goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

かふぇ&ぎゃらり~ Monroe (テイクアウト)

2020-10-31 23:54:06 | カフェ・喫茶店
いい歳したクソ男どものしょうもない仮装と一般人が一般人のモノマネする成立してない必死笑い取り勘違い地味仮装をほとんど見なくて済んだからコロナも悪い事ばかりではないな。ま、どうでもいい話。





弘前お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうちカフェ飯!

先日こちらの「モンロー」に行ってきました。


場所は弘前市御幸町の弘前厚生学院から富田町へ抜ける小路を少し進むと左手にあります。


こちらはメニュー豊富な小さなカフェです。

店内には小物がたくさん飾ってある、というか販売してるのかな?


座席はカウンターとテーブル席で計25席。


メニュー一部




その他パフェ、シェーク、ドリンクなどあり。
テイクアウトはラーメンとドリア以外なら全て可。


キャッシュレス決済はPayPay対応。



今回は「オムライス」と「クリーミーカレーうどん」と「唐揚げ」を注文しました。計1400円也。

オムライス。

薄めながらふわとろの玉子、中はケチャップライス。


クリーミーカレーうどん。

マイルドでクリーミーな汁なしカレーうどん。


唐揚げ。

鶏の唐揚げですがこれは業務用かな。


そんなわけで美味しかったです!

食事メニューはほとんど500円という激安価格!
大学生や専門学生が多く利用するのでお財布に優しいお店です。






そして再訪。

今回は「カルボナーラ」と「麻婆焼きそば」と「黒みつあんクリームクレープ」を注文しました。計1350円也。

カルボナーラ。

玉子はたっぷりだがとろとろさは弱め。


麻婆焼きそば。

太麺の焼きそばに麻婆豆腐かけ!


黒みつあんクリームクレープ。

あんことホイップクリームたっぷりの和風クレープ。


そんなわけで美味しかったです!

カルボナーラと麻婆焼きそばは悪くはなかったけど結構薄味でしたね。

上に同じく食事メニューは500円なのは安いです。

クレープまでやってるからデザートまで頼めるのは嬉しいし、とにかくメニューが豊富なのが魅力。


今月いっぱいはテイクアウト販売のみでしたが来月からは通常営業に戻るそうです。
でもテイクアウトは引き続きできます。

最新情報は公式HPか公式Facebookか公式Instagramより確認して下さい。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.6)


住所・弘前市御幸町9-21
電話・0172-33-9518
営業時間・10:30~20:00
定休日・日曜日



cafe KITAMON (テイクアウト)

2020-10-22 22:44:23 | カフェ・喫茶店
弘前市の全ての飲食店に休業要請してたが接待店以外解除だってよ。
その辺のラーメン屋とか食堂とかも十把一絡げの飲食店カテゴリーで休業しろだのって何の科学的根拠もないだろう付け焼き刃の対策だからやめて当然だが、保健所の初動ミスもそうだし、諸悪の根源のマスクもしないで接待したクラブにスケベ根性で何の疑問も持たずに酒飲みに行くアホな市議も含めてもう無能も無能で笑うしかないよ。いや、振り回されてる飲食店関係者と同じくもっと怒るべきだが。
というわけで弘前の善良な飲食店の皆さん、何とか何とか頑張ってください…。食べには行きますので。ま、どうでもよくない話。





弘前お持ちカエール飯シリーズ!今回はテイクアウトdeおうちカフェ!

今日はこちらの「KITAMKN(キタモン)」に行ってきました。


場所は弘前公園の亀甲門(北門)の入口付近のT字路の角にあります。


こちらはその名の通り弘前公園の北門近くにあるカフェです。


店内はやや広めでいかにも喫茶店といった雰囲気。

座席はカウンターが5席、テーブル席2人掛け7ヶ所と4人掛け4ヶ所。

懐かしのゲーム筐体型のテーブルもあり。


50代ほどの夫婦でやってます。


テイクアウトメニュー


本来のメニューは他に麺類、定食、デザート、ドリンク類あり。



今回は「オムライス」と「ホットサンド」を注文しました。計1243円也。

オムライス。


オムレツは半熟のふわふわとろとろ!

ケチャップライスの具はハム、玉ねぎ、マッシュルーム。

本来はサラダは付きませんが今回はサービス。


ホットサンド。

玉子サンドとハムチーズサンド各2枚。

玉子サンドのスクラブルエッグはフワフワ。
ハムはかなり薄め。

同じく特別にサラダ付き。


そんなわけで美味しかったです!

オムライスは以前店内で食べた事あり、おそらく看板メニューだと思うけどオムレツのふわとろさは格別でテイクアウトでも存分に味わえます。

本当は焼きそばを注文したかったけど売切れで仕方なくホットサンドにしたけど、焼きそばはどこでも食べれるけどホットサンドは喫茶店らしいメニューだしホットサンドにして正解でした!


何だかんだで今月いっぱいはテイクアウトのみ受付だったんですが自粛解除になったから明日からは店内飲食も開始する様だし、でもテイクアウトは続けるそうです。

最新の情報は公式Facebookページで確認して下さい。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・弘前市亀甲町90-1
電話・0172-34-3562
営業時間・9:00~22:00
定休日・第1・3・5日曜日

JUSTINE COFFEE (テイクアウト)

2020-05-22 23:42:51 | カフェ・喫茶店
ゴッドタンは毎週観てるんだが、エンディングテーマって月替わりな筈だけど、知ってる限り過去のテーマ曲歌ってるアーティストとかバンドとか全部クソみたい曲なんだよな。
利害関係のタイアップだろうけどわざとかってくらい毎月毎月クソです。ま、どうでもいい話。





津軽お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうちカフェご飯!

先日こちらの「ジャスティン・コーヒー」に行ってきました。


場所は青森市古川の国道7号線沿いの青森銀行とセブンイレブンのある交差点を青森駅方面へ曲がり、すぐの信号を右折するとすぐ右手の建物の奥の方にあります。

駐車場は無し。隣にコインパーキングあり。


こちらは小さなカフェです。


店内はかなり狭い。

座席はカウンター4席、テーブル席4人掛け2ヶ所。


40代ほどの店主と若い女性店員の二人でやってます。


フードメニュー

その他ドリンクはコーヒー、ソフトドリンク、アルコールなど色々あり。

PayPay払い対応。



今回は「ニボリタン」と「ニボキーマ」と「カフェラテ」をテイクアウトしました。計2160円也。

ニボリタン。

ケチャップのナポリタンに煮干し粉がたっぷり入ってます。
具はソーセージ、玉ねぎ。
麺は中太パスタ。


ニボキーマ。

あらびきの挽肉がたっぷりで汁気が全くないキーマカレーのルーに煮干しが大量に入ってます。


カフェラテ。

苦めの無糖でラテというよりカフェオレ。


そんなわけで美味しかったです。

ニボニボメニューはずっと気になってたんだが、何せ店内が狭すぎるので店で食べるのも落ち着かないだろうとな思ってて見送ってたが、この機会にテイクアウトできて良かった。

ニボリタンはよく出来た創作料理だと思うが、ニボキーマはバランスが悪いかな。

ラテは砂糖入れるかどうかくらいは訊いてほしかったけど。


最新情報は公式Facebookで確認してください。



個人的オススメ度・☆☆☆(3.3)


住所・青森市古川1-16-2-105
電話・017-723-3700
営業時間・11:00~23:00
定休日・水曜日

喫茶 京

2020-03-11 23:58:44 | カフェ・喫茶店
2万人以上死んだのにこんな日にたかだか国内で21人しか死んでないウイルスのニュースばかりのマスコミもクソだし踊らされてる愚民もクソで嫌になるが、忘れずに生きる。ま、どうでもよくない話。





先日こちらの「京」に行ってきました。


場所は弘前市稲田の青森県りんご会館のある交差点の角にあります。
ラーメン「キンタ」の道路隔てて隣です。


こちらは京風うどんと京風甘味処の喫茶店です。


店内は純和風の佇まい。

座席はテーブル席2人掛け1ヶ所と4人掛け7ヶ所です。


60代くらいの主人が厨房で接客は奥様がやってます。


メニュー




今回は「鍋焼きうどん」の定食を注文しました。計950円也。

定食はご飯、山菜、おしんこのセット。


つゆはあっさりめで優しい出汁が効いた味。

うどんは中太の丸い柔らかめの麺。

具は鶏肉、かまぼこ、笹かま、椎茸、春菊、ねぎ、麩、玉子。


そんなわけで美味しかったです!

京風のあっさりめの鍋焼きうどんでほっこりです。




そして再訪。

今回は「きつねうどん」と「ぜんざい」を注文しました。計1100円也。

きつねうどん。

つゆはかなりのあっさりめ。

うどんは同じ。

具は油揚げ、ねぎ。
油揚げはやや甘めで薄めのが2枚。


ぜんざい。

あずきたっぷりの優しい甘さの汁。

餅は焼き立てでふっくら。

きゅうり漬けのみじん切り付き。


そんなわけで美味しかったです!

県内でも京風うどん食べれるのはここだけだろうし、〆の甘味も頂けてまったりどす。




個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・弘前市稲田2-3-2
電話・0172-27-9974
営業時間・11:00~22:00
定休日・日曜日

コーヒーハウス 純

2020-02-19 00:02:27 | カフェ・喫茶店
グレタ・トゥーンベリって自分の思い通りにならないとヒステリー起こすし学校サボっても許されてるんだから本人より親の育て方がどうなのかって思うよね。
未来を担う子供の代表だからもてはやされてるけど、スウェーデンだと18歳成人だからもう来年大人なわけで、グレタの今までの発言を今現在の同じような子供がそのまま発したら大人のグレタにブーメランで返ってくるし口だけで何も成し遂げてないって言われても仕方ないと思うが。
とはいえ世界の環境問題が逼迫してるのは事実なので自分で出来るエコはしていきましょう。ま、どうでもいい話。





先々月の鳴子温泉郷巡りでこちらの「コーヒーハウス純」に行ってきました。


場所は鳴子温泉駅を出てすぐの交差点の右角にあります。

駐車場は無し。


こちらは温泉街の喫茶店です。

喫茶店の入口は左手にあって、正面の入口は土産物屋なので注意。


店内はこじんまりとしててレトロな雰囲気。

座席はカウンター7席、テーブル席4人かけ2ヶ所。

スピーカーからはクラシック音楽が流れる。


60代ほどの夫婦でやってます。
店主は二代目のようです。


メニュー





今回は「デミグラスソースのオムライス」のランチセットを注文しました。1100円也。

まずサラダとスープ。

フレンチドレッシングのミニサラダと、オニオンコンソメスープ。


デミグラスソースのオムライス。

ケチャップライスの上にとろとろふわふわのオムレツのせ、デミグラスソース掛け。

オムレツを割るときれいにとろけます。

オムレツはバターが効いてて味付けは薄め。


デザートのアイス。

バニラアイスにベリーソースが掛かってて生クリームとチェリーも。


ホットコーヒー。

サイフォンで淹れた飲みやすいブレンドコーヒー。
濃いめのミルク付き。


そんなわけで美味しかったです!

火曜日の鳴子は行きたい店がほどんど定休日でランチ難民になってしまったところで急遽調べてヒットしたのがこちらで、喫茶店なのでフードメニューはどうなのだろうと不安だったがオムライスは当たりでした!

これだと他のメニューも期待できるしランチ使いの他にコーヒーだけの純粋な喫茶店としての利用も雰囲気は文句なしだろう。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・宮城県大崎市鳴子温泉湯本107
電話・0229-82-2316
営業時間・9:00~19:30
定休日・無休

UGUISU

2019-06-17 23:13:32 | カフェ・喫茶店
プリペイド型のカードは楽天edyとWAON、クレジット紐付け型のApplepayはiDとQuickpay、これで大体の買い物はキャッシュレスで出来るようにしたけど、結局ラーメン屋と温泉では現金しか使えないから不便ですわな。
新紙幣発行が2024年なのでその年から券売機は全て一新されるはずで、そうなるとキャッシュレス決済対応の券売機が普及するだろう、って5年後のまだまだ先の話だな。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ウグイス」に行ってきました。


場所は青森市新町のダイワロイヤルネットホテルの1階にあります。

駐車場は無し。


こちらはホテル併設のカフェです。

去年11月にオープンしています。

同市の「ペントハウス」「コーヒーマングッド」「オーシャンズダイナー」などと同系列です。


モーニングのビュッフェ、ラーメン提供のランチ、和食とお酒のディナー、カフェタイムと時間帯によって様々な形態で営業してます。


ラーメン目的でのランチタイムに入店です。


店舗入口の床。

ウグイスの足跡のアートですかね。


店内は正面にレジとドリンクカウンター、左手に大テーブル、右手に小テーブル、窓際にカウンター席、奥にテーブル席、更に奥に厨房があります。

座席は全部で80席ほど。


先払い制で番号札を貰って席で提供を待ちます。


ランチメニュー

他にドリンクあり。
※時間帯によってメニューが変わります。



今回は「ゆず塩そば」と「カプチーノ」を注文しました。計1290円也。

ゆず塩そば。

スープは鶏と魚介出汁で、あっさり塩ダレ、ゆずの香りはあまり無く、それよりエシャレットオイルの香りが強い。

麺は細ストレート。

具は豚チャーシュー、鶏チャーシュー、味玉、ネギ、水菜、海苔。


カプチーノ。

コーヒーの香りは弱め、甘め。

カップは取っ手が無い金山焼みたいなの。

綺麗なリーフとハートのラテアート。


そんなわけで美味しかったです。

カフェのラーメンとしては及第点レベルですかね。

ホットのラテは無かったのでカプチーノを頼んだが一般的な味です。

ラーメン頼んでからラテとスイーツでもと思ったが、メニュー見てもスイーツは無かった。
ランチタイム終わったら提供するのか?よくわからない。

入店後すぐレジで注文になるが、レジ横の小さすぎる文字のメニューで悩む時間もないくらいで、大きいメニューを店頭やレジ前に置いてほしいが。


朝食はホテル利用者がメインだろうが一般客も利用できるらしい。

ディナーは専門シェフが作る本格和食でお酒を飲む人の利用がいいのだろう。


洒落たカフェバーなので用途用途で使えばいいでしょう。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.6)


住所・青森市新町1-11-16 ダイワロイヤルネットホテル1F
電話・017-764-0898
営業時間・モーニング7:00~10:00/ランチ11:30~15:00/カフェ11:00~18:00/ディナー18:00~23:00
定休日・水曜日

CAFE RESTAURANT Emilio (閉店間近)

2019-04-20 00:07:48 | カフェ・喫茶店
今年のa-nationまさかの青森公演あるってね。行かないけど。
青森・三重・福岡の地方公演ってオードリーのオールナイトニッポンのイベントみたいで、青森・一宮・福岡となんでそんなところでやるんだって場所がほぼ同じというね。
で最後は東京に戻ってきて、というのが普通だがまさかの東京公演無しで大阪2デイズって逆にすごいね。ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「エミリオ」に行ってきました。


場所は弘前中三の3階にあります。


こちらはデパートのカフェレストランです。


店内。

座席はテーブル席2人掛け2ヶ所と4人掛け12ヶ所。


メニュー






今回は「ふわふわ卵のオムライス」をブラウンソースで注文しました。880円也。

玉子は半熟ふわふわとろとろー。
坂本養鶏のすったまごを使用。

中のご飯は雑穀津軽どりピラフです。

ブラウンソースはデミグラスで塩分控えめ。

わかめスープ付き。


そんなわけで美味しかったです。

オムレツはふわとろで最高だけど、中の雑穀米やソースの味付けがヘルシーだった。





そして再訪。

今回は「しょうが味噌カルボナーラ」を注文しました。980円也。

カルボナーラの味付けは生姜味噌にアレンジしており、あっさりめの和風な味付け。

パスタは中細。

具はベーコン、小ネギ、卵黄のせ。

お好みで粉チーズを。


そんなわけで美味しかったです。

そんなに生姜も味噌も控えめで、塩気も控えめで薄味だったかな。





そして最近また再訪。

今回は「いちごぜんざい」を注文しました。650円也。

お餅は白玉が4ヶ。
それといちご入り。

つぶあんのおしるこはあんこがしっかり。

別皿でクルミとカシューナッツ各1片付き。


そんなわけで美味しかったです!

季節の一品らしいカフェのスイーツでありました。


この記事を書くにあたってエミリオのHP見て調べものしてて今知りましたが、まさかの5月いっぱいで閉店するようです…。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.4)


住所・弘前市土手町49-1 中三弘前店3F
電話・0172-36-1411
営業時間・10:00~19:00
定休日・無休

カフェレストラン 煉瓦亭

2019-04-12 00:00:07 | カフェ・喫茶店
先週ラジオ(RSG)聴いてたらシャウラ(ハーフの女性DJ)が駅で電車乗ろうとしたらホームで女性が倒れてうずくまっていたが、周りの人間(乗客どころか駅員も)誰も声もかけず誰も助けず見て見ぬふりしていたので、彼女が倒れた女性に声をかけたが自分で119番に電話もできない状態だったので彼女が電話して呼んで救急隊が来るまで待ったという話をしたんだけど、東京の人間は冷たいから誰も助けてくないとかこんな話って30~40年前の話を聞いてるみたいで信じられなかったし、もちろん彼女も怒っていた。
いかにも酔っぱらいのおっさんならまだしも女性がうずくまってるのに普通無視できる?ありえないって、こんなの日本中で東京だけだろ。
東京の人間っても大多数が田舎から出てきた元田舎もんだろ?お前らは何か?東京に夢を叶える為の代わりに人間の心を悪魔に売り渡したのか?
分単位で電車来るからギリギリのギリギリに予定組んで出かけてるから人倒れても無視か?そんで精神病んで電車に飛び込んだ奴のせいで遅れたって激怒して駅員に八つ当たりか?お前らは一体何のために生きているのだ?
日本人が日本人を助けられないんだから外人が倒れたとしても言葉通じないから無視だろうな。何がOMOTENASHIじゃ、お得意のMITEMINUFURIかますんだろ。マジで東京オリンピック中止しろって!ま、どうでもいい話。





