぱいテイクアウトのみの営業です。


本来のメニューは焼肉を中心に豊富にありますが、食べ放題や飲み放題のプランも充実。


テイクアウトメニュー


表示価格プラス外税。
その他「限定飯(540円)」あり。


キャッシュレス決済はPayPay対応。



今回は「限定飯(豚バラ焼肉飯)」を注文しました。540円也。


メニューにある豚バラ焼肉飯の量少なめが今回の限定飯です。

薄切り豚バラ肉をぎっしりご飯の上に敷き詰められてます。

濃い目の味付けだが焼き肉のタレ別容器付き。

白菜キムチ、もやしとほうれん草のナムル付き。


そんなわけでとても美味しかったです!

限定飯は本来は日替わりで数量限定でしたが、今月はおそらく豚バラ焼肉飯のみで数量の限定はないようです。

このクオリティでワンコイン(税別)は激安です!さすが西弘の店だけあって学生に優しいですね。




そして再訪。

今回は「牛バラ焼肉飯」を注文しました。756円也。


薄切り牛バラ肉がぎっしりオンザライス。

タレがお肉にしっかりしみ込んでますが更に焼き肉のタレ付き。

白菜キムチ、もやしとほうれん草のナムル付き。


そんなわけで美味しかったです!

牛焼肉弁当はいろいろありますが個人的には薄切りのバラ肉が一番ですね。


今知りましたが、味付け生精肉も頼めば焼いて提供してくれるようです。


最新情報は公式Facebookか公式Twitterより確認して下さい。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.9)


住所・弘前市文京16-32
電話・0172-35-5519
テイクアウト営業時間・12:00~20:00
定休日・月曜日

焼肉ホルモン酒場 もつべぇ

2020-05-09 23:23:12 | 焼肉屋・精肉店
アマゾンプライムビデオで配信されてた「有田と週間プロレスと」のDVDが面白すぎてずっと観てる。ま、どうでもいい話。





津軽お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうち焼肉!

先日こちらの「もつべぇ」に行ってきました。


場所は弘前市土手町のルネスアリー内にあります。

テイクアウトなら土手町入口側に路駐で大丈夫かと。


こちらは人気の焼肉屋です。

元々は少し離れたパークホテルの近くにあったが、ルネスアリーが出来てからこちらに移転しました。

旧店舗は現在系列店の「とりべぇ」が入ってます。


現在は時短営業中、焼き肉弁当のテイクアウトも始めてます。
(ランチでラーメンも始めたが「十兵衛」のラーメンを提供してるけど同じ系列なのかな?)



テイクアウトメニュー

その他「唐揚げ」あり。



今回は「牛・豚ハーフ弁当」と「唐揚げ」3個を購入しました・計950円也。

牛・豚ハーフ弁当。

お肉は牛カルビと豚バラが半々。
その他もやしナムル、カクテキ付き。


唐揚げ。

弾力ある鶏肉で、皮がカリカリ。


そんなわけで美味しかったです!

弁当系は他店の焼肉弁当と比べると少しリーズナブルかなと。

もつ煮込み食べたかったけど売り切れで、でも唐揚げもあるのはうれしい。


もつべぇは旧店舗で食べた事あったけど新店舗はないので、広くなって換気もよくなって店内も綺麗なので落ち着いたら店内で食べたいね。


最新情報は公式Facebookか公式Instagramより確認してください。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.6)


住所・弘前市土手町78 ルネスアリー1F
電話・0172-26-6535
営業時間・11:30~22:00
定休日・不定休

焼肉 五エ門 (テイクアウト)

2020-05-01 22:56:45 | 焼肉屋・精肉店
松本まりかと恋仲になるも泥沼になって人生滅茶苦茶にされたい願望あり。ま、どうでもいい話。





津軽お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうち焼肉!

