♪LUNCHEON MAT♪

力を抜いた毎日の幸せの形をお届けします
firstupdate2009.07.01

十津川温泉一泊旅行記夕飯編

2023-06-05 18:01:47 | 夕飯

蒸し暑くなってきましたね
昨晩の満月のお月様は、とっても綺麗でしたね
夜20時頃に、蛍が沢山見られる所へ行って来ました
沢山の蛍が飛び交い、癒されてきました

お宿のお客様は、私たちを入れて4組ほどです
玄関前のお部屋だったから、夜中に騒々しかったら困ったなと思っていたのだけど、
なんのなんの、夜20時頃に聞こえる音は部屋の前を流れる川の音だけです



部屋の前には、こんなにも綺麗な川が流れています



もう少しすると、ここで川遊びができますよと、宿の人が言ってらっしゃいました
これは、子供達は喜びそうですね



玄関はこんな感じ
周りは山と川以外何もありません

夕飯の予約の時間の18時になりました
目が回りそうな位の腹ペコです



こんな感じです

先付は、手作り胡麻豆腐
お浸し
和歌山みかん鶏の燻製梅ソース

前菜は、
ポテト梅肉和え
鶏卵
トマト甲州煮

お造りは、十津川産鱒です

ポテトが美味しかった
鱒も美味しかった
全部美味しかった



しゃぶしゃぶは



熊野牛です



蕩けるね



熊野牛のステーキもあります

画像ないけど生中を一気に飲み、



やたがらす純米冷酒と、
南高梅のロックを飲み、

お昼に那智黒のソフトクリームを食べ、
やたら喉が渇いて冷たい水を沢山飲んだら、
夜中にお腹が痛くて、トイレに籠った事をご報告いたします



天麩羅



トマトのチーズ焼き



お吸い物と香の物
画像ないけど、白米が甘くてモチモチしてめちゃくちゃ美味しかった
聞くところによると(なんでも聞く人)、湧き水で炊いてるらしい



デザート

そんなこんなな、朝から8時間ほど運転し、草臥れてお酒飲んで、
夜中に腹痛になったけど、9時には二人ともチーーーーーン

温泉が気持ち良くて、家族風呂が二つ、大浴場が二つ、
全て制覇したけど、大浴場はいつ行っても私だけ独り占めです
トロトロのお湯で、帰って来た夜でもまだ肌がツルンとしとりました
温泉かけ流し、めっちゃ良いです

で、あの綺麗な透明度抜群な目の前を流れる川が、朝起きたら



こんなんになっとりまして、この後はまだ水量は増えてると思われます
水害にあった方たちが、早く元の生活に戻れますように

人気ブログランキング人気ブログランキング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十津川温泉1泊旅行記続き

2023-06-03 21:23:03 | 日記

世界遺産「熊野三山」詣での最後の訪問地は、「熊野本宮大社」なのですが、
その前に、「瀞峡(どろきょう)」へ行きました

【十津川村観光協会】 瀞峡(どろきょう)

大昔の熊野詣では熊野本宮大社から熊野速玉大社までは舟で下る事も多かったらしく、
これを再現した舟下りが瀞峡で体験できます
乗りたかったのですが、前日までの完全予約制で、
何時に着けるか全く予想が付かない為、断念していました



予約している方もいらっしゃいますよ
出船時間は6回あるから乗れない事もないです

ちょっと前までは、ウォータージェット船でも体験できたようですが、
今は舟だけです



川の熊野古道を舟で下る
なんて素敵なんでしょう

瀞峡の乗船場が山奥で、行くだけでかなり時間がかかりました



旅は急ぎます
随分時間がかかってしまいました

熊野本宮大社に着きました
熊野三山は、案外離れているので移動するのに時間がかかります



那智大社も速玉大社も朱塗りの社殿ですが、本宮大社は落ち着いた色です
包み込まれるような安らぎに満ちていました



朝から随分歩き、階段を上るのも虫の息です

さて、宿に向かいましょう



これは「野猿」というもので、
人力ロープウェイです

両岸から、川の上に張ったワイヤーロープで吊り下げられた「やかた」に乗って、
自力で引き綱をたぐり寄せて進むそうです
猿が木のつるを伝って行く様子に似ている為、この名がつけられたそうですが、
今は使用されてません

十津川温泉は広大な広さで、集落が所々に点在し、温泉旅館が集落の中にありますが、
泊まった宿の近くには集落も何もない、山の中にポツンと建った小さな宿でした
古い古い年季の入った所でしたが、とても清潔ないい宿でした
温泉は、トロントロンのお湯であまり熱くないです

続く

人気ブログランキング人気ブログランキング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十津川温泉から帰ってきました