結構前にこちらの「煉瓦亭」に行ってきました。


場所は弘前市土手町の下土手町の交差点とミニストップの中間ぐらい。
ファーマーズキッチンの隣の2階です。


こちらは昭和レトロの喫茶レストランです。

創業は1974年です。


店内はまさに喫茶店といった雰囲気。

座席はテーブル席50~60席。


メニュー





今回は「シーフードグラタン」を注文した。1000円也。

ホワイトソースはトロトロ、チーズで表面こんがり、塩気は薄め。

具はマカロニのほかにエビ、イカ、アサリ、マッシュルーム、トマト。


好みでタバスコ、塩も出される。


コンソメスープ付き。


そんなわけで美味しかったです。

昔ながらグラタンでしたが値段が高いかなと。





そして再訪。

今回は「日替わりライスランチ」の「キーマカレー」を注文しました。750円也。

カレー、マカロニサラダ、スープ、コーヒーのセット。


カレーはやや甘口、とろみは弱め。

具は挽肉、しめじなど、ゆでたまご乗せ、福神漬け付き。


食後のコーヒー。

酸味が強かったかな。


そんなわけで美味しかったです。

ランチの950円のカレーセットを頼もうと思ってたけど日替わりランチがキーマカレーだったのでそちらにしたが、なんとも家庭的なカレーだった。


店の雰囲気は昭和の喫茶店ですごくいいけど、料理も昔ながらの味であった。



個人的オススメ度・☆☆☆(3.2)


住所・弘前市土手町24 2F
電話・0172-35-9890
営業時間・11:00~18:00
定休日・無休

喫茶 京

2019-04-10 00:07:07 | カフェ・喫茶店
弘前のSCENEが閉店しちゃうって事で閉店セールに行ってきたが、ほぼ全品半額なのでほとんどの商品は売れてしまってたが、ガーネッシュの車の芳香剤がちょうど欲しかったのでそれだけ買った。
この店は広いし商品が安くて品ぞろえ豊富だし、男でも気軽に入れる雑貨屋なので昔は行ってたが最近は全然だったな…。雑貨なんて金銭的・時間的・精神的に余裕ないと買えないしな。
以前掛け時計が300円くらいで売ってたので5個くらい買って全部壁にかけてた事もあったわ、というか今も掛けてるけど(電池は切れてるのでほぼインテリアとして)。
ネットショッピングの時代に地元の企業の店としては随分頑張ったと思う。ありがとう!そしてさようならSCENE!ま、どうでもよくない話。





先日こちらの「京」に行ってきました。


場所は弘前市稲田の青森県りんご会館のある交差点の角にあります。
ラーメン「キンタ」の道路隔てて隣です。


こちらは京風甘味処の喫茶店で、京風うどんも人気の店です。


店内は和風の落ち着いた佇まい。

座席はテーブル席2人掛け1ヶ所と4人掛け7ヶ所です。


60代くらいの主人が厨房で、接客は奥様がやってます。


メニュー





今回は「鍋焼き味噌うどん」と「おにぎり」を注文しました。計1000円也。


つゆはあっさりめの味噌味で優しい出汁が効いた味。

うどんは中太の丸い柔らかめの麺。

具は鶏肉、かまぼこ、笹かま、椎茸、春菊、ねぎ、麩、玉子、天かす。


おにぎりは梅にしたが、梅が酸味ほぼ無しの紫蘇巻きの甘いもので梅干しというよりは杏みたいな味。


そんなわけで美味しかったです!

まだ寒い時期に行ったので鍋焼きにしましたが、味噌味でもあっさりで食べやすかった。

京風うどんは県内だとここでしか食べられないでしょうね。





そして再訪。

今回は「ぜんざい」を注文しました。550円也。

あずきたっぷりの優しい甘さの汁。

餅は焼き立てでふっくら。

きゅうり漬けのみじん切り付き。


そんなわけで美味しかったです!

入店した時はとあるトラブルで大変な目に遭っていたので細かいところはほとんど覚えてない…(笑)

ここではいつもうどんを食べてて甘味は食べたことなかったけど、やはり甘味はいいですねー。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・弘前市稲田2-3-2
電話・0172-27-9974
営業時間・11:00~22:00
定休日・日曜日

カフェテラス KERARA

2019-04-09 00:00:16 | カフェ・喫茶店
アドレスホッパーって金持ってるくせに人の善意を悪用して節約する乞食よりタチの悪い意識高い系住所不定クズ男ですよね。ま、どうでもいい話。





結構前にこちらの「ケララ」に行ってきました。


場所は弘前市御幸町の弘前厚生学院の近くの「モンロー」の数軒隣のY字路の角にあります。


こちらはオープンテラスのあるカフェレストランです。


店内。

座席はカウンターが6席、テーブル席4人掛け5ヶ所と6人掛け1ヶ所、あとテラス席あり(冬は無し)。


60代ほどの夫婦と、女子大生のバイトでやってます。


メニュー









今回は「カフェテラスセット」を注文しました。1200円也。

カフェテラスセットはマスターグラタン・ベイクドチーズケーキ・コーヒーorシシリージュースのセット。

マスターグラタン。

丸いパンの器をくり抜いて中にグラタンとパスタ入り、焼きメレンゲで蓋をしたパングラタンです。

ホワイトソースたっぷりのパスタ入りグラタン。
具はエビ・アサリ・玉ねぎ・ピーマンなど。

もちろん器のパンも食べられます。

お好みで粉チーズ、タバスコをかけて。


シシリージュース。

ブラッドオレンジかな?のフレッシュジュースで色鮮やか、独特の柑橘の香り。


ベイクドチーズケーキ。

手作りのしっとりチーズケーキで、ホイップクリームに苺、チョコレートソース付き。


そんなわけで美味しかったです!

名物のマスターグラタンは一時期専用のパンが確保できずにメニューから外れてましたがちょっと前に復活しました!

セットのチーズケーキもいいけど、シシリージュースはまた飲みたいね。




そして再訪。

今回は「チキンハンセット」を注文しました。880円也。

チキンハン・サラダ・マヨトースト・コーヒーゼリーのワンプレート。

チキンハン。

ピリ辛でスパイシーな味付けのチキンピラフの上に、照り焼きチキン・ピーマン・玉ねぎトッピング。

サラダは千切りキャベツとレタスにフライドガーリックのせ、和風ドレッシング。

マヨトースト。

マヨネーズ味のピザトースト2ヶ。


コーヒーゼリー。

さっぱりします。


セットのコーヒー。

酸味のあるブレンド。


そんなわけで美味しかったです!

このセットはリーズナブルでカフェらしいワンプレートで満足度高いです。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・弘前市御幸町9-17
電話・0172-33-7671
営業時間・10:30~19:30
定休日・木曜日

珈琲詩人

2019-03-17 00:03:01 | カフェ・喫茶店
エルムに展示販売のペットショップ出来てたわ。クソだな!ま、どうでもいい話。





先日こちらの「珈琲詩人」に行ってきました。


場所は五所川原駅から直進してすぐの信号のある交差点の左角にあります。


駐車場は店裏のコインパーキングが提携駐車場で、会計時駐車券提示で1時間無料。


こちらは人気の喫茶店です。


店内もレンガ造りの喫茶店らしい雰囲気。

座席はカウンターとテーブル席、1階と2階合わせて50席ほど。


女性店員4人くらいです。


メニュー






今回は「カレーセット」をオレンジジュースで注文しました。1060円也。


カレーライス。

ルーはねっとりとしていて辛さは中辛程度。

具は豚バラ、たまねぎ、それに福神漬け付き。


セットのサラダ。

きゅうり、レタス、トマト、千切りキャベツ、サラミ。
サウザンドレッシング。


ワカメスープ付き。


セットのオレンジジュース。

銅のグラスに氷たっぷり。
値段的に100%果汁なのかな。


そんなわけで美味しかったです!

喫茶店のカレーだけど完成された逸品カレーですね!




そして再訪。

今回は「ハンバーグセット」をコーヒーで注文しました。1240円也。


ハンバーグ。

大きめで凝縮された粗挽き肉でふわふわっとした焼き上がり。
ベーコンが巻かれていて、バターのせ、レモンスライス添え。

上品なデミグラスソースが掛かってますが、さらに別容器でソースが付いてくるのでたっぷり追いソース!

ワンプレートのサラダ付き。

別皿でライス付き。

ワカメスープ付き。


セットのホットコーヒー。

自家焙煎のこだわりが感じられるコーヒー。
ミルク付き。


そんなわけで美味しかったです!

珈琲詩人といえばハンバーグですが、有名なだけあってさすがの味で、久しぶりに美味いハンバーグを食べました。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・五所川原市大町4-8
電話・0173-33-1584
営業時間・8:30~22:00
定休日・無休

喫茶 マロン

2018-06-12 22:27:45 | カフェ・喫茶店
CDレンタルしてCD-Rに焼いてから返却してCD-R聴こうとしたら何故か全く再生できなくてコピー失敗したようなんだが、また同じの5枚ほどレンタルし直さないといかん…。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「マロン」に行ってきました。


場所は県道16号線新町通りを駅方面へ走らせ、青森銀行やサンクスの交差点を右折し、50mほど進むと左手にあります。
店舗はビルの二階です。

駐車場は無いですが、道路隔てた向かいにコインパーキングあり(45分100円)。


こちらはレトロ感のある純喫茶です。


店内はテーブル席が6ヶ所、ソファ席が7席ほどあり、全60席ほど。

 
アンティーク調のデザインで、古い掛け時計やランプ、鉄道関連のオブジェなどが並ぶ。


ちなみに去年から全席禁煙になりました。


60代くらいの男性2人と女性ウェイター3人が働いていました。


メニュー






今回はランチサービスの「特製ジャマイカンカレー」と「アイス珈琲」を注文しました。880円也。

ジャマイカンカレー。

いわゆるキーマカレーで、スパイスも結構効いてるが辛さは弱め、とろみ強め。

具は挽肉、玉ねぎ、そしてゆで玉子、福神漬け添え。
挽肉たっぷりです。


スティックサラダ付き。

大根、人参、サニーレタス。
マヨネーズ添え。


アイス珈琲。

苦みと酸味が程よい味わい。

手焼き自家焙煎、煎り立て挽き立てで布ドリップで入れてるこだわりのコーヒーだそうです。

 
そんなわけで美味しかったです!

マロンと言ったらジャマイカンカレーと言うほど有名だが、やっと食べれて噂通りの美味しさでした!
昔から変わらずの味だろうけど、懐かしさもあるけど現代でもハイカラな味だと思う。


15時半頃に入店しての注文で、単品でジャマイカンカレーとドリンク頼んだらランチの14時をとっくに過ぎてるのにランチサービスにしてくれてありがたかった!


たまたま通りかかって中途半端に時間があったのでダラダラ時間潰しにフラッと入ろうかと思ったらまさかの満席で、たまたま1テーブルだけ空いてたから良かったけど全然落ち着かなくて食べてすぐ出ましたけど(笑)
ほんとはスイーツ系も食べたかたけどねー。


古いと言っては何だが歴史あるレトロな喫茶店なのに老若男女で賑わってましたよ。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・青森市安方2-6-7
電話・017-722-4575
営業時間・7:00~20:00
定休日・水曜日

カフェテラス ホロンバイル

2017-09-10 23:52:57 | カフェ・喫茶店
RABまつりのシークレットゲストはブルーノ・マーズじゃなくてピコ太郎だったのねー。
武藤敬司とグレート・ムタを両方観れたようなお得感だね。実際行ってないけど。ま、どうでもいい話。





結構前にこちらの「ホロンバイル」に行ってきました。


場所は八戸市鮫町の県道1号線沿い、葦毛崎展望台のすぐ近くにあります。


こちらはソフトクリームが人気のカフェテラスです。


店内の展望席からは種差海岸が一望できます。


メニュー


全メニューテイクアウト可。



今回は「まきば」のコーンとチョコシェークを注文しました。計650円也。


まきばのコーン。

生クリーム入りのバニラソフトです。
なめらかさが尋常ではない!ものすごくクリーミーです。


チョコシェーク。

無難な味。


そんなわけでとても美味しかったです!

有名な店だけど、ソフトクリームってもどこも大差ないだろとそれほど期待してなかっけど、まきばの美味しさは感動クラスですね。

これで天気良かったら景色もあいまって最高だったけど先月は南部地方ずっと天気悪くてこの日も荒天で外で海観ながら食べれるのは不可能だった。
それでも店内の展望席はカップルだらけだったけど。

というわけで仕事が落ち着いたらそのうちまたまきばを食べに行きます。天気が良い日に!



個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・八戸市鮫町字先祖ヶ久保10-3
電話・0178-33-2222
営業時間・9:00~18:00(夏季は~19:00)
定休日・無休

cafe KITAMON

2017-05-21 23:51:55 | カフェ・喫茶店
今朝農作業してたら急に右胸に激痛が走ってしばらく痛くて動けなかったもんで、こりゃ相当ヤバいと思って病院行かないと思ったがあいにくの日曜日なもんで、救急外来調べたら10時からだったのでまだ9時だし、とりあえず家に帰って少ししたら痛みは治まった。
また痛くなったら病院行けばいいかと思ってまた畑に戻って農作業したが、それから今まで胸の痛みは全くなくて、ありゃなんだったのかなと。
ストレス溜まると内臓に不具合起きる体質なので、過労か急激な気温の変化とかかな。頭痛はまだちょっとあるし。
そういや丸一日休みなんて2月からなかったので働き過ぎか。明後日は予定あるので半日遊ぶ事にして、週末は山形にでも行くのであと数日我慢して無理せず働くかいの。ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「KITAMKN(キタモン)」に行ってきました。


場所は弘前公園の亀甲門(北門)の入口付近のT字路の角にあります。


こちらはその名の通り弘前公園の北門近くにあるカフェです。


店内はやや広めで、いかにも喫茶店といった雰囲気。

座席はカウンターが5席、テーブル席2人掛け7ヶ所と4人掛け4ヶ所。

入って右側が喫煙席で、左側が禁煙席になってたかと思います。


懐かしのゲーム筐体テーブルもあり。

脱衣ではない麻雀です(笑)


50代ほどのマスターが1人でやってました(忙しい時は奥様もいる思います)。



メニュー







今回は「ふわとろたまごのオムライス」を注文しました。
「1コインランチ弘前」本にて500円也。


ワカメスープ、サラダ付き。

オムライス。

チキンライスの上にオムレツ。

オムレツを割るとこんな感じに。

ふわふわとろとろ!


そんなわけで美味しかったです!

このオムライスはなかなかの味でしたよ。




そしてまた再訪。


今回は「ロコモコ丼」を注文しました。780円也。


ロコモコ丼。

ご飯の上にハンバーグ、キャベツ、目玉焼きのせ。

ハンバーグ。

残念ながら完全に業務用のものでした…。

味噌汁、サラダ付き。


そんなわけでまあまあ美味しかったです。

メニューが豊富なので全て手作りとはいかないのも理解できるが、さすがにハンバーグくらいは手作りにしてほしい。無理ならメニューにない方がまだいい。

オムライスが美味しかっただけにもったいないなー。



個人的オススメ度・☆☆☆


住所・弘前市亀甲町90-1
電話・0172-34-3562
営業時間・9:00~22:00
定休日・第1・3・5日曜日

珈琲焙煎工房 函館美鈴 青森店

2016-04-27 00:00:01 | カフェ・喫茶店
ちょっくら宮城に行ってきまーす。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「函館美鈴」青森店に行ってきました。


場所は青森市浜田のセブンイレブンの横側向かいの「ブルフルール」の隣にあります。



こちらはコーヒー豆販売店です。


函館・道内を中心にチェーン展開しており、他にもカフェも営業してます。



ブルフルールで買い物した後に隣の店舗のソフトクリームがポップが気になってつい入ってみました。



店内には樽詰めされた世界各地のコーヒー豆置かれています。

100g単位で売られており、注文後に焙煎してからのお渡しです。


その他メニュー
「コーヒー(250円)」「アイスコーヒー(300円)」
「コーヒーソフトクリーム(300円)※ワッフルコーンは(350円)」



今回は「コーヒーソフトクリーム」と「アイスコーヒー」を注文しました。計600円也。


コーヒーソフトクリーム。

コーヒー味のソフトに更にコーヒー粉がたっぷり振りかけられていてかなり苦いが、ソフトは充分甘いので甘苦のほどよいバランスが旨い。

しかしソフトの巻きがちょっと下手だな(笑)


アイスコーヒー。

どこの豆かはわくわからんがブレンドでしょうか。
苦みが強く、酸味も感じられ、香り高い。

砂糖とミルクは注文時に訊かれてるので入れてもらいました。



そんなわけで美味しかったです!

予定外に何となく入ってみたが、このソフトクリームはネットかSNSで何度か見かけて気になってたので偶然にも食べられてよかった。

本来はコーヒー豆販売店なのでコーヒー豆を買うべきだろうが、自分はコーヒーが好きではないので買う事はないが(笑)、ソフトクリーム目当てで来るのも良いと思います。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・青森市浜田2-15-9
電話・017-718-3271
営業時間・10:00~19:00
定休日・無休