雨降りでしたが、止んできました
ちょっと蒸し暑い夜でしたね
旅行記2日目です

朝ごはんはこんな感じで、

笹かれいの開き

網で焼いていただきます

お味噌汁は、その場で火を入れました
丸い豆腐が入っていて、これは「お椀豆腐」と言うものだそうです
トロッとして大豆の味をしっかり感じました

サラダ

ちりめん山椒と焼きのり

コレコレ
能登ミルクって言うので、美味しいらしいと、何かで見て知ってたのですよ
すっかり忘れてたんだけど、能登に向かう途中で「能登ミルク」の広告を載せているバスを見つけたり、
配達するバンを見たりと、「そういえば」と思い出したのですよ
飲めてよかったあ

オレンジのゼリー
どのおかずも炊き立て熱々ご飯にぴったりの物ばかりで、ご飯が進む進む
夕飯にお腹一杯頂いたというのに、おかわりしてしまいました
美味しい朝ごはんをありがとうございました
この後、精算して宿を出発しました
仲居さんにも恵まれ、とても居心地いい、素晴らしいホテルでした
この後、約1時間北へズンズン向かいますよ
我が家の車についてるナビが、たまに変な誘導をしてしまいまして、かーなーりーの大回り
ちょっとぼろいナビだから仕方ない

輪島の朝市に来ました

かなりの人で賑わってて、皆様とても楽しそうです
あたしも楽しかった
佐賀県の呼子の朝市へ行った時、閑古鳥が鳴いていて、購買欲が全くわかずがっくりしたのは記憶に新しいけど、
ここはとても賑わっていて、冷やかすだけでもとても楽しかったですよ
お魚を買おうかと随分迷ったけど、天気がとても良く、お魚が悪くなっちゃったら大変だからやめておきました
福岡佐賀旅行記、呼子の朝市へ行った記事
続く
