潮風に誘われて

立ち寄って頂き有難うございます。
趣味や特技、好きな分野のこと、毎日行っていることを綴っています。

講習会

2015年06月26日 | 勉強会
芳田公民館でウォーキングの皆さんが開設しているグリーンアベニューの四季
のブログ更新の講習会が開かれました。

記事や画像のUP方法・編集やスマホからの投稿方法等々の講習のお手伝い
をしました。
質問が飛び交い、真剣さが伝わって来ました。
手伝いをしながら、自身も大変良い勉強ができました。


午後はほほえみ隊隊員とウオーキング会員の4人でソーメンといかや海老そして
野菜の天ぷらを作りました。

これから・・・・と少々困惑しましたが、大勢ですればどういう事はなく、美味しい
料理が出来上がりました。


少々疲れましたが、充実した1日でした。

画像は隊員仲間の画像をもらいました。

父の日

2015年06月21日 | 
水田の色が茶色い土の色から田植えをした緑色へと変わっています。
鬱陶しい梅雨ですが、農家の方には必要な雨ですよね。


娘から父の日のプレゼントが届きました。
母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラですが、
娘からのプレゼントには毎日口にしている焼酎とお菓子が入っていました。

離れて住んでいるけど、いつも心配してくれるお父さんは大好きと
のメッセージが・・・・・・

何歳になっても可愛い子供に言われる「大好き」は嬉しいようです。

何も要らないと言っているのに・・・と言いながらも主人の口元は
ほころんでいました。

健康教室

2015年06月16日 | イベント
旭東病院で行われた転倒予防 健康教室に参加して来ました。

神経外科の小割医長から常圧水頭症についての話でした。

行障害知症状尿疾患が起こった場合、歳のせいではなく
水頭症が隠れている場合があるそうです。


常圧水頭症は、頭の中や脊髄の表面を流れる、髄液と呼ばれる水が、
脳の中心にある脳室と呼ばれる場所に溜まり、周りの脳を圧迫する
ことにより起こる病だそうです。


水頭症の人は「歳をとると徐々に進行し一生治らない」と思われがちですが、
手術で治療可能なのだそうです。

症状が見られた場合は一日も早く病院へ・・・・
歩行障害が起こった場合に診察を受けるのがbestだそうです。

松若友加里学療法士から体幹を鍛えてイキイキ生活と題しての話しがありました。

幹とは、肩から腰周りまでの胴体部分のことで、文字通り、体の幹となる
部分を指します。
体幹には肩から腹部、腰から太ももに繋がる筋肉が通っており、背中側の筋肉
も体幹に含まれています。
また、筋肉だけでなく、背骨や肋骨、肩甲骨などの骨も体幹の一部です。

体幹が安定すると手足も安定した動きが可能になるそうで、日常生活に運動や
体操を取り入れ筋力をつけることで、転倒予防効果を上げる事が出来るそうです。

今日教えていただいた体幹筋のトレーニングを実践し、転倒や怪我のない楽しい
生活を送りたいと思いました。


アジサイ寺

2015年06月14日 | 観光地
この季節ならではの美しいアジサイに会うために備前市大内にある、
大滝山西法院へ行ってきました。
岡山方面から、国道2号線大内の信号を左折し山の方に向かって
進みます。
道は細いですが、随所に対向車をかわすスペースがあります。

この寺は、奈良時代、鑑真和上によって開山されたと伝えられています。
盛時には、33房を数えたといわれますが、その後、戦乱に巻き込まれたり、
火災などで消失し、現在は、西法院、実相院、福寿院の3院が残っている
そうです。

西法院は 福生寺の子院のひとつで山陽花の寺二十四か寺第十四番と
なっていてアジサイ寺として有名だそうです。

アジサイロードを歩きました。
山やお寺の周辺に、3万本のアジサイが植えられていて、圧巻でした。


本格的な夏が訪れる前に、この季節ならではの美しいアジサイに会うために
大滝山に行かれることをお勧めします。