先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

道外での認識浸透歓迎 関係者 内閣府のアイヌ民族政策調査

2021-03-06 | アイヌ民族関連
北海道新聞 03/06 05:00
 内閣府のアイヌ民族政策に関する世論調査で、アイヌ民族が日本の先住民族だと知っている人が全国、道内とも初めて9割を超えたことについて、道内の関係者は「正しい認識が浸透しつつある」と歓迎した。一方、明治時代以降の国の政策で、アイヌ民族が厳しい生活を強いられたといった歴史を理解している人の割合は5割を切っており、学校教育の充実や対外発信の強化を求める声が出た。
 「アイヌ民族が日本の先住民族だという認識が、道外でもこれだけ広がっているとは思わなかった」。北海道アイヌ協会(札幌)の中村吉雄副理事長は、驚きを隠さなかった。アイヌ民族を先住民族だと明記したアイヌ施策推進法が2019年に施行され、20年には胆振管内白老町のアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間」(ウポポイ)が開業。中村さんは「全国の人がアイヌ民族に関する情報に触れる機会が増えた効果が出ている」と分析した。
 ただアイヌ民族について知ることを尋ねた質問(複数回答)では、アイヌ民族が明治期以降に独自の文化を制限された生活を余儀なくされたことなどを知る人は全体の半数以下。中村さんは「正しい理解が深まることが、民族共生への一歩になる」と話した。
 札幌などのアイヌ民族でつくる「先住民族アイヌの声実現!実行委員会」の多原良子共同代表は「アイヌ民族は勝手に貧しくなったのではなく、国の政策で厳しい状況に置かれた。国は責任を持って、学校などでアイヌ民族の歴史をきちんと教えてほしい」と要求。日高管内新ひだか町の三石アイヌ協会の幌村司会長は「ウポポイでも差別の歴史に関する展示は少ない。過去を直視し、もっと発信すべきだ」と注文した。
 ウポポイの認知度は道内では97・6%に達したのに対し、全国は35・5%で大きく開いた。施設を運営するアイヌ民族文化財団(札幌)は「今後、道外での情報発信を強化したい」とした。(田鍋里奈、金子文太郎)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/518475

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌは先住民族、9割認識 前回18年から2ケタ増―内閣府調査

2021-03-06 | アイヌ民族関連
JIJI.COM 2021年03月05日17時06分
 内閣府は5日、「アイヌ政策に関する世論調査」の結果を公表した。アイヌ民族の存在を「知っている」と答えた人は93.6%で、2018年の前回調査と比べほぼ横ばい。このうち、アイヌが「先住民族であること」を知っているとの回答は、前回比13.9ポイント増の91.2%で過去最高となった。
ウポポイ12日開業 アイヌ文化復興へ初の国立施設―先住権議論置き去り
 「アイヌ語があること」を知っているとの回答も同16.7ポイント増の81.3%。内閣官房アイヌ総合政策室は、19年のアイヌ施策推進法の施行や、20年の文化施設「民族共生象徴空間(ウポポイ)」の開業などで、アイヌに関する「認知度が高まった」ことが要因と分析している。
 調査は昨年11月5日~12月20日、全国の18歳以上の男女3000人を対象に郵送で実施。有効回収率は58.9%。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030501021&g=pol