2023-06-02 22:30:01 | 日記

十津川温泉から帰ってきました
思い出に残るとても楽しい旅でしたが、帰りは大雨で前が見えない程の豪雨の所がありました

奈良県内を走る国道168号線を北上して帰ってきたのですが、
土砂崩れが発生し、交通整理の方に誘導して貰いなんとか通り抜ける事が出来ました
4時間半かかって家にたどり着きました
やったー!
帰りの運転は、1ミリも運転しとりませんよ

さて、1泊旅行記続きです

「熊野速玉大社」の次は「熊野那智大社」です

熊野速玉大社に行く道中、大雨だったのですよ
これは雨に濡れて大変な事になるだろうなと覚悟を決めてたのだけど、
速玉大社に着くころには雨が止み、
車に戻ると又大雨が降り、那智大社でもその次に行った熊野本宮大社でも着いたら雨が止み、
傘を一度もささずに済みました
「今回の旅は神ってる」と、調子の良い事を言ってました
まあ、今日は人生の中でも稀にみる大雨でしたからね、(;´д`)トホホですよ



さて着きました
熊野那智大社でございまーすよ

空気が本当に綺麗で、深呼吸ばかりします



那智の大楠です
根本の空洞で、胎内くぐりをしてみました
かなり狭い為、身長180センチの夫ではとても無理なので、
153センチのチビの私がかわりにくぐり抜けました



こちらは世界遺産「青岸渡寺(せいがんとじ)」です



杉の木立の参道を下ると、辺りを圧するような滝の音が聞こえてきました



「那智の滝」です



神々しく、涙が流れてきました
本当に美しく、滝の霊気を体の中心から感じます



那智黒ソフトクリームを頂きました
那智黒の香りがふんわりしてめっちゃ美味しかった

続く

人気ブログランキング人気ブログランキング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十津川温泉は大雨です

2023-06-02 07:25:36 | 日記

おっはようございます
大雨の十津川温泉です

一体どこに行くのやらと思うような山道を通り抜け、秘湯温泉での朝です

静響の宿 山水 - 宿泊予約は【じゃらんnet】

自然豊かな十津川村にある源泉かけ流しの温泉と郷土料理が自慢の宿/じゃらんならお得な期間限定プランや直前割引情報が満載。当日/直前のオンライン予約もOK。静響の宿 山...

 


ホームページが無かったので、こちらを貼り付けておきます

九州の温泉に沢山入ったので、温泉にはちょっと煩いのですが、
本当に久しぶりに素晴らしい温泉に巡り合えました

料理も美味しかったし、最高やった
でも、大雨でエライコッチャになってきましたので、
朝ごはんを頂きましたら、何処にもよらずに早々に帰るね~

人気ブログランキング


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十津川温泉のお宿に着きました

2023-06-01 17:56:33 | 日記

今日は朝早くに滋賀県の自宅を出発し、熊野三山巡りをしました

熊野三山は、那智の滝で有名な「熊野那智大社」、「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」からなる、
熊野信仰の聖地の事を言います
心と体をリフレッシュしましょうかねと出かけて参りました

まずは、「熊野速玉大社」へ行きました
家を出てから4時間かかりました
いつもは1ミリも運転しない事を信条としとりますが、
流石に今日は3分の1程は運転しました



縁結びの神としても名高い所です



朱塗りの社殿の素晴らしい事



御神木「ナギ」です
葉脈が縦に入り破れにくいため、縁結びの御神木とも言われているそうです



世界遺産「熊野古道」は、この地方全体の事を言うそうです



中に入ると空気がガラリと変わり、霊験あらたかに感じます


お腹が空いてきました
が、お宿の夕飯に備えて、あまり食べちゃあ、あきまへん

次の目的地へ向かう時にイオンを発見



お昼は、天ぷら蕎麦にしました

おっと、18時の夕飯の予約時間です
途中ですが、ドロン

人気ブログランキング


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野三山に遊びに来てます

2023-06-01 11:34:00 | 
我が街を出た時は、曇りでした
がーーー、
和歌山県はジャンジャンブリブリの大雨でございまーすよ




まずは熊野速玉大社に来ました
4時間かかりました
雨やけど、楽しむよ

又更新します




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/29チーズと大葉のロールカツの夕ご飯

2023-05-30 21:15:14 | 夕飯

朝方まで大雨でしたが、晴れ間の見えた滋賀県北部地方でした
明日は梅雨の晴れ間となるそうやけど、また梅雨空らしいですよ

今日は弟君の誕生日でございまーすよ
兄さんと弟君は7日違いの誕生日です
兄さん33歳、弟君は31歳となりました
私も年を取ったもんやね
年を取ると、体はあっちもこっちもガタが来て、脳みそも衰えて来るけど、
良い事も沢山あり、年を取るのも悪くないなと思う日々です



薄いロース肉に、チーズを乗せ、
庭にもっさもっさと生えてくる大葉も乗せ、くるくる巻いてカツにしました

半分に切って断面を撮ったら良かったね
熱々でチーズが蕩けて大葉の風味も良く、めちゃくちゃ美味しく出来ました
お肉は、いつも行くお肉屋さんでいいロース肉を調達してきたから余計に美味しく出来ました

お肉をケチって買った為、ちょっと物足りないから、半額で買ったチクワも揚げました



サラダとお味噌汁はいつも通り

明日は美容室です
白髪がすぐに目立ってしまって、あきまへん

又ね~

人気ブログランキング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨です

2023-05-29 23:15:05 | 夕飯

雨が降って湿度が高くなり、

朝時間をかけてブローをしても、私の髪はあっという間にモッサモサのチリチリですよ
若い頃は、ストレートで艶のある自慢の髪だったのに、
いつの間にか、モッサモサのチリチリ
(;´д`)トホホ



先日、兄さんは誕生日だったのですが、
岐阜県多治見市の我が実家からちゃっかり誕生日のお小遣いを貰っていたので、
「奢って~」と頼み、お寿司を買ってもらいました
やったー

孫のA君がいるので、お持ち帰りです
兄さん、ありがと

昨日の午後、兄さんファミリーは自宅に帰り、
我が家は急に静かになりました
昨晩は、ご飯を炊くのも面倒で、
買い物に行くために着替えるのも面倒で、
どうしようどうしようと思っている間にお腹が空きすぎて、



家にあるもので簡単パスタです

庭に大葉が沢山生えてきたので、
仕上げにタップリ入れました
やる気がない割には、適当に作ったパスタが美味しく出来上がりました
と偉そうに言いますが、夫作です

梅雨ですね
今年は梅雨入りが早くないですか

人気ブログランキング


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/26餃子の夕飯

2023-05-27 22:49:39 | 

今週はあっという間に1週間が過ぎました



餃子を2皿焼きまして、
右側がリンナイさんのアプリで焼いた餃子
左側が、リンナイのアプリと一緒のタイミングで、水溶き小麦粉やごま油を入れた餃子です
火加減も同じようにしたつもりだったけど、やはり、リンナイさんスゲーと思った餃子の焼き加減でした

あとは、映ってないけど、サラダとお味噌汁、買ってきた総菜を並べた夕ご飯でした

今日は午後から、近くの公園へ遊びに行きまして、
私は日焼け対策バッチリの、遮光率ほぼ100パーセントの上着と日傘で行き、
夫はTシャツ1枚で行ったら、顔も首もマッカッカ

あっという間の楽しい一日でした

人気ブログランキング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコップチーズハンバーグの夕ご飯

2023-05-26 23:22:45 | 夕飯

今週は孫のA君が帰省中でして、イシ子バアバはてんてこ舞い中でございます



前回帰省したのが3月で、たった2カ月の間に出来る事が随分増え、
乳児の成長は本当に早いですね



嵐の前の静かな時の夕ご飯は、
スコップチーズハンバーグと



野菜のバター炒めと、
サラダとお味噌汁

そんなこんなな、てんてこ舞い中ですが、
明日は5時起きで仕事に行かねばなりません
ビールを500ml飲んで、「魔王」の焼酎飲んで絶賛酔っ払い中
はよ寝ねば

又ね~

人気ブログランキング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/22ミルフィーユカツで夕ご飯

2023-05-23 17:51:53 | 夕飯

蒸し暑くなってきました
どんどん季節がすすんでいきますね
今日の我が街は、風がかなり強いです



先日、天ぷらを作った時の油が残っていて、
捨ててしまうのももったいないので、野菜に肉を巻いてフライにしようと肉を解凍してたのですが、
気が変わって、ミルフィーユカツにしました

アスパラガスには衣を付けて
人参は素揚げです



食べ応えバッチリの美味しいカツが出来ました
ソースは、トマトケチャップとソースとマスタードで作ってみました


庭にモサモサ生えてきた大葉が大活躍な、ここ最近でござるよ

あっ、そう言えば今日は兄さんの33歳の誕生日です
昨日は母の誕生日で、母が50歳になった次の日に兄さんが産まれました
なので、母は昨日83歳になりました
二人まとめてオメデトウさん

人気ブログランキング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州おやき

2023-05-22 17:32:24 | 夕飯

蒸し暑かったけど、ひんやりしてきた滋賀県北部地方です



ゴールデンウィークが明けた後、長野県へ出張へ行っていた時のお土産です
ここ最近は、1週間に一度程出張へ行っているので、
すっかりコロナ前に戻っているなと感じてます

