先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

アイヌの伝統文化を体験 舟おろしの儀式「チプサンケ」【平取】

2024-08-22 | アイヌ民族関連

2024.08.21日高報知新聞

チプ(丸木舟)で川下りを楽しむ参加者たち

【平取】アイヌ民族伝統の舟おろしの儀式「第55回チプサンケ2024」が18日、二風谷ダム近くの沙流川左岸に設けた舟おろし場で行われた。

 文化の伝承を目的に平取アイヌ協会などでつくる実行委が主催。

 「チプ」はアイヌ語で丸木舟、「サンケ」は下すを意味し、古来から伝わる技法で作られた船に魂を入れるための親水の儀式。舟材を授けて下さった山の神へ感謝の気持ちを伝え、新たな舟ができたことを川の神に報告する。船頭たちがワッカウシカムイ(水の神)へ祈りを捧げた後に乗船する。

 この日は、晴天に恵まれ、午前は「縁結び石祭り」、アイヌ民族の伝統的家屋「チセ」での「カムイノミ」(神への祈りの儀式)、古式舞踊が披露された。

 午後1時から始まったチプサンケには約200人の観光客のほか、二風谷アイヌ文化博物館で研修中の神奈川大学4年の三川眞里さんら4人の大学生も参加。ヘルメットとライフジャケットを身につけ、約800㍍の川を15分ほどかけて下るのどかな船旅を楽しんだ。

 6月19日に岡山県を出発しキャンピングカーで2カ月北海道旅行を満喫している藤原さんご夫妻は「広大な自然が広がっていて素晴らしい。山登りが好きであちらこちら登りながら南下してきて、チプサンケを体験できた。素晴らしい体験となった」と笑顔で話した。

 18日の本祭には500人の観光客が訪れた。

https://hokkaido-nl.jp/article/35092

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ATへの取り組み方と地域連携... | トップ | 幕別町にアイヌ文化の発信拠... »
最新の画像もっと見る

アイヌ民族関連」カテゴリの最新記事