北海道新聞 07/24 05:00
アイヌ民族の伝統楽器や舞踊に親しむ「アイヌ文化交流会」(帯広市アイヌ生活文化展実行委主催)が23日、帯広市のとかちプラザ(西4南13)で始まった。8月9日の「国際先住民の日」にちなむ催しで、実行委員長を務める帯広アイヌ協会の笹村二朗会長(82)は「世界の先住民族に対する理解を深めてほしい」と呼びかけている。
交流会は2010年に始まり7回目。笹村会長によると、帯広では現在もアイヌ民族400人以上が暮らしているという。
この日は帯広カムイトウウポポ保存会(酒井奈々子会長)の20人が、国の重要無形民俗文化財に指定されているアイヌ古式舞踊の一部を披露。「みんなで大きな輪をつくって踊りましょう」を意味する舞踊「ポロリムセ」では、来場者も手拍子して楽しんだ。
会場には女性が身に着けるアクセサリー「タマサイ」や伝統楽器「ムックリ」、酒器「トゥキ」、山の神とあがめたヒグマの毛皮、民族衣装など、アイヌ文化に触れる盛りだくさんの展示物も。舞踊を見学した市内の会社員竹中智咲さん(22)は「アイヌ民族のことは漫画で知っていたけど、実際に踊りを見てムックリの音色を聞いたのは初めて。来て良かった」と話し、民族衣装の試着も楽しんでいた。
交流会は24日も開かれ、午後1時~4時半にはアイヌ文様の刺しゅうや木彫りの無料体験会が行われる。(久保吉史)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0296424.html
アイヌ民族の伝統楽器や舞踊に親しむ「アイヌ文化交流会」(帯広市アイヌ生活文化展実行委主催)が23日、帯広市のとかちプラザ(西4南13)で始まった。8月9日の「国際先住民の日」にちなむ催しで、実行委員長を務める帯広アイヌ協会の笹村二朗会長(82)は「世界の先住民族に対する理解を深めてほしい」と呼びかけている。
交流会は2010年に始まり7回目。笹村会長によると、帯広では現在もアイヌ民族400人以上が暮らしているという。
この日は帯広カムイトウウポポ保存会(酒井奈々子会長)の20人が、国の重要無形民俗文化財に指定されているアイヌ古式舞踊の一部を披露。「みんなで大きな輪をつくって踊りましょう」を意味する舞踊「ポロリムセ」では、来場者も手拍子して楽しんだ。
会場には女性が身に着けるアクセサリー「タマサイ」や伝統楽器「ムックリ」、酒器「トゥキ」、山の神とあがめたヒグマの毛皮、民族衣装など、アイヌ文化に触れる盛りだくさんの展示物も。舞踊を見学した市内の会社員竹中智咲さん(22)は「アイヌ民族のことは漫画で知っていたけど、実際に踊りを見てムックリの音色を聞いたのは初めて。来て良かった」と話し、民族衣装の試着も楽しんでいた。
交流会は24日も開かれ、午後1時~4時半にはアイヌ文様の刺しゅうや木彫りの無料体験会が行われる。(久保吉史)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0296424.html