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ民族「先住民と知っている」初の9割 内閣府世論調査

2021-03-06 | アイヌ民族関連
北海道新聞 03/05 22:57 更新
 内閣府は5日、アイヌ民族政策についての全国世論調査結果を発表した。アイヌ民族が先住民族だと「知っている」とした人は、全国で91・2%、道内で95・1%に上り、2013年以降、3回目の調査で初めて9割を超えた。20年7月に開業した胆振管内白老町のアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」を知っている人は道内で97・6%、全国で35・5%と大きく差がついた。
 先住民族と知っていた人は、18年の前回調査に比べて全国で13・9ポイント、道内で7・1ポイント、それぞれ増えた。アイヌ語という独自の言語があると「知っている」と答えた人も、全国81・3%(前回比16・7ポイント増)、道内95・1%(同17・8ポイント増)に上った。認識が急速に広がった理由として、内閣府は19年施行のアイヌ施策推進法で、アイヌ民族が初めて先住民族と明記されたことなどを挙げる。
 民族共生象徴空間の認知度は、名称が「ウポポイ」と決まる前に実施した前回調査と比べ、道内では58・1ポイント増えたものの、全国は26・3ポイント増にとどまった。
 またアイヌ民族について「明治以降、非常に貧しく、独自の文化を制限された生活を余儀なくされたこと」を知る人は全国で46・3%、「北海道以外にも全国各地で暮らしていること」を知る人は同38・8%と、いずれも半数に満たない。
 内閣府は「新型コロナウイルスの影響で、歴史の深い部分を知ることのできるウポポイに全国から来場できる環境になかったことも影響した。調査を参考にPRを図る」としている。
 調査は13、18年に続き3回目。20年11~12月に全国3千人を対象に実施し、1767人の回答を得た。新型コロナの影響で従来の面接方式を郵送に変更した。(荒谷健一郎)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/518281

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田に「どさんこプラザ」 食の情報発信 知事が表明

2021-03-06 | アイヌ民族関連
北海道新聞 03/05 06:47 更新
 鈴木直道知事は4日の道議会代表質問で、羽田空港内に道産品アンテナショップ「北海道どさんこプラザ」を6月に開設する方針を明らかにした。
 知事は「国内外のゲートウェイ(玄関口)である羽田空港に開設し、北海道の食の情報発信拠点の一層の充実を図る」と説明。新型コロナウイルスの感染拡大で消費が落ち込んでいる道産食品の販売強化につなげたい考えだ。
 道によると、羽田空港店は国内外13店舗目となる。売り場面積は約200平方メートルで、農水産加工品や乳製品、菓子類、アイヌ民族の工芸品など約千品目を扱う予定。店舗内のデジタルサイネージ(電子看板)では、道内観光やアイヌ文化をPRする。
 知事はシンガポールなどに開設している海外店舗を活用して現地商談会を実施する意向も示し、「道内の食産業の持続的な発展に向けて全力で取り組む」と述べた。(藤本卓郎)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/517981

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ウポポイ オルシペ>10 アイヌ語 聞いて親しむ紙芝居プログラム

2021-03-06 | アイヌ民族関連
北海道新聞 03/05 05:00
 ウポポイのコタンエリアにあるシノッチセ(遊びの家)では子どもから大人まで幅広い世代に楽しんでいただける紙芝居プログラムを2種類行っております。
 一つ目は動物の鳴き声はアイヌ語でどのように聞こえていたのか、その動物の伝承とアイヌとの関わりを紹介する「フンナ アン?だあれ?」と、二つ目は表情・動作を伴いながら簡単なアイヌ語を発音していく「ネプ エキ ヤ?なにしてる?」です。
 これまで紙芝居プログラムに参加していただいたお客さまからは、「普段聞きなれない動物の鳴き声がおもしろい」、「動きを伴いながらアイヌ語を発音するのが楽しい」との感想が寄せられました。
 この紙芝居プログラムは、子どもたちを中心に「聞く」ことを通してアイヌ文化を「身近な文化」として感じてもらうこと、自分たちが慣れ親しんできている文化以外にも「違う文化」があることを知ってもらうというのが狙いになっています。
 紙芝居プログラムを実施しているスタッフはさまざまなルーツを持っています。ウポポイで初めてアイヌ文化に触れたというスタッフも多いことから、まず、私たちがアイヌ文化のさまざまなことを知ったり感じたりしたことをプログラムとして表現し、ウポポイを訪れる方たちに伝えていきたいと思っています。(文・写真・秋山里架=民族共生象徴空間文化振興部体験教育課主任)
◆「ネプ エキ ヤ?なにしてる?」のプは小さい字
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/517958

