潮風に誘われて

立ち寄って頂き有難うございます。
趣味や特技、好きな分野のこと、毎日行っていることを綴っています。

半田山植物園へお花見

2010年03月31日 | 観光地
雲が多かったですが、気温は暖かい朝でした。

テレビで半田山植物園の桜が3分咲きと言っています。

何処の桜を見ても一緒だという主人を説得してお花見に行って
来ました。

小高い丘は下から見るとピンク色一色に染まって見えます。

45品種1000本の桜が斜面を利用して植えてあるので見応えが充
分です。(^O^)/~~ see you !

階段の高さにはひるみましたが(・_・;)、頑張って上った甲斐はあり
ました。

山の上から眺める岡山市街もまたいいものですね。

後楽園とは違い野性味が溢れる桜です。

気持ちの良いお天気だったので、家族連れも沢山いらっしゃいま
した。

平日の昼間とあってそれほどの花見客ではなかったですが、満開
の頃には沢山の人で賑わうことでしょう。v(`∀´v)


ブルームーン

2010年03月30日 | 日常の出来事
久しぶりに朝から春らしい良いお天気になりました。

このまま春本番となるのでしょうか。

夜7時過ぎに外に出ると真っ黒な空に真っ赤な丸い物が・・・・。

太陽でもあるまいし・・、真っ赤な月です。



今年は2回ブルームーンがあると言っていた事を思い出しました。

でも月は青くはありません。

ブルームーンは特別月が青くなるわけではなく、単に「滅多に起こ
らない、まれな現象」としてこの名前が付いているようです。

今年は2回もブルームーンを見ることが出来、お願いをしました。
何か良い事が訪れて来るでしょうか。

9時過ぎの月は満月と言うだけで、黄色い月になっていました。



なぜ赤い月が見えたのでしょうか。
不気味な感じでした。


塩田王 野崎邸

2010年03月29日 | 観光地
お金が出来ると家とか装飾品にお金をつぎ込むと言う考えは昔も
今も変わらないようです。

先日お雛様を見に行った塩田王と言われる野崎邸。

敷地面積3000坪、建築床面積1000坪と言う広大なお屋敷です。

表書院の庭は枯山水で前庭には貴賓がお駕籠を止めるお駕籠石
が配置され、奥の中・向座敷は奥行き42mと言う長さです。

広い庭には三席の茶室があり、水琴窟まであっていやがうえにも
風情を感じます。

土蔵群の1つの大蔵は塩の展示館になっており、野崎邸の製塩の
歴史を伝えています。

展示されている品々は大変なお宝の様で「全部でどのくらいになる
のかな~」と・・・。

下衆の考えでしょうかね~。

家も庭も当時の繁栄が偲ばれるもので、すっかり満足して帰りまし
た。






点字ブロック

2010年03月27日 | 日常の出来事
目の不自由な人が1番困るのは自由に歩きまわれない事でしょう。

岡山市の実業家、三宅耕一氏が交差点で白い杖を持った目の不自由
な人が車道を横断する姿を目にした時、危険を感じ安全に歩ける方法
はないかと考え、2年の歳月と多額の私費を投じて考案したのが点字
ブロックです。

1967年3月18日、当時盲学校の生徒が通うここ原尾島の交差点に
世界で最初の点字ブロック230枚が敷設されたそうです。

岡山市で世界初の点字ブロックが誕生したことを記念すると共に、障害
者への暖かい眼差しを広げる目的で世界で初めて敷設された250号線
「発祥の地」の記念碑が完成しています。