只、以前と比べると夫は年を取りましたので、草臥れるらしい
頑張れ~

おやきを美味しい美味しいと食べすぎたので、
夕ご飯の時間になってもお腹が空かず、簡単夕ご飯となりました



アジの開きと、
イカそうめん

このイカそうめん、「おいたったこれだけですかい
と聞きたくなるくらいちょびっとしか入っとりませんでした

あとは、サラダとお味噌汁の夕ご飯でした

又ね~

人気ブログランキング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシの丸焼きと、焼きそばと、ホワイトチョコと栗のパンドミ

2023-05-21 17:23:25 | 夕飯

昼間は日差しがたっぷりで暑い位ですが、夜になると涼しくなるね
あっという間に一日が終わってしまいます



イワシが5匹で198円でした
塩を振って少し置いておき、臭みを取る為に表面を優しく拭き、
又少しだけ塩を振り、庭から取って来た山椒の葉と一緒に焼いてみました
ピリッとした山椒がイワシと合って、美味しく焼けました

そら豆が安くなってきたね
これだけ入って近所の産直売り場で税込み200円でした
やったー
ガスオーブンで17分でホクホク美味しいそら豆が出来上がりました



昨晩は、焼きそばです



ホワイトチョコと甘栗のパンドミは、
チョコの部分が甘くてしっとりして、チョコではない所がサクッとして、
良く膨らんでいて、超絶美味しく焼きあがりました
私が作って美味しく出来たわけでは無く、
ホームベーカリーが美味しく焼き上げてくれました
甘栗もチョコも粗混ぜ機能を使っているから、ちゃんと形が残っています
最新のホームベーカリー、凄く優秀、本当にスゲーです

ちゃんとグルテンがしっかり適切にこねられて生成されている為、パンの中の気泡が楕円で縦方向に伸びて、
ふっくらしたパンが焼きあがるらしい

ホームベーカリー ビストロ SD-MDX4 | 商品一覧 | ホームベーカリー | Panasonic

ホームベーカリーの実力は、「ねり」と「発酵」で決まる。パナソニックのホームベーカリーSD-MDX4は、生食パンも、低糖質パンも、おまかせでおいしく。ふっくら匠技ブレッド。

 


明日は月曜日ですね
来週も元気に張り切って参りましょう

人気ブログランキング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18天丼とバターをたっぷり入れて作った手ごねパン

2023-05-19 20:56:51 | 夕飯

大雨でしたが、15時頃に西から明るくなり始め、
17時には止みました
今週末は久しぶりに晴れるらしいですよ



冷蔵庫の中が寂しくなり、苦肉の策の天丼です
入れたのは、茄子1本、カニカマちょっと、冷凍してあったチクワ、シメジ、エリンギです
てんぷら粉も無かったので、卵と小麦粉とお水で作りました

庭から大葉を取って来て、トッピングしたら、
あらまっ、大満足の夕ご飯となり、
冷蔵庫の野菜室はスッカラカンになりました
やったー!

ここの所は、ホームベーカリーでパンを焼いていたけど、
久しぶりに手捏ねパンを作りました



焼く前と



焼いた後



ずんだ餡と、



白餡

バターをたっぷり入れて蜂蜜もちょっと入れて、フワフワで甘めの生地の美味しいパンが焼けました
食べ過ぎてしまいました

一週間ぶりに食材を仕入れに行き、スーパーマーケットの駐車場から入り口まで傘をさしていたのに、
大雨でズボンがぐっしょり濡れてしまい、
(;´д`)トホホですよ

人気ブログランキング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「季節風・春ツバメ記念日」

2023-05-18 21:41:26 | 

どうもどうも、元気です
夜になると充電が切れてしまい、毎日21時前にはポテチンでございます



久しぶりに小説ネタです
重松清さんの「季節風・春ツバメ記念日」

春を舞台にした短編集です
春風のような、温かな物語達で、
まるで、春が自分を包んでくれているような感じがする小説です

夏も秋も冬の小説集もあるので、読むのが楽しみです



カレーの日



塩鮭と、
トマトと牛肉の卵とじ

毎日行き当たりばったりの簡単夕ご飯です
中年夫婦の二人だけの夕飯なので、これでいいのです

あっ、お弁当ですが
3か月程はほぼ毎日作っとりましたが、ここの所は全く作ってません
私がアルバイトを始めたら、作る時間が無くなってしまいました
まあ、作ろうと思えば作れるんやけど、作る気が無くなっちゃいました

お弁当用に、曲げワッパの弁当箱を買おうと鼻息を荒くしとりましたが、
先走って買わなくて本当に良かったと、小さな胸を撫でおろしている次第です

人気ブログランキング







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする