糖尿病に効くという菊芋を友達が沢山持って来て下さいました。
皆さん、菊芋って知っていましたか。
見たこともなければ、名前も始めて・・・と言うのはipeibabaだけでしょうか。
菊芋という名前は、菊に似た花をつけると言うところからきているのだそうで、
ご覧のように菊芋には小さなこぶが沢山あり、立体図形のような形でおもしろいです。
菊芋は他の種類の芋とは異なり、デンプンがほとんど含まれてなくて、主成分は
多糖類イヌリンとといわれる食物繊維になんだそうです。
これが菊芋の効能成分になんですね~。
イヌリンの糖質は人間の酵素では消化吸収できないものなので、ブドウ糖の生成が
抑えられ肝臓への負担を減らすことができ、さらにインシュリンの分泌量を低下させ、
血糖値の上昇を抑える効果があるそうです。
だから糖尿病の予防に用いられるのですね。
今日は玉ねぎと菊芋のサラダとごぼうとのキンピラを作りました。
参考にさせていただいたレシピでは、「皮ごと食べられるので少々皮がのこっていても大丈夫」
と書かれているのですが、洗えないようなところがあるので皮をむきをしました。
生の菊芋は菊芋独特の癖もなく味はそれほどなくほんのり甘い後味が残る感じです。
山芋をもう少し固くして粘り気をなくしたような、シャキシャキとした歯ごたえがあり
美味しかったです。
見た目は生姜で、香りは牛蒡、味はじゃが芋に近いですが、
菊芋は生で食べられるので、それがじゃが芋との違いかなあ~
一番食べて欲しかった主人が喜んで食べてくれたのが、何よりもよかった。
皆さん、菊芋って知っていましたか。
見たこともなければ、名前も始めて・・・と言うのはipeibabaだけでしょうか。
菊芋という名前は、菊に似た花をつけると言うところからきているのだそうで、
ご覧のように菊芋には小さなこぶが沢山あり、立体図形のような形でおもしろいです。
菊芋は他の種類の芋とは異なり、デンプンがほとんど含まれてなくて、主成分は
多糖類イヌリンとといわれる食物繊維になんだそうです。
これが菊芋の効能成分になんですね~。
イヌリンの糖質は人間の酵素では消化吸収できないものなので、ブドウ糖の生成が
抑えられ肝臓への負担を減らすことができ、さらにインシュリンの分泌量を低下させ、
血糖値の上昇を抑える効果があるそうです。
だから糖尿病の予防に用いられるのですね。
今日は玉ねぎと菊芋のサラダとごぼうとのキンピラを作りました。
参考にさせていただいたレシピでは、「皮ごと食べられるので少々皮がのこっていても大丈夫」
と書かれているのですが、洗えないようなところがあるので皮をむきをしました。
生の菊芋は菊芋独特の癖もなく味はそれほどなくほんのり甘い後味が残る感じです。
山芋をもう少し固くして粘り気をなくしたような、シャキシャキとした歯ごたえがあり
美味しかったです。
見た目は生姜で、香りは牛蒡、味はじゃが芋に近いですが、
菊芋は生で食べられるので、それがじゃが芋との違いかなあ~
一番食べて欲しかった主人が喜んで食べてくれたのが、何よりもよかった。