先日こちらの「五エ門」に行ってきました。


場所は弘前学院大前駅の真ん前にあります。

駐車場はコープの駐車場で大丈夫ですが、21時で閉まるので注意。


こちらはリーズナブルな焼肉屋です。

食べ放題・飲み放題が人気のようで、学割もあります。


現在は時短営業中で、テイクアウトも始めてます。


店内。

テーブル席4人賭け4ヶ所と、掘りごたつ席4人掛け3ヶ所ほど。


テイクアウトメニュー




今回は「ビビンバチャーハンセット」と「シマチョウ」を注文しました。

ビビンバチャーハンセット。

ビビンバチャーハンとカルビとキムチの弁当。

ビビンバチャーハン。

ビビンバの具に辛味を加えて炒めたチャーハン。

お肉はカルビと中落カルビ。

ミディアムレア気味に焼かれてます。
タレはさっぱりめ。


単品のシマチョウ。

プリプリの牛ホルモンで、味付けは味噌タレだったかな。
千キャベツ付き。


そんなわけで美味しかったです!

学生街にあるのでなかなかこの辺で食べる事はなかったので店の存在ぐらいしか知らなかったけど、テイクアウトで気軽に味わえてよかった。

他店の焼肉屋でもテイクアウトは始めてるけどどこも焼き肉弁当しかメニューでやってないのだが、ここは単品注文ができるのでビールのアテに最適です。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・弘前市中野1-13-1
電話・0172-31-3141
営業時間・当面は12:00~14:30/16:30~20:00
定休日・不定休

七輪焼肉弁当 蓮桜

2020-03-14 23:56:06 | 焼肉屋・精肉店
この時節だけどフィットネスジムはたまに通ってるが、施設側もスタッフはマスクしてるしこまめに消毒してるしマシンも隣り合わせで使えない様に制限かけてるし、自分もこまめにアルコール消毒してるが、念の為にマスクして運動してみたが息苦しいのは仕方ないけど汗だくになってマスクがびしょびしょになるから意味ないし自分も周りも気持ち悪いだろうから残念ながらマスクはしない方がいいかも…。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「蓮桜(れんおう)」に行ってきました。


場所は弘前市松ヶ枝の県道3号線沿いのローソンの交差点を堅田方面へ曲がるとすぐ右手にあります。


こちらは焼肉弁当専門店です。

今年1月にオープンしました。


店内は喫茶店を改装したような内装。

座席はカウンター4席、小上がり席4人掛け3ヶ所。


40歳前後の店主と女性2人の3人体制。


メニュー

その他「ラーメン(650円)」「チャーシューめん(850円)」



今回は「焼肉弁当」と「豚汁」を注文しました。計700円。


お肉は豚肉でほどんどバラ肉だが他の部位も入ってたかも。薄切りのが5枚ほど。

炭火七輪で良い具合に焼き上がってます。

タレは甘めでニンニク強め。

付け合わせにもやしとほうれん草のナムル付き。

ご飯はやや少なめ。


豚汁は無難な味で具材少なめ。


そんなわけで美味しかったです!

お肉は値段的に良い肉を使ってるわけでもないと思うけど焼き加減が絶妙だし炭焼きの匂いも最高、タレも美味しい。

最初だったから様子見で普通盛にしたけど絶対大盛りの方がいいでしょう。

店内飲食してみたけど、厨房もかなり忙しそうにしてるし予約注文の電話が鳴りやまないのであまり落ち着かなかったな。

注文してから気付いたけどラーメンもあるのねー、すごく気になります。






そして再訪。

今回は「牛焼肉弁当」をテイクアウト注文しました。700円。

お肉は牛のバラ肉の極うす切りが10枚ほど。

タレも付け合わせも上に同じ。


そんなわけで美味しかったです!

今回はテイクアウトにしましたが、弁当なのでこっちの方が手軽で良いかな。

個人的には牛より豚の焼肉弁当の方が好みです!



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・弘前市和泉1-1-5
電話・0172-78-3768
営業時間・11:00~14:00/17:00~19:30
定休日・月曜・祝日

牛たん若 仙台駅東口店

2020-02-12 00:06:31 | 焼肉屋・精肉店
去年仙台でちょうど光のページェントやってたから散策しながら見て綺麗だったけど、それよりテンション上がったのはバニラトラックに遭遇したことだわ!ま、どうでもいい話。





先々月の仙台旅行にてこちらの「牛たん若」の仙台駅東口店に行ってきました。


場所は仙台駅東口近くのヨドバシカメラ立体駐車場のすぐ近くです。

駐車場は無し。


こちらは人気の牛タン専門店です。

泉店が本店でこちらの仙台駅店は支店、あと六丁の目店もできました。


店内はカフェの様なシックでおしゃれな造り。

オープンキッチンでカウンター前に炭火焼き場で調理してます。


座席はカウンターが10席、テーブル席4人掛け4ヶ所ほど。


メニュー






今回は「牛たん3枚定食」と「味噌煮込み牛たん」を注文しました。

牛たん定食。

牛たん・麦飯・テールスープの定番の定食。

牛たん。

熟成された厚切りの牛タンは備長炭でじっくり焼かれたのが3切れの6枚。

南蛮みそ漬けと白菜の浅漬け付き。

麦飯。

ひとめぼれと押麦のブレンド米。

テールスープ。

牛テールと牛タンの切り落とし、細切りネギ入りのあっさり塩味スープ。

麦飯にテールスープぶっかけて食べるのが自分の定番(笑)


味噌煮込み牛たん。

タン下を仙台味噌と八丁味噌のブレンド味噌でじっくり煮込んだ牛タンの味噌煮込み。
きざみネギ付き。

味噌煮込みはすぐ提供してくれます。


そんなわけでとても美味しかったです!

もともと異常に安かったけどさすがに値上げして激安感はなくなったけどそれでも充分リーズナブルですね。

一番なのは壁側カウンターが一人客に最適で他の客に気にせずダラダラ飲み食いできるところです!



個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.0)


住所・仙台市宮城野区榴岡1-7-5
電話・022-349-5079
営業時間・11:30~15:00/17:00~21:30(土・日・祝日は11:30~22:00)
定休日・火曜日

たんや 善治郎 駅前本店

2019-03-28 00:00:29 | 焼肉屋・精肉店
宮城県美術館で4/20~6/23に横山華山展をやるようでぜひ観たいけど期間中は無理っぽい…。ま、どうでもいい話。





去年末の宮城旅行にてこちらの「たんや善治郎」の駅前本店に行ってきました。


場所は仙台駅前のAKビルの3階のケンタッキーフライドチキンの向かいです。
駅ビルの歩道橋と繋がっています。


こちらは人気の牛タン専門店です。

こちらの本店の他に仙台市と多賀城市に6店舗あり。


店内は和装な雰囲気。

カウンター、座敷席、堀ごたつ席と計8席。


メニュー



その他ドリンク各種あり。



まず生ビール(一番搾り)。

お通しはモツ煮。


牛タン定食の3枚。

牛タン、麦飯、テールスープ、とろろ(ミニサラダに変更可)の定食。


牛タン。

分厚い牛タンは6切れ、炭火焼き。
南蛮味噌漬けと白菜の浅漬け付き。

テールスープ。

テール肉とネギたっぷり。

麦飯。

ちなみにおかわり一杯無料です。


とろろ。

サラッとしたとろろです。


定義の三角揚げいぶり。

有名な「定義とうふ店」の油揚げなのかな?
パサパサしててイマイチだった。


仙台プレミアムハイボール。

ニッカの宮城侠蒸留所製のウィスキーのハイボール。
あえて氷を入れないのか、風味がダイレクトに伝わる。


そんなわけでとても美味しかったです!

メニュー豊富で食事でも満足できるが酒のアテとしての牛タンでも最高です。

一人でも入りやすくて酒も気軽に飲めるのでまたこの店を選びました。


ちなみに先日の仙台旅行で行ったわけではなく去年行った時の記事です。



個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.0)


住所・宮城県仙台市青葉区中央1-8-38 AKビル3F
電話・022-723-1877
営業時間・11:00~23:00
定休日・無休(元旦のみ休み)
駐車場・無し

牛たん若 仙台駅東口店

2019-03-07 00:22:20 | 焼肉屋・精肉店
ラジオでコメンテーターが政治的な話してたのに急に「スーパー銭湯」って言いだして何で脈絡も無く全く関係ないスーパー銭湯って言ったんだ!?って疑問だったがよくよく聞いたら「数パーセント」って言ってたらしい…。ま、どうでもいい話。





先月の仙台旅行にてこちらの「牛たん若」の仙台駅東口店に行ってきました。


場所は仙台駅東口近くのヨドバシカメラ立体駐車場のすぐ近くです。

駐車場は無し。


こちらは人気の牛タン専門店です。


泉店が本店で、こちらの仙台駅店は支店です。


店内はカフェの様なシックでおしゃれな造り。

オープンキッチンでカウンター前に炭火焼き場で調理してます。


座席はカウンターが10席、テーブル席4人掛け4ヶ所ほど。


メニュー






今回は「牛たん定食」と「味噌煮込み牛たん」と「生ビール」を注文しました。


牛たん定食。

牛たん・麦飯・テールスープの定番の定食。


牛たん。

熟成された厚切りの牛タンは備長炭でじっくり焼かれたのが4切れの8枚!

南蛮みそ漬けと白菜の浅漬け付き。

麦飯。

ひとめぼれと押麦のブレンド米。

テールスープ。

牛テールと牛タンの切り落とし、細切りネギ入りのあっさり塩味スープ。

麦飯にテールスープぶっかけて食べるのが自分の定番(笑)


味噌煮込み牛たん。

タン下を仙台味噌と八丁味噌のブレンド味噌でじっくり煮込んだ牛タンの味噌煮込み。
きざみネギ付き。

味噌煮込みはすぐ提供してくれるのでビールと一緒に最高です。


そんなわけでとても美味しかったです!

値段がリーズナブルなのにクオリティも高いし、雰囲気も良くて一人でも気軽に飲み食いできるし、牛たん屋としては文句ない店です!


だがしかし4月から値上げするようで、それは仕方ないなと思って料金見たら、今回食べた4枚8切れ定食が1560円に値上げ…。400円も値上げ…。

1500円オーバーだと他店と比べても標準的な値段設定ではあるがリーズナブルさが全く無くなるのでそうなるとまた来たいかどうかってなってしまうな…。



個人的オススメ度・☆☆☆☆★(4.4)


住所・仙台市宮城野区榴岡1-7-5
電話・022-349-5079
営業時間・11:30~15:00/17:00~21:30(土・日・祝日は11:30~22:00)
定休日・火曜日

ぶた丼 とん善

2019-02-23 00:00:11 | 焼肉屋・精肉店
TSUTAYAのクレジットカードをApplepayに登録してQuickpayで支払出来るようにして何回か使ったけど、明細がハガキで送られてくるけどその毎月の明細の発行代がなんと50円も掛かるのでもう使わない!ま、どうでもいい話。





先日こちらの「とん善」に行ってきました。


場所は十和田市三本木の国道102号線沿いにあります。


こちらは豚丼専門店です。

帯広名物の豚丼を食べられる店ですが、オーナーは帯広出身のようです。


ちなみに同市相坂には姉妹店の「ラム善」があります。


店内はカフェっぽい内装。

座席はカウンターが7席、テーブル席2人掛け2ヶ所と4人掛け2ヶ所。

スピーカーからはEDMやハウス系のダンスミュージックが流れる。


店員はおばさん2人でやってました。


メニュー




今回は「バラとロースのミックスぶた丼」を注文しました。880円也。

やや厚めにスライスされたバラ肉とロース肉を濃いめのタレでしっかり味が染み込んで少し焦げ目が付くくらい焼かれてます。
バラ肉は脂身多め、ロースは肉感がしっかりあって、豚肉の旨みがきちんと味わえます。


卓上には調味料が色々あるが山椒が意外に合います!


もやし炒めと味噌汁付き。



そんなわけで美味しかったです!

豚肉自体も柔らかく良い肉だし、タレも美味いし、焼き方がすごくいい。

帯広名物の本格豚丼を食べられる店は県内だと他に無いと思うので十和田まで食べに来る甲斐はあるだろう。




そしてまた再訪。

今回は「油そばとミニぶた丼(肩ロース)のセット」を注文しました。980円也。


油そば。

麺は太麺。

具は角切りチャーシュー、白ねぎ、小ネギ、刻み海苔。

甘めの醤油タレで、背脂とニンニク(無しにも出来ます)で、混ぜ混ぜしてこってりで脂っこい油そばになります。


ミ二ぶた丼の肩ロース。

セットのミニぶた丼は部位を選べるので肩ロースをチョイス。
肩ロースはホロホロ感もあるがお肉の弾力もしっかりある。


もやし炒めと味噌汁付き。

もやし炒めを油そばに混ぜて入れるのもアリ!


そんなわけで美味しかったです!

豚丼の店なので油そばは期待してなかったが大いに裏切られて結構なハイレベル!
油そばだけでも食べに来てもいいくらいです。


味は申し分なかったが、前回同様片方のおばさんの接客が愛想悪くてがっかり。
美味しい豚丼を出してくれるのに店としてすごくもったいないです。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・十和田市三本木金崎373-16
電話・0176-21-5603
営業時間・10:00~19:00
定休日・月曜日

牛たん若 泉店

2018-05-08 00:01:50 | 焼肉屋・精肉店
今年のフジロックは観たい!
ボブ・ディラン、ケンドリック・ラマー、ヴァンパイア・ウィークエンド、ダーティ・プロジェクターズ、ジャック・ジョンソン、ヤーヤーヤーズ、スーパーオーガニズムとかね。
5歳若かったら行ってたかもな…。なので行かないけれども。ま、どうでもいい話。





先月の仙台旅行にてこちらの「牛たん若」の泉店に行ってきました。


場所は泉区中央の県道35号線沿い。
ゼビオの向かい、「仙台っ子」の隣です。

駐車場は店の前の数台分の他、隣の仙台っ子と左隣のアメリカ屋にも停めてもいいらしい。


こちらは人気の牛タン専門店です。


こちらの泉店が本店で、ほかに仙台駅店は支店です。



店内はカフェの様なシックでおしゃれな造り。

オープンキッチンでカウンター前で調理してます。

座席はカウンターが8席、テーブル席2人掛け2ヶ所と4人掛け4ヶ所と6人掛け1ヶ所ほど。

スピーカーからはジャズが流れる。


メニュー


その他アルコール類あり。


今回は「牛たん定食」と「とろろ」を注文しました。計1280円也。


牛たん定食。

牛たん・麦飯・テールスープの定番の定食。


牛たん。

熟成された厚切りの牛タンは備長炭でじっくり焼かれたのが8枚。

南蛮みそ漬けと白菜の浅漬け付き。

麦飯。

ひとめぼれと押麦のブレンド米。

テールスープ。

牛テールと牛タンの切り落とし、細切りネギ入りのあっさり塩味スープ。


とろろ。

細かく擂り下ろされてふわとろ。


そんなわけでとても美味しかったです!

以前駅前店でも食べた事あるが、泉で牛たんを食べるとなるとこの店がどうしても一番に上がるので今回も若にして同じ牛タン定食にしたが、相変わらず値段がとてつもなくリーズナブルで驚きの美味さとクオリティです!

駅前店もそうだが店内の雰囲気も接客も最高だし、一人客でも気軽に利用できます!



個人的オススメ度・☆☆☆☆★(4.5)


住所・仙台市泉区泉中央4-19-3
電話・022-346-1519
営業時間・11:30~15:00/17:00~22:00(土・日・祝日は11:30~22:00)
定休日・無休

たんや 善治郎 駅前本店

2018-03-02 00:09:36 | 焼肉屋・精肉店
さっきソファで座ってテレビ観てて座り位置直そうとしたらクッションがずれて隣で寝てた猫の方に落ちてそれにびっくりして起きた猫が飛び上がったのが最高に面白くて笑いが止まらなかったんだけど動画に収めなられなかったのが悔しい…。ま、どうでもいい話。





1月の宮城旅行にてこちらの「たんや善治郎」の駅前本店に行ってきました。


場所は仙台駅前のAKビルの3階のケンタッキーフライドチキンの向かいです。
駅ビルの歩道橋と繋がっています。


こちらは人気の牛タン専門店です。

こちらの本店の他に仙台市と多賀城市に6店舗あり。


店内は和装な雰囲気。

カウンター、座敷席、堀ごたつ席と計8席。


メニュー



その他ドリンク各種あり。



まず生ビール(一番搾り)。

お通しは牛タンの味噌和え。


牛タン定食の3枚。

牛タン、麦飯、テールスープ、とろろの定食。


牛タン。

分厚い牛タンは6切れ、炭火焼き。
南蛮味噌漬けと白菜の浅漬け付き。

テールスープ。

テール肉とネギたっぷり。

麦飯。

ちなみにおかわり一杯無料だとか。

とろろ。

サラッとしたとろろです。


牛タンつくね。

牛タン入りの鳥つくねで卵黄付き。
280円とリーズナブル。


仙台プレミアムハイボール。

ニッカの宮城侠蒸留所製のウィスキーのハイボール。
あえて氷を入れないのか、風味がダイレクトに伝わる。


そんなわけでとても美味しかったです!

メニューも豊富だし食事でも絶対満足できるだろうし、お酒のアテとしての牛タンも最高です。

一人でも入りやすくて酒も気軽に飲める造りが良かった。



個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・宮城県仙台市青葉区中央1-8-38 AKビル3F
電話・022-723-1877
営業時間・11:00~23:00
定休日・無休(元旦のみ休み)
駐車場・無し

牛たん若 仙台駅東口店

2018-01-08 00:01:29 | 焼肉屋・精肉店
そういえば仙台の旅行で光のページェントが初日だったのでついでに今回も観に行ったが、シンプルな金色一色のイルミネーションだけどとても綺麗だったね。
一度消灯してまた再点火するスターライトウィンクの瞬間ももちろん観ないとと思って21時ちょうどの時間に急いで走っていったら21時の時間帯はやらないようで無駄に走って疲れたというね。ま、どうでもいい話。





先月の仙台旅行にてこちらの「牛たん若」の仙台駅東口店に行ってきました。


場所は仙台駅東口近くのヨドバシカメラ立体駐車場のすぐ近くです。

駐車場は無し。


こちらは人気の牛タン専門店です。


泉店が本店で、こちらの仙台駅店は支店です。

仙台駅東口店はおととしの10月にオープンしてます。


店内はカフェの様なシックでおしゃれな造り。

オープンキッチンでカウンター前で調理してます。

座席はカウンターが10席、テーブル席4人掛け4ヶ所ほど。


メニュー


その他アルコール類あり。


今回は「牛たん定食」と「味噌煮込み牛たん」と「生ビール」を注文しました。


牛たん定食。

牛たん・麦飯・テールスープの定番の定食。


牛たん。

熟成された厚切りの牛タンは備長炭でじっくり焼かれたのが8枚も!