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度アイヌ中小企業振興対策事業費補助金の公募を開始します

2021-03-06 | アイヌ民族関連
中小企業庁 令和3年3月5日
本事業は、アイヌ中小企業の産業の振興を図るため、アイヌ民工芸品に関して、展示・販売会開催支援、技術研修支援を実施するものです。今回、下記の要領で公募を開始します。
※本事業は、令和3年度予算の成立を前提としており、事業実施には当該予算の国会での可決・成立が必要となりますので予めご了承ください。
1.事業名
令和3年度アイヌ中小企業振興対策事業費補助金
2.事業内容
アイヌ中小企業振興対策のために、補助対象者が行う次の事業に必要な経費の一部を補助します。
(1)展示・販売会の開催
アイヌ民工芸品の販路拡大を支援するため、大消費地等において展示・販売会等を開催します。
(2)技術研修会等の実施
北海道内のアイヌ民工芸品制作者を対象に、技術の向上、新商品のアイディア開発等のため、研修等を行います。
3.公募期間
令和3年3月5日(金)~3月26日(金)17:00まで
4.交付の対象
「民間事業者等」であって、アイヌ民工芸品に関する知見を持っている事業者。
なお、「民間事業者等」とは、国及び地方公共団体を除く企業又は団体で、
定款等により代表者、活動内容及び財産管理方法等について確認できる者を
いいます。
5.補助率
補助対象経費の2分の1以内
6.説明会の実施
本公募に関する説明会を以下の日程にて実施しますので、参加を希望される方は、以下の登録期限までに、必要事項を電子メールで送付してください。
開催日時:令和3年3月11日(木)11:00~
開催方法:Skype for Business
申込期限:令和3年3月10日(水)17:00までに以下の連絡先へ登録してください。
連絡先:zaimuka-jinkenhan@meti.go.jp
連絡の際は、メールの件名(題名)を必ず「令和3年度アイヌ中小企業振興対策事業費補助金WEB説明会出席登録」とし、本文に「所属組織」、「出席者の氏名(ふりがな)」、「所属(部署名)」、「電話番号」、「E-MAILアドレス」を明記願います。
7.提出先
本事業の申請方法は、原則、電子申請システム「jGrants」からの電子申請のみとなります。
jGrants外部サイト
※GビズIDの取得等の事前準備が必要です。
8.公募要領及び公募申請手続のための書類
(1)公募要領(PDF形式:398KB)
(2)経費明細表(経費配分内訳)(WORD形式:33KB)
(3)交付要綱(案)(PDF形式:320KB)
9.お問い合わせ先
住所:〒100-8912 東京都千代田区霞が関1-3-1
部署:中小企業庁 事業環境部 財務課(担当:神谷)
電話:03-3501-5803、FAX:03-3501-6868
E-MAIL:zaimuka-jinkenhan@meti.go.jp
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2021/210305ainu.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然とともにあるアイヌ文化に触れる展覧会『つなぐ・つながる 二風谷アイヌ展』

