一年に一度のお楽しみ。「TEKUTEKU Vol.6」絶賛発売中!!
ちょっとオシャレな弘前観光情報誌「TEKUTEKU」の最新号を頼まれてもいないのにご紹介。
まず巻頭特集「地元食材」
「地産地消」が叫ばれる昨今、地元の食材を扱う店舗を紹介している。
一番人気は大鰐産「シャモロック」。他にも「岩木山麓高原ポーク」、「十和田ガーリックポーク」、鯵ヶ沢の「長谷川自然牧場豚」など、ブランド豚も有名になってきてますね。
全部一度食べてみたいところです。
続いて「夜めし&居酒屋ランチ」
居酒屋などの飲み屋さんでもランチや普通のお食事もやってますよ、という特集。
知らないお店がたくさんあるので食事行く時には参考になります。
続いて「ほっとAGITATORS」
弘前出身の方や、弘前を中心に活躍されてるクリエーターさんを紹介してる。
次に「弘前の酒蔵探訪」
酒なら何でも好きな自分にとって、日本酒はもっと極めなければならないと以前から思っていた。だから今回の特集はかなり興味あり。
「じょっぱり」の六花酒造、「松緑」の斎藤酒造、「豊盃」の三浦酒造、「白神」の白神酒造、「じょんから」の玉田酒造の、弘前の五ヶ所の酒蔵を紹介。
酒蔵の建物って風情があって好きなんだよなぁ。今度酒蔵巡りでもしようかなと思案中。
次に結構飛んで「大人の習い事」
弘前で学べる大人ならではの習い事いろいろ。
中でもブラジリアン柔術に興味あり!だって男ですからねぇ。
コンデ・コマこと前田光世がブラジルに渡って柔道を教え、その教わった柔道を格闘技として昇華させたのがグレイシー一族というは有名な話ですよね。
習いたいけど授業料がちょっと高いなぁ・・・。
その他いろんな特集あります。
大満足な内容とボリュームで500円ポッキリだから、弘前の人は必須アイテムとなるでしょう!
今回も編集スタッフのみなさんはボランティアで作り上げています。
その努力と情熱は十分に誌面に伝わってますので、これからも頑張って欲しいです。
ちょっとオシャレな弘前観光情報誌「TEKUTEKU」の最新号を頼まれてもいないのにご紹介。
まず巻頭特集「地元食材」
「地産地消」が叫ばれる昨今、地元の食材を扱う店舗を紹介している。
一番人気は大鰐産「シャモロック」。他にも「岩木山麓高原ポーク」、「十和田ガーリックポーク」、鯵ヶ沢の「長谷川自然牧場豚」など、ブランド豚も有名になってきてますね。
全部一度食べてみたいところです。
続いて「夜めし&居酒屋ランチ」
居酒屋などの飲み屋さんでもランチや普通のお食事もやってますよ、という特集。
知らないお店がたくさんあるので食事行く時には参考になります。
続いて「ほっとAGITATORS」
弘前出身の方や、弘前を中心に活躍されてるクリエーターさんを紹介してる。
次に「弘前の酒蔵探訪」
酒なら何でも好きな自分にとって、日本酒はもっと極めなければならないと以前から思っていた。だから今回の特集はかなり興味あり。
「じょっぱり」の六花酒造、「松緑」の斎藤酒造、「豊盃」の三浦酒造、「白神」の白神酒造、「じょんから」の玉田酒造の、弘前の五ヶ所の酒蔵を紹介。
酒蔵の建物って風情があって好きなんだよなぁ。今度酒蔵巡りでもしようかなと思案中。
次に結構飛んで「大人の習い事」
弘前で学べる大人ならではの習い事いろいろ。
中でもブラジリアン柔術に興味あり!だって男ですからねぇ。
コンデ・コマこと前田光世がブラジルに渡って柔道を教え、その教わった柔道を格闘技として昇華させたのがグレイシー一族というは有名な話ですよね。
習いたいけど授業料がちょっと高いなぁ・・・。
その他いろんな特集あります。
大満足な内容とボリュームで500円ポッキリだから、弘前の人は必須アイテムとなるでしょう!
今回も編集スタッフのみなさんはボランティアで作り上げています。
その努力と情熱は十分に誌面に伝わってますので、これからも頑張って欲しいです。