南蛮みそ漬けと白菜の浅漬け付き。

麦飯。

ひとめぼれと押麦のブレンド米。

テールスープ。

牛テールと牛タンの切り落とし、細切りネギ入りのあっさり塩味スープ。


味噌煮込み牛たん。

タン下を仙台味噌と八丁味噌のブレンド味噌でじっくり煮込んだ牛タンの味噌煮込み。
ネギ付き。


そんなわけでとても美味しかったです!

せっかくなのでベタに仙台牛タンでも食べるかなと思ったが店もたくさんあって迷うところだがツイッターのフォロワーさんにおすすめしてもらったこちらにしたけど大正解でした!

値段がリーズナブルなので味は期待してなかったけど驚きの美味さとクオリティで、定食の1,160円のディナー価格は破格です。

店内の雰囲気も良いし接客も丁寧、一人客も多くて1人で気軽に入れるのも魅力です!



個人的オススメ度・☆☆☆☆★(4.5)


住所・仙台市宮城野区榴岡1-7-5
電話・022-349-5079
営業時間・11:30~15:00/17:00~21:30(土・日・祝日は11:30~22:00)
定休日・火曜日

焼肉・冷麺 中道 本町店

2017-08-22 22:56:27 | 焼肉屋・精肉店
数日前に録画してたけど見る暇なくて溜めてたクラシック音楽館を時間あったのでずっと観てたんだけど、数ヶ月前の放送の本編の前にコンサートの案内みたいなの流れてて、それがN響の弘前公演ので、いつ弘前に来るんだろ?と調べたらまさかの今月の26日だった!
その情報全然知らなくて、さすがに一週間後だからチケットもう無いだろうなと、一通りのプレイガイド調べたらもちろん完売で、一応弘前市民会館に電話したらチケットの取り扱いの本部の仙台の会社に訊いて下さいって事で電話したら、おそらく弘前大学生協のほんの数枚残ってるかもしれないと言われたので、弘大生協に電話したら2枚だけありますって事で急いで行って何とかチケット買えた。もちろんS席だったけど買えたので値段は今更どうでもいい。
昼公演だけど今はまだ多忙ってわけでもないから何とか行けるし、本当は金土で岩手に泊まりで旅行したかったけどそれはキャンセルで12月にでも行くわ。
N響の公演はまず間違いないだろうから楽しみである。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「中道(なかみち)」の本店に行ってきました。


場所は弘前市本町のドーミーインの斜向かいあたりにあります。


駐車場は提携の隣のコインパーキングか、少し離れた本町坂の東天第4パークに停めて駐車券提示。
もしくは2軒隣の佐和家パーキングに停めた場合は佐和家の店の方に申告します。


こちらは人気の焼肉屋です。

さくら野弘前の敷地内にも2号店があります。


店内はシックでウッディなデザイン。

座席はテーブル席と掘りごたつ席、80席近くあり。


テーブルにはコントロールパネルで火力調整と、呼び出しボタンが内蔵されてます。


メニュー




友人があらかじめ店側おすすめのコースで予約しておいてたようで、自分は仕事で後から加わったので先に色々出されてました。

前菜にローストビーフ、サラダ、キムチ盛り合わせ。

お肉はカルビ・ロース・仙台牛のみすじ・豚バラ・豚ホルモン・チョリソーと野菜など。


後から追加で塩カルビ・塩ハラミ・牛ホルモンも注文しました。


コースの小冷麺。



最後にバニラアイス。



そんなわけでとても美味しかったです!

値段的には中の上って感じかな、高い肉はさすがだなと感じます。

単品だと絶対頼まないであろう仙台牛のみすじが柔らかくて最高に美味かった!

しかしハラミは高い割にイマイチだったかな。

あと空いてるのにコース料理が全然来なかったりで、別で追加頼んだらそっちが先に来たりで、手際が少し悪かったかな。

財布に余裕がある時にまた食べにいきたい!



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・弘前市本町85-1 明治屋グランドビル1F
電話・0172-32-5559
営業時間・11:00~23:00
定休日・無休(12/31、1/1は休み)