記念碑には1967年に使われた点字ブロックを埋め込んであります。



普段何気なく通る道には点字ブロックが敷設されています。

でも目の見える私達にはどのように大切なのか本当に理解は出来ていま
せん。

このブロックの上に自転車を止めたり物を置いたりしています。

一人一人がこの点字ブロックの役目を理解し、障害者へ暖かい目を注ぎた
いと思います。




ソメイヨシノ

2010年03月26日 | 季節
あちこちからソメイヨシノの開花の声が聞こえ始め、春も本番かと
喜んだのもつかの間、冷たい雨の続く日々でした。

車でいつも通り慣れた道路際にE会社の公園があります。

秋は紅葉で目を楽しませて貰いますが、春は桜で気持ちを暖かく
してくれます。

久しぶりに太陽が顔を見せてくれ、寒さで躊躇していた桜が蕾を
開いたのでしょう。
あちこちに淡紅色の花が見られました。




旭川の堤防を走ると2~3分咲きと言うのでしょうか。
太陽が当たる所は良く開いています。

旭川河川敷きではお花見の準備が整い、夜桜が楽しめるように提
灯が取りつけられていました。

風が冷たい今日でも早々とブルーシートを敷き、場所取りをして
いる光景が見られました。

これから日に日に蕾を開いてくれることでしょう。

来週一杯は綺麗なソメイヨシノを見ることが出来ると思います。





君子蘭

2010年03月25日 | 
春が来たかと喜んだのもつかの間、毎日鬱陶しいお天気
冬へ逆戻りの寒さです。

君子蘭は次々と首を長く伸ばして蕾を見せてくれています。

今年は秋口に遮光をしていた寒冷紗を外した途端に夏の暑さ
が戻り、葉が日焼けをしてしまいました。

日焼けをしては君子蘭は台無しです。

11月霜が降りる前にとりあえず部屋の中に入れ、冬の間加温
をしてやっていた所、春先から次々と蕾を見せてくれ
るようになりました。

葉は傷付きましたが、綺麗な花を次々と咲かせてくれるのがとて
も楽しみです。



庭の花にも春が・・・


百間川土手

2010年03月23日 | 季節
「春雨じゃ濡れて行こうか」と月形半平太の新国劇の芝居
の様に、傘をささずに歩くにはあまりにも冷たい雨となり
ました。

昨日は青空が広がり本格的な春になるのかと思うような暖
かい1日でした。

百川沿いの道路を車で走ると、土手の斜面のあちこちで
摘み草をしている人が見えました。

土筆だろうか、ヨモギだろうかと車を止めて見ると土筆をあ
ちこちで見ることが出来ました。

昨年は今が盛りぐらいでしたが、今年は早いらしく頭の部分
が終わりに近い感じです。

土手にはたんぽぽも黄色い可愛い花を咲かせています。

他の植物が生えていけないような厳しい環境下で生えている
事が多いタンポポは大好きな花の1つです。


野崎家のお雛様

2010年03月22日 | 観光地
倉敷市味野の地に創業者野崎武左衛門が天保4年から
建築した屋敷の野崎邸へ行って来ました。

雛人形を集めた野崎家のお雛様展が今、開かれています。

蔵の中には江戸時代後期に岡山藩主池田家から贈られた
     「享保びな」
冠を含めると高さが80cmあり、保存のすばらしさ以上に
人形の大きさに驚きました。

明治期の古典雛、明治天皇のお雛、押し雛、立ち雛および
雛道具など200点あまり展示されています。

どれも年代物なので貴重なお雛様でしょうが、享保びなが
1番貴重なものの様です。

野崎邸のお雛様を堪能させて頂きました。

小さい画像の上にマウスポインターを置いて見て下さい

<
><><
野崎家
><><><><>



曹源寺

2010年03月21日 | 観光地
風が強く、黄砂で山が霞んで見える視界の悪い春分の日です。

朝は教会所で御霊祭があったのでお参りをし、今日までの健康を
感謝し、明日からの心身堅固をお願いして来ました。

昼からは黄砂も消え、青空が広がっています。

友達と曹源寺のしだれ桜を見に行って来ました。

本堂の右手に庭園の入口があり、その入口を入って生垣の間を進
んで行くと、池の向こうの2本の薄ピンク色のしだれ桜が目に飛び
込んできます。

しだれ桜は今、満開です。ここ数日間が見頃でしょうか。

池泉回遊式庭園の水面に映えて、何とも美しいです。


初物

2010年03月20日 | 料理
朝から暖かい春うららの陽気です。

お彼岸なので実家のお墓参りに行って来ました。

お墓は小高い山にあります。

坂道を上っていると美しいうぐいすの鳴き声が聞こえ
ました。

じっと聞いていると何処の竹やぶで鳴いているのか、
姿は見えませんが鳴き声を競争でもしているかのよう
に「ホーホケキョ」の鳴き声が・・・。

御先祖に平素の御無沙汰を詫び、これからの心身堅固
をお願いしてきました。

春の味覚を代表するたけのこを兄が今年始めて掘りに
行き、茹がしておいたから持って帰るようにと・・・。

初物を貰って帰りました。

明日は土佐煮にでもして旬のおいしさを口にしましょうか。