2021-03-06 | アイヌ民族関連
コロカル 2021/03/05 18:00

アイヌの伝統工芸も一挙集結
東京・ミヤシタパーク内にあるキュレーション型ショップ〈EQUALAND SHIBUYA〉にて、現在
自然への敬意に溢れた、手仕事の温もりが特徴のアイヌの伝統工芸。北海道沙流郡平取町二風谷(にぶたに)地区では、そのような工芸が今も色濃く受け継がれており、伝統工芸品の制作はもちろん、商品開発も行われています。
2020年10月には、〈二風谷アイヌクラフトプロジェクト〉と題した、平取町による支援プロジェクトも誕生。伝統工芸を通じてアイヌ文化を未来につなぐことを目的に、現代のライフスタイルに沿った伝統工芸品の開発も行っています。
今回の企画展では、そのようなアイヌ文化を伝える展示や、渋谷と二風谷がつながる “手紙” のインスタレーションエリア、二風谷地域の工芸作家による作品を展示・販売。アイヌの文化を身近に感じ、学べる貴重な機会となっています。
関根摩耶 1999年生まれ。北海道沙流郡平取町二風谷出身。慶応義塾大学総合政策学部3年生。アイヌ文化の普及と伝承に取り組むYouTubeチャンネル〈しとちゃんねる〉を運用。
会場に展示されているアイヌ語は、平取町出身で、現在都内大学に通いながらYouTubeにて、アイヌ文化の普及と伝承に取り組む関根摩耶氏が監修。
「アイヌ民族の文化を教科書の中のものと思わず、もっと身近に感じて、楽しんでほしい。デザインも、ことばも、世界観も、きっとみんなに好きになってもらえると思うから!」と話しています。
森井杏南(EQUALAND SHIBUYA ディレクター) 1994生まれ。文化服装学院卒業後、ワンオー入社。デザイナーズブランドや外資ブランドのPR、企画、コンサル業務に携わる。現在は、2020年7月にオープンしたイコーランドシブヤのディレクターを務める。
森井杏南(EQUALAND SHIBUYA ディレクター)1994生まれ。文化服装学院卒業後、ワンオー入社。デザイナーズブランドや外資ブランドのPR、企画、コンサル業務に携わる。現在は、2020年7月にオープンしたイコーランドシブヤのディレクターを務める。
「アイヌ文化に触れることで、日本が持つ多様性を知り、自然の中で生まれた考え方や知恵を感じてもらい、新しい発見や気づきが生まれると嬉しく思います」
上記のように話すのは、〈EQUALAND SHIBUYA〉のディレクターである森井杏南さん。
〈EQUALAND SHIBUYA〉の公式サイトやInstagramでは、企画展の様子を随時配信する予定とのこと。
この機会に、ぜひアイヌの文化に触れてみませんか?
information
つなぐ・つながる 二風谷アイヌ展
日時:開催中〜2021年3月20日(土)
会場:EQUALAND SHIBUYA(イコーランド シブヤ)
住所:東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK South 3階
TEL:03-6805-0903
Web:EQUALAND SHIBUYA
writer profile
Kanae Yamada
山田佳苗
やまだ・かなえ●島根県松江市出身。青山ブックセンターやギャラリースペース、ファッション・カルチャー系媒体などを経て、現在フリーのライター、編集者として活動中。まだまだ育ち盛り、伸び盛り。ファッションと写真とごはんが大好きです。
https://news.goo.ne.jp/article/colocal/region/colocal-139503.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボリジナル伝統の管楽器演奏に悪戦苦闘のYOYO’S チャレンジの結果は?<1×8いこうよ!>

2021-03-06 | 先住民族関連
ザテレビジョン 2021/03/05 16:30

アボリジナル伝統の管楽器に挑戦
札幌テレビ(STV)で毎週日曜昼4:55〜に放送されている「1×8いこうよ!」。3月7日(日)は前回に引き続き、「1×8旅の達人2021〜未踏の3大陸ツアー〜」を送る。
同番組は、北海道を笑いで元気にしようと、大泉洋&木村洋二(STVアナウンサー)の「YOYO’S」が身分不相応で壮大なテーマを掲げ、荒唐無稽なトークを繰り広げながら、そこそこ本当に理想を実現させていく体当たり的、バラエティー番組。
行ったつもりで世界旅行を楽しむ恒例企画「1×8旅の達人」シリーズの最新作。コロナ禍で海外旅行が遠い存在になってしまった今こそ、札幌で海外気分を満喫したいと、これまで訪れたことのない「アフリカ」「オーストラリア」そして「南極」の未踏の3大陸を制覇する旅へ出かける。
今回、YOYO’Sは「アフリカ大陸」を訪れた気分を味わうため、現地では自宅に客を招いて行われる日本で言う茶道のような、エチオピアの伝統作法「コーヒー・セレモニー」を体験。
さらに、札幌市内の産婦人科クリニックでオーストラリアの先住民族アボリジナルの文化を学ぶ。YOYO’Sはアボリジナル伝統の管楽器に挑戦するが、なかなか音を出せずに悪戦苦闘の展開に。はたして無事に演奏することができるのか?
https://news.goo.ne.jp/article/thetv/entertainment/thetv-1022995.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする