潮風に誘われて

立ち寄って頂き有難うございます。
趣味や特技、好きな分野のこと、毎日行っていることを綴っています。

食事会

2017年01月26日 | ランチ
パソコン仲間と新年会を兼ねた食事会です。
岡山甲羅本店でちょっとリッチなランチをしてきました。
行ったのは木曜日の昼過ぎでしたが、大盛況でした 。
大人数で、座敷のあるお店は少ないからでしょうか。

レディースランチをいただきました。
小鉢2種、かに刺身、かに天ぷら、かに茶碗蒸し、かにグラタン、
北海ちらし、吸物、デザート盛合せです。


蟹ばっかりがいっぱいも嬉しいけど、いろんなものがちょっとずつ
でとても美味しかったです。



総会&食事会

2016年04月21日 | ランチ
昨日の初夏を思わす天気は嘘の様で、雨模様の朝でした。

HPの勉強をしているほほえみ隊の総会を兼ねた懇親会に岡山にある
中華料理アプランドルへ行って来ました。

それぞれが 素敵な小鉢に盛られていて見た目にも上品で魅力的です。

中華ですが、和の雰囲気も醸し出す食事です。
全体的に日本人の口に合った中国風創作料理なので、とっても馴染み
やすくそしてとってもおいしいお料理です。


・エビのトマト風味の炒め物
・鶏肉の醤油あんかけ
・なすとこしあぶらのてんぷら
・すりみだんごのクリームソース
・大根の煮物
・サーモンの刺身
・杏仁豆腐
・味噌汁

御飯はお代わり自由でした。

食後のコーヒーとごま饅頭を頂きながら、お喋りに花が咲き時間の
経つのも忘れるほどでした。

熊本地震の話を我身に置き換え、普段から震災が起きた時の準備は
しておかないといけないので、明日と言わず今日からやっておこう!!

最後はいつも話題に上る病気の話でした。
かかりつけ医を近くに持っておくことが大切だという事です。
大きな病院へ行こうと思えば紹介状が必要な昨今です。

色々と勉強になる話で盛り上がりました。



慰労会

2016年01月08日 | ランチ
昨年友達のご主人が急に亡くなられました。
3年ほど前から痴呆が出始め、最近施設に入られていましたが、
車いすに座ったままで亡くなっていたそうです。

早く慰めてあげよう・・・・・と思っていたのですが、なかなか
友達と都合が合わず、今日になってしまいました。

慰労会は円山にある花かまくらでのランチとお喋りです。


・和牛ロースのソテー
・焼き魚(トロホッケ塩焼き)
・お刺身盛り合わせ
・天ぷら盛り合わせ
・広島県産牡蠣フライ タルタルソース
・湯葉のきのこあんかけ
・茶わん蒸し

寂しいけれど頑張るととても喜んでくださいました。

忘年会

2015年12月17日 | ランチ
今年も後10日あまりとなりました。
HPを勉強する会、”ほほえみ隊”も今年は今日が活動日最後です。
住宅街に佇む焼き板の外壁のお寿司メインのランチがいただける
お店のといろへ忘年会を兼ねた食事会に行ってきました。
今日は6人全員集合でした。

今までに何回かお邪魔はしていますが、色彩御膳は始めてです。


いつものことですが、素敵な器に入った料理にテンションが上ります。
三種先付けから始まり、茶碗蒸し、刺身をふくむ立体的な盛り付け、お寿司、
デミタスカップサイズのコーヒーと、プチデザートということでちゃんとコースに
なっています。

前菜・・・・・焼大根と青菜のダシジュレがけ
       きのこと豆腐の和え物
       小いわしの梅煮
蒸し物・・・・茶碗蒸し
酢物・・・・・自家製キノコドレッシングの鶏肉のサラダ
蓋物・・・・・里芋饅頭
刺身・・・・・はまち・すじがつお
小鉢・・・・・かぶ豆腐とあさりの泡ソースがけ
揚げ物・・・・えび・れんこん・さつま芋・ロマネスコ
握り寿司・・・まぐろ・さば・ほたて・リコッタチーズ・エリンギ
汁もの・・・ あら汁
デザート・・ コーヒーとゆずのシフォンケーキ

ロマネスコの天ぷらってこんなに美味しかったんですね~
風味はもちろん、歯ごたえが良くて気に入りました。

握り寿司はいつものことですがネタが厚くて大きくて良いですね!

シフォンケーキは、ふわふわで、ふんわりとした甘さで、美味しかったです。


開店早々に来店して、気が付けば2時前!!
1年間色々とお世話になりました。

懇親会

2015年09月24日 | ランチ
お彼岸の期間は、季節の変わり目にあたっています。

だからこそ「暑さ、寒さも・・・」なのでしょうね。

今日は公民館が振り替え休日なので、HPを作る会の仲間6人で花かまくらに
懇親会を兼ねて食事に行って来ました。
当店は女性客に強く支持されているお店です。

予約をしていたので、入口脇の個室に案内されました。
4人掛けのテーブルが2つ並んでいる、密閉状態の部屋でした。

他にもあれこれあるけど旬彩ランチプレートが一番お得感あって、
わくわくしますね。
今日も、目にもうれしい、キレイな盛り付けの品々が並びます。


・牛肉の野菜巻き
・生湯葉と蒸し鶏の和え物
・かぼちゃのコロッケ
・秋刀魚ときのこのアヒージョ
・サヨリと茄子の天ぷら
・海鮮三種のカルパッチョ
・茶わん蒸し
・味噌汁
のメニューでした。

食後は、ドリンクとともに、目にうれしいデザートプレートが付きます。
ドリンクは、コーヒー・紅茶だけでなく、お抹茶なども選べるのが和カフェ
らしくていいですね。
わらびもち・かりんとうまんじゅう・ケーキ・アイスクリームの定番品。


お腹いっぱいになり満足できました。

彩りの良さと品数も楽しめて味も丁寧さが感じられます。
人気店であるのも頷けます。

主婦が集まれば主人の不満が口にでます。
若い時には好きで一緒になっているのに、歳と共にどうしてこんなに不満が
でてくるのでしょうかね~。
どちらが我慢をしているのかわかりませんが、時々の集まりでうっぷん晴らしを
することで家庭円満が保たれれば食事会も安いものです。











イタリアン

2015年04月17日 | ランチ
昨日は岡山市南区西市にあるイタリア料理と欧風料理のカフェレストラン
「Yon-Sun」でランチをしてきました。
健康チェックで芳田公民館まで出かけたのだから・・・・・

さすが人気店です。
満席状態でしたが、辛抱よく待つこと20分位でようやく席につけました。

女子好みなとても可愛ぃお店で、中はカウンター席とテーブル席になっています。

パスタランチきのことベーコンとアンチョビのスパゲッティーを頂きました。
ランチメニュー3種ありますが毎週水曜日に変わるようです。


自家製フォカッチャはふんわりとして塩分がちょうどよくとてもおいしかったです。

この手のお店のパスタ1000円はリーズナブルな気がしました。




親睦会

2015年03月18日 | ランチ
先日まで上着は必須だったのに、空気に暖かさを感じるようになりました。

ITボランティアのメンバーで西大寺のといろにランチに行って来ました。

場所は少し解りにくく、トマト銀行西大寺支店の前を50mほど入った住宅街に
佇む焼き板の外壁のお店です。
看板も何も出ていませんが、お店の格好でわかります。

オーナーは板前の都井(とい)さんで、お店の名前は、十人十色とかけて付けた
そうです。

にぎり御膳1620円をいただきました。


菜はイイダコの煮つけ、ほうれん草とキノコのおしたし、キノコと糸もずくの
酢の物の3品でした。

碗蒸し、質感は柔らかさがあり出汁の旨味がありました。
鶏肉ではなくアナゴがしっかりと入っていました。

寿司ネタはやや大きめで鮮度が良く、舎利は大きめで酸味は大人しい感じで口の
中で解けます。
今日のネタはエリンギ・卵・サーモン・酢味噌でしめたさば・ぶり・天然だい・まぐろ
でした。
ネタ・舎利が大きめなので空腹ランチには丁度良い感じです。

ザートは甘さは控えめなほうれん草のケーキとデミタスカップサイズのコーヒーでした。
写真は忘れていてありませんが、ほうれん草の緑がとても綺麗なケーキでした。


ランチに行くと女性客が多いですが、予約なしで何名かの男性のお客様がいらっしゃいましたが、
満席で・・・・

人気のお店なので予約をお奨めします。










サークル活動初日

2015年01月09日 | ランチ
昨日8日はHPほほえみ隊サークル活動の初日でした。

ランチ&新年会という事で行きつけの花かまくらへ行って来ました。

店内は和テイストで可愛いです。

個室のようなお部屋もあり、ご家族でも利用できそうです。
予約席としておさえられているお席が多い様子だったので、必ず行きたい
いう方は予約したほうが良いです。(特に人数が多い場合は)

女性を中心にした客層です。

メインの惣菜4品ある可愛らしいものでした。

・牛肉の野菜巻きソテー
・海鮮三種のお造り
・白菜と豚肉のミルフィーユ蒸し
・モチモチ厚揚げ豆腐もカニの身のせ
お料理はバランスが良く、女性的な料理と優しい味付けをされていました。
お米もお味噌汁もおいしかったです。
飲み物・デザートも付いて1,296円は安いです。

食後の飲み物とデザートです。
5種類の中から3つ選んで盛合せてくれるデザートです。
迷うことなくわらびもち・かりんとうまんじゅう・本日のケーキを・・・

よく男性がストレス発散ということで、飲みに行くのを耳にしますが、女性だって
ストレス発散をしたいのです。
そのためには、女子会がストレス発散に有効ですよね。
20年・30年後を想像したり、それぞれ我旦那を上げたり下げたり・・・・・o(^▽^)o キャハハハ


忘年会

2014年12月18日 | ランチ
ホームページサークルほほえみ隊の忘年会を兼ねたランチに9月にオープンした
懐石料理といろに行って来ました。

「といろ」とは、十人十色から名づけられているとのことで、オーナーは、
寿司・割烹喜怒哀楽で修業されてから、このお店をオープンされたそうです。

和風の趣のある店内は椅子席のテーブルとカウンター席がありお庭を眺めなが
ら会食できます。

このお店は、お手ごろな価格の定食から、なかなかのお値段の料理まで広く
ありますが、我々はにぎり御膳(1,500円+消費税)を頂きました。

・イイダコの煮物
・里芋のわさび味噌田楽(底ににサイコロ切りの焼き芋入り)
・きのこと茄子の酢の物
・茶わん蒸し(シイタケ、焼きアナゴ、ユリ根、かまぼこ入り)
・にぎり寿司(しめさば、はまち、サーモン、生だこ、鯛、卵焼き、ミョウガ、
       漬物の中太巻き)
・お吸い物
・コーヒーとレモン果汁入りシフォンケーキ


・・もうお腹いっぱい。
ボリュームもあり、コスパの良さを感じました。
どうも、御馳走様でした。




友達と

2014年11月19日 | ランチ
先日の日曜日に茶屋町へ行っての帰り、友達の要望で「寿司処 いわし雲」に
行って来ました。

まだ12時前だったので誰もお客さんがいませんでした。
店内はカウンター席、座敷席がありますが、座敷席で食べる事にしました。
お喋りをするにはこちらの方が・・・・・

寿司定食 1000円を注文しました。
日曜・祝日のお昼は,この寿司定食のみのようです。

太巻き3切に梅しそまき、カッパ巻きと握りはマグロ・アナゴ・玉子・カンパチです。
そしてタコとシャコの酢の物に小芋の煮物にお吸い物が付いていました。

1000円でこの内容だったら,すごくお得なランチだと思います。