パソコンが、突如ぱつんと消えることがたびたびあった。
特に、動画を観ているとき。
Cドライブ(OS)を初期化するリカバリはたまにしていたが、
原因は内部よりも、コンピュータが熱くなったことで
自動停止しているようで、ファン(扇風機)にほこりでも溜まっているのかと
裏のカバーを開けてみると 実にどっさりと
ほこりが詰まっていました。
今までは、カバーの隙間からドライヤー(冷風の強)を当てて
多少飛ばしてはいたが、それが焼け石に水といえるほど
内部にはごっそりと巣食っていたのでした。
それを歯ぶらしや小ぼうきできれいに取り除いて、
ふふ、これできっと大丈夫!と楽しみに思ったが、
なんとしたことか、外したファンを元通りに付けられない。
そもそも、裏表すら分からないのだ。ちゃんと観ておけば。
ここを間違えると、風の向きが変わって
必要な通風がままならなくなり、余計に熱くなる危険がある。
ファンが2箇所あって、どちらも同じ向きに付けるものとすると、
どうしてもしっくりはまらない。
止むなく、やっつけに付けてパソコンを起動し
インターネットで調べてみたところ、
吸う方と吐き出す方があるので
2箇所の風の向きが異なるのは当然でした。
お蔭で、音も静かになり、動画を観ても急に消えることがなくなった。
まあ、僕の知識不足が原因でありますが、
ともかく、パソコンの不調といえども、ホコリなど
物理的要因も大きいことを改めて感じた次第です。
逆に、そこに氣付かずして せむ方なくパソコンを買い換えたり
修理に出すユーザーも、特にご年配の方は多いと思うので、
メーカー側にも、シンプルでメンテナンスのしやすい
コンピュータを作ってほしいと思います。
| Trackback ( 0 )
|