潮風に誘われて

立ち寄って頂き有難うございます。
趣味や特技、好きな分野のこと、毎日行っていることを綴っています。

藤の花

2010年04月28日 | 季節
昨日の嵐の様な天候とはうって変わり、春らしい暖かい良いお
天気となりました。

親友の家に用事が出来お伺いしたところ、いつも忙しい彼女
が今日は久々にゆっくりとしていました。

お茶を藤の花の下で飲もうと誘われ、南の庭に行って見るとみ
ごとな藤の花が・・・・・・・。\(◎o◎)/あっ!



甘い匂いが漂っています。

お茶を飲み始めて気が付きました。

甘い香りに誘われたのか、沢山のミツバチ、クマバチ?が花の
周りを飛び回っています。(・_・)エッ......?



和気の藤公園へ行った時もそうでした。 沢山のハチが・・・・。

藤の花の蜂蜜と言うのは聞いた事が無いのですが、沢山の蜜
があるのでしょうかね~。

フジ棚から垂れ下がる優美な姿を眺めながら飲むお茶は、格別
の美味しいお茶でした。

桜の季節が終わると花見は藤が主役となって来ました。V(^-^)V

これからは藤の花の名所が賑わいを増す事でしょう。

こいのぼり

2010年04月26日 | 季節
うるおいと安らぎに満ちた農村空間憩いの場を保存するために出来
た遊歩道、「ウォーターパーク宮川」が金田地区にあります。

ここは春は花ショウブ、夏にはほたるととても環境の良い場所です。

時には高齢者の方達がグランドゴルフを楽しんでいらっしゃることもあ
ります。

この場所に最近になって沢山のこいのぼりが天高く大空を泳いでいます。(・_・)エッ......?

縦に並んで泳ぐこいのぼりは通常ですが。ここでは横に並んで真鯉、
緋鯉、子鯉と仲良く泳いでいます。



民家の庭に高々と揚がるこいのぼりの姿を目にする事が少なくなって
いますが、これを見ると童心に帰り「こいのぼり」をくちぶさみながら
家路へ・・・・・・・。V(^-^)V

三徳園

2010年04月24日 | 観光地
久しぶりに春の日差しが…と喜んだのもつかのま、雲が出るとまた雨。
なかなか春らしさは訪れません。

主人の友達の奥さんが4月4日に亡くなられたとの事を聞き、お線香
をあげに平島まで出掛けました。

奥さんを偲んだ帰り、三徳園(小鳥の森)へ寄って来ました。



午後も3時なので人は少ないかと思いましたが、大勢の人が訪れて散策、
写生、運動と土曜日の午後を楽しんでいらっしゃいました。

植物園なので沢山の桜が揃っていますが、ほとんどが咲き終わり葉桜とい
ったところです。(∋_∈)

今年の桜は低温の為、例年とちがって随分長い間咲いていたように思います。

若干不安ながら行って見るとそのなかにひときわ綺麗に花を咲かせている
「御衣黄桜」
弁の中心の緑色のすじが満開になるにつれ、紅色の線が現れるとの事です。



「関山桜」
八重桜の代表的な桜です。
枝が内側に向かって弓なりに曲がる特性がそうです。



気持ちが暗くなっていましたが、この桜を目にし美しさ心が洗われたようでした。


鉢植え

2010年04月23日 | 
春らしい気温は何時になったら訪れるのでしょうか。

大好きなギンギアナムが沢山花をつけ開き始めたので、
屋外へ出してやりました。

小さい花がとても可憐で香りがよく、何処からとも甘い匂
いが漂って来るといった感じです。v(`∀´v)

株がすごく大きくなったので、今年は何株かに分けて植え
替えをしてやるつもりです。



今我が家の庭を賑やかに飾ってくれている花達の1部です。



どの花も春の日差しが無くとも、元気に花を付けてくれました。(*‘‐^)-☆

物産展

2010年04月21日 | スイーツ
久しぶりに朝から青空が広がり、気温も上がり気持ちの良い
1日でした。

自然を愛し、環境を考える農業をしていらっしゃるお宅の田ん
ぼに菜の花が一面に咲いています。

今年の寒さに耐え一生懸命に咲いている可憐な黄色い姿が目に
止まります。

一面に菜の花の香りが漂い、黄色に輝く春の風景です。



美容院に行った帰り、デパートへ寄って来ました。

7階の催場で「沖縄、長崎の物産展」をしていました。

長崎と言えば“めのう””かすてら”と沖縄は”ちんすこう”“泡盛”
が浮かんで来ましたが、その他数多くの名産品が並んでいまし
た。(・_・)エッ......?



紅いもタルトを買って帰りました。

紅いもでベーストを作り、ふんだんにタルトに乗せてあります。

オーブンでちょこっとチンしていただきましたが、しっとりした紅い
もベーストとサクサクタルトが絶妙にマッチし、とても美味しかった
です。( ̄―+ ̄)ニヤリ


バラ寿司

2010年04月19日 | 料理
掘りたてのタケノコがある時にバラ寿司を作ろうと、お昼から
頑張りました。V(^-^)V

シイタケ、タケノコ、かんぴょう、ごぼう、レンコン、こうや豆腐、
アナゴ、えんどうを入れ、1升のお寿司作りです。

イカと旬の木の芽を入れるのを忘れていました。(∋_∈)

その時その時の気分での味付けです。

美味しく出来たかどうか解りませんが、錦糸たまご、紅ショウガ
を乗せ親戚、知人に配りました。



御世辞にせよ、皆さん大喜びでした。


チューリップを植え、目を楽しませて下さるお家から切り取りに来
るようにとのお誘いをもらい、行って来ました。

幼稚園の園児が切り取りに来る前に「どうぞ・・」との配慮でした。

思いっきり沢山いただき、友達にもお裾分けをしました。

部屋の中を飾ってくれていますが、チューリップの香りはないのか
な~。
それとも鼻が悪いのか・・・・・・。(ノ_<。)ビェェン


虫明まで

2010年04月18日 | 観光地
春らしい太陽の日差しに誘われ、虫明のボタン園まで行って
来ました。

満開のつつじででピンク色に染まっている両側の山々を横目で眺
めながら到着。

地図で見た駐車場に停めたもののボタン園は200m先丘の上。

舞い戻って別の道路から入口まで行きました。

ちょっと早かった~。(・_・)エッ......?
普通だと綺麗に咲き始めているらしいですが、先週の寒さで
葉っぱにボリュウムもつかないし、蕾も開こうとしないとの事で
す。

一部は頑張って咲いていてくれました。
今月末には1700株のほとんどが咲くのではないでしょうか。



ボタン園の向こう側にある茶花園へ寄ってみました。

色々の花がボタンの代わりに目を楽しませてくれました。v(`∀´v)



江戸時代からあるという桃の種類で、1本の木に白花と紅花を
咲かせる枝垂源平桃。(*_*)



梅なのにバラ科だという利休梅。



ボタン園一面の華麗な花には出会えませんでしたが、茶花と故
事にまつわる珍しい植物を堪能し、心を癒すことが出来ました。

自然

2010年04月17日 | 季節
良いお天気となりましたが冷たい風が吹いています。

本格的な春は何時になるのかと懸念するものの、自然の動、植
物は確かに春を感じています。

春の花は次々と芽を出し蕾を付けています。

みつばちも花の周りを蜜を求めて飛び始めました。

長閑な風景ですが、寒いで~す。



寒いのは日本全国、東京ではS44年以来の4月の積雪とか。(・_・)エッ......?

北海道道南へ旅行していた友達が「北菓楼のバウムクーヘン」
をお土産に持って来てくれました。( ̄―+ ̄)ニヤリ

程よい甘さとふんわりした口あたりが良く大好きです。



第一声が「寒かった~」でした。

ある程度の寒さは覚悟をしていたらしいですが、春の雪には驚
いたとの事でした。\(◎o◎)/あっ!

日本中が本格的な爽やかな春を待っています・・・・・。

春の小川はさらさら流る えびやめだかやこぶなの群れに

  今日も一日日向にいでて 遊べ遊べとささやくごとく

この歌の様な長閑な風景はいつになったら訪れるのでしょうね。o(`へ')○☆パンチ!

お祝

2010年04月16日 | 日常の出来事
今日は大安吉日です。

春らしい気温にはなかなかなりませんが、周りには本当の春
が訪れています。

従妹の子供が結婚するというので、朝早くお祝を持って行
って来ました。

帰って間もなく主人の無二の親友からの快気祝いが届きまし
た。

彼は脳梗塞を患いましたが回復し、良く遊びに来ていらっしゃ
いましたが、急に足が立たなくなり入院した所癌に侵されてい
るとの事でした。(・_・)エッ......?

放射線と抗がん剤で全快とまではいかないが、自宅で生活出
来るようになったとか・・・・。


従妹の嫁が胆のう癌で入院していたのが、60日ぶり位に退院
して来ました。
まだ60歳の若さなのでどうなる事かと案じましたが、これで
一安心です。

実家のお母さんが我が家にとお赤飯と大きな鯛をことずけて下
さいました。



娘が大病になると言う事は母親としていても立っても居られなか
ったことでしょう。(ノ_<。)ビェェン

今日の大安は良い事が重なった嬉しい日となりました。

頂き物

2010年04月14日 | 季節
今日は朝から春らしい気持ちの良いお天気でした。

日赤へ見舞いに行きましたが、何日か見ぬ間にあちこちの
田んぼがれんげ畑と変身していました。

田んぼ一面がまるでグリーンとピンクの絨毯を敷き詰めた様
です。(屮゜Д゜)屮


小学生の頃白いれんげの花を見つけようと、ランドセルを背負
ったままれんげ畑を掛け回ったことが走馬灯のように思いださ
れました。




またまたタケノコを沢山貰いました。(屮゜Д゜)屮

掘ったばかりのタケノコなのですぐに茹がしましたが、大きな鍋
が数ないので一苦労・・・・・・。(-_-#)

夕方には出荷出来ない屑イチゴだと言って、友達が沢山の苺
を持って来てくれました。( ̄―+ ̄)ニヤリ



今日は本格的な春がやって来たのと一緒に沢山の頂き物が
やって来た嬉しい春の1日でした。(*‘‐^)-☆

明日は皆さんにお